またまた怒ってます。どうしよう最近この手の話題が多いかも。
またまた怒ってます。どうしよう最近この手の話題が多いかも。Link先のランちゃんさんから次のような記事の質問を頂きました。komaさんの会社、この話題に拘わっていますか?ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーNews Subject: 蛇口ひねれば冷茶…小学校に設置さすが茶の産地、蛇口ひねれば冷茶…小学校に設置蛇口から出る冷たいお茶をコップに入れる児童たち お茶の産地・静岡県島田市の島田第一小学校に23日、蛇口をひねると冷茶が出てくる大型給茶機がお目見えした。 児童は休み時間に飲んだり、うがいをしたりできる。子供のころから茶に親しんでもらい需要拡大につなげるとともに、茶成分のカテキンには殺菌作用があることから、風邪予防効果も期待されている。 給茶機は幅約1・0メートル、高さ約1・7メートルのステンレス製。手洗い場に設置され、三つの蛇口が設けられている。水道水に地元産の粉茶を混ぜ、約200リットルの緑茶を作れる。市教委は「将来的には全17小学校への設置を検討する」としている。 児童らは早速、蛇口から出てくる冷たい茶を、コップに注いでいた。(2007年1月23日12時25分 読売新聞)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私の返事:こんにちは。 うちの会社は拘わっていませんが、次に試験的に導入するのがうちの子供の学校です(主人がP会長やってる方)。 まず、私自身の意見としては、マスコミ的にはある意味インパクトがある内容だと思いますが、 私は反対です。 なぜなら、以下のような要因が挙げられます。1、水道水からお茶を作るという危険性。2、茶殻などの後始末の人的な負担(これは、教育現場からの声)3、お掃除などが、きちんとできるかどうかの不安(衛生面) 設置場所がどこかにもよりますが、外だったら、夏などかなり心配。4、うちの地域は保育園の頃から、保護者がお茶を毎日持たせているので、子供のため に、虫歯予防、インフルエンザ予防として、お茶を持たせる習慣がずっと以前から育っ ています。 それを、敢えて、わざわざ学校で愛情のない便利というだけのお茶を飲ま せる必要がない。母が作ったほうが、衛生的で愛情のこもった、お茶が子供に用意で きることは周知の事なのに、わざわざ税金使って、やるべきことなのか。 市長は対外的なことしか考えていなくて、現状、現場の声を聞いていないことが良く判 ります。お茶に関して、何かと批判の多い、今の市長なので、そのあたり、(お茶のこと を考えている!)という茶業者へのPRも含んでいると思いますが、本当に馬鹿げてい ます。 この導入の利点 お茶に関してまったく関心のない地域に導入するのは、興味拡大の意味を持つ その際、水道水でお茶を飲むという衛生面での問題点をクリアにする。 メンテの問題もクリアに!!! まだ、現場の人的配置をどうするのかの検討がなされれば、より良い。 今回のうちの地域の場合は、各家庭が、お茶を愛情こめて、水筒を子供に持たせるという習慣がある地域なので、必要ないということが、私の反対意見の大きな理由です。後は、なんといっても衛生面に不安!!! 皆さんはいかが思いますかあ???