***買い物中毒バンザイ!******

2009/11/07(土)23:20

幸せってなんだっけ

今日は休み……のはずだったけど、結局、完全オフになったのは夕方4時過ぎ。 そこから、ぷーちゃんを車庫から引っ張り出して、最近、通い詰めてる(笑)西宮北口へ。 ニシキタには、コナミのでかいのがあって、そこはなんとおばちゃんの聖地たるスポーツクラブであるにもかかわらず、「50メートルプール」がある上、風呂は豪華で広大な「有馬と同じ泉質の天然温泉!」であり、それがなんと会社の健保組合が法人会員になってるお陰で「1回500円」という格安料金で利用できるのです。 この驚愕の事実をニシキタに引っ越した同僚に教えてもらったのが、夏の終わりでした。 それまで最も近くて便利だった尼崎の50メートルプールは、「夏季限定」であり、シャンプーその他使用禁止のしょぼいシャワーしかないのに1回800円かかるんだからね~。 さっくり乗り換えました。 んでもって、梅田のジムはオールタイムだった会員種別を変更して平日夜だけのにして5000円節約。土日祝日は、梅田なんか行かず、もうなんてったってニシキタだぜ!!というわけで。 ニシキタは甲子園からだと車でしか行きようがないので、実は結構面倒。でも、今日も意地で息も絶え絶えになるまでせっせと泳いで、その後は広々した風呂でのんびり温まって帰宅。 それから作った晩ご飯も、かなりおいしくて、なんだか幸せな気分です。 ぴかぴかの新米。 ニシキタで買ってきた生メバチのお刺身。 牛切り落としとキノコのバルサミコ×オイスターソース炒め。 豚の肩ロースと野菜各種のポットロースト。 お供は、大事に保存してたものの、澱が出まくってあわてて開封したカリフォルニアのシラー。こんな高いワインを、自分だけでがぶ飲みとは贅沢すぎる~。 ポットローストは、この数週間のお気に入りです。 塩豚のうまみで、一緒に蒸し焼きにする野菜には全然味を付けないのに、ものすごくうまくて、ぺろりと食べられちゃいます。今日の野菜は、ニンニク、玉ねぎ、人参、セロリ、ジャガイモ、サツマイモ、里芋、そしてモロッコインゲン。 ……食べ過ぎた。 ベランダでは、先日仲間に加わったバラ2鉢が、いっそう素晴らしい姿になってきてます。 ぐっと気温が下がったせいもあるのか、あるいは花弁数が多いためか、非常に花もちが良い「グリーンランド・フォーエバー」。買って良かったぁ。 マジカル・ミラクルも蕾が次々開いて、ベランダに鮮やかな色を添えてくれてます。 ぐたぐたと、いったい何を書いてるのか、と思いますね。 幸せなんです。それは、間違いない。この経済的な不安が色濃く立ちこめるこのごろであっても。 でも、こんな幸せを、自分でもちゃんと自覚していながら、夜、布団に潜り込んで「パパ鳩」と「カエル」を抱きしめながら眠りに落ちる時、なんだか虚しい。 今日という日は、楽しかった。満足だ。 明日もきっと、いい1日にできるだろう。 でも、このまま、ずうっと砂みたいに毎日毎日が過ぎていくだけなの? 私の人生ってなんだったの? ユニクロでどっさり買い込んで、ささやかにニッコリ。 自作の晩飯がうまくて、ニッコリ。 バラが咲いて、ニッコリ。 もっと言えば、仕事も春以来いい感じで、まあニッコリ。 ……それで? 昨日の夜、仕事の後、ニシモトと軽く一杯やって、ちょうどそんな話になりました。 「私たちが生きていた、という痕跡は、私たちが死んだら跡形もなく消えるんだろうね」 その昔、明石家さんまは、「ぽん酢しょうゆ」がある家が幸せ、と踊って見せました。 そんな鍋物より、もっとおいしいもんを食べてるぜ。 でも、彼の論点は「メシ」ではない。 湯気の立つ鍋を誰かと囲む、その時間。それが幸せのカタチ。うううううう。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る