旧・茶々吉24時-着物と歌劇とわんにゃんと-

2011/07/13(水)16:53

わんこ つれづれ

わんにゃん(162)

「犬の口にはゴムパッキンがついている」と言ったのは 佐々木倫子「動物のお医者さん」の主人公 ハムテルこと西根公輝。 確かに、犬の口(特に大型犬の口)を開けてみると納得します。 我が家のディディエは今年の10月で13歳。 ゴムパッキンも劣化してきたのか、水を飲んだあと ダーダー水漏れが激しい。 水を飲んだあとのディディエが歩いた先は水滴だらけ。 「自分で拭きなさい」と言いたくなります。 それで思い出した。 昔読んだ「ナンシーちゃん」という漫画では (ブサイクなんだか可愛いんだかわからないナンシーちゃんと スラゴーくんが主人公のアメリカの漫画) あまりにも毛が抜ける愛犬の体に、 犬ぞりのように回転モップを取り付け、 抜け毛を自分で掃除させるシーンがあったわ。 やってみようかと本気で思う今日この頃。 さて、今日書きたかった本題はそこではなく…。 (落語じゃないんだからマクラはいらないんだけれどついつい…) 愛犬の散歩時の落としモノ拾い、どうなさってますか? 私はちょっと前まではウエストポーチに色つきの固いビニール袋と ポケットティッシュをいくつも入れ、それで拾って帰ってから お手洗いに流しておりました。 が、このティッシュというのがなんとも心もとないヤツでして。 もともと、鼻をかんだりするために利用されることが多いから 薄くて柔らかいのがウリ。 それがこの場合、アダになる…。 ゆえに何枚も使う… するとお手洗いに流した時に詰まる原因となる… 悩みの種でした。 ところが友人から「昔ながらの落とし紙が良いよ」と教えてもらいまして 使ってみたら、すごく良い! 材質がしっかりしているし、水に溶けやすく出来ているから 何枚かまとめて使っても安心して処分できる。 悩みが解消しました。 最初はたまたまコープさんの注文書で見つけたけれど ドラッグストアにも売っているの。 びっくりしたのは、家の近所のドラッグストアでは トイレットペーパーなどのコーナーには置いていなくて ペット用品の売り場に置いてあるってこと。 もしかしたら、私、気付くの遅すぎました? 皆さんとっくに使っていらしゃったの? だったら早く教えてくださいましよ~! 山のような量で300円もしない価格も嬉しい。 お勧めです。 今日はビローなお話でした。ごめんなさい。 それにしても「動物のお医者さん」は漫画も、テレビドラマも 好きだったなあ。 アニマル・ペット・獣医/白泉社少女C/送料無料【中古】動物のお医者さん【全12巻】完結セット/佐々木倫子【あす楽対応_九州】 今日の日記を気に入って下さったら ↓ポチっとクリックお願いします。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る