日々あれもこれもそれも

2011/04/08(金)16:34

被災現場から(5) 停電 断水 ガス不通

心模様。の話(81)

深夜の余震でまたまた塩釜の兄の家が悲惨なことになってしまった。らしい。3・11の時は食器とかは数枚割れたくらいの揺れ方だったようだけど、昨日の余震はそれを超えてかなりな被害が出た。と、こちらの安否を心配しながらのメール、電話がった。 余震直後は 「大丈夫? こちら お隣り 近所 皆外に 避難してる また津波?」 とメールがあった。最後の また津波? に被災地では地震はともかく、それ以上に津波を心配する様子が伝わってきた。 合わせて実家の両親と連絡がつかないとも。私も家電に、携帯にダイヤルするけど無情に呼び出し音が鳴り続けるだけ。 先日来、地震直後には連絡を入れないようにしてる。おそらくそれどころじゃないというのがわかるから。少し落ち着いてからの方が、お互いが少し冷静になってる頃か、どうしようもなくなってる頃という申し合わせ。でも、その頃になると電話も不通 メールも不通になる。どういう連絡手段があるというのか? 兄には数回に渡りテレビが伝える情報をメール。一回目の余震の時は誰もがラジオを持って出る余裕がなかったようだ。3・11より強い揺れを感じたということなので、合わせて津波に対する不安が大きかったようで、とりあえず高い方へ逃げるが自然行動だったようだ。少し落ち着いたところで、ラジオを持って非難を続けたという。 今朝になり 「今朝携帯に連絡が取れた。二人(両親)は揺れが強くて怖かったけどケガもなく無事らしい。」 と電話があった。 そして、またしても電気も、水道も ガスも不通になったと。 今も停電は続いてるとテレビが伝えてる。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る