ミニシクラメン 一回目の鉢上げ
昨日の朝は積雪5cmくらいだったけど自然解凍してくれてラッキー(^^)¥昨夕の天気予報通りに今朝も積雪数センチ!今日も自然解凍でイイみたい(笑)先日、クリスマスローズ等々のお花の栽培農家さんを訪ねた。ハウスの中にはルピナスやキンセンカ等々のビニポがずらりと並んで見事な眺めだった。ちょうどお兄ちゃんがいて、ミニシクラメンの鉢上げの実演をしてもらい、丁寧なアドバイスもいただいた。見様見真似(といってもスマホで記録させてもらったので見ながら)で一回目の鉢上げに挑戦!なんとビニポも持ってないだろうと一回使用の物を分けていただいた。+トレーも(^^)/ で、土作りからスタート。先ずは、花野菜用の培養土と赤玉土(小粒)を5対5で混ぜてビニポの一番小さいのに詰める作業から元気そうな球根からピンセットで一つ一つ傷つけないように優しく優しく。全部で42コの鉢上げ!慣れない神経を使う作業だった(^^ゞ二週間くらいしたら液肥ですってよφ(..)メモメモまだ種まき床には30本くらい残ってる(^^;も少し成長したら鉢上げですかね。ビニポ買ってこなくちゃね(^^;こちらは、寒干し大根昨日は気温が高くって、せっかく凍みたのに融けすぎちゃって、何個か落ちてました。(;´д`)慌てて、椎茸のスライスをどかせて続きはネットで!(^^;どうやら、茹ですぎたようですヨ今朝はしっかりと凍ってた(笑)たった一株だけどビタミンカラーのキンセンカモノトーンの季節に良い仕事してくれてます!dd(^^*)今日は退院して初めての定期受診。月イチの受診に安定してくれるといいのだけど。今朝も介護部分でひと悶着あって、気を静めるためにミニシクラメンとお喋りしてたんですよ(;´▽`A``良い逃げ場があって良かったわ!