WAN DAY -いぬと楽天とわたし-

2009/11/23(月)12:15

ボラと干し網とわたし

食(6)

すっかり1ヶ月前の話ですが。。。 .カラスミできた。以前にカラスミを自家製されてるブログを見て、わ~作ってみたいな~と思ってました。カラスミは普通ボラの卵ですが、手に入りやすいブリや鯛の卵でも代用できるとのことですが…ボラを食べる土地柄のせいかボラの卵もスーパーに売ってましたけど。。。100g=165円。カラスミの相場から言うと相当お安い。ただし破裂済み。ウウム → →洗う ようじでツンツン 血ぬき1週間 冷蔵庫 塩漬け 途中 汁捨て → →適度に 水につけて 塩抜きさらに 1週間 日本酒漬け干す 犬たかる さらに →別の犬 たかっても ひたすら 干す 1週間ちかく天日干しして出来上がりました。破裂してたけど、卵がボロボロになることもなくそれなりにできあがりました。重石とかしなかったので何かシワシワで見た目アレですが、色も食感も味もちゃんとカラスミのソレになってますヨ。※作ってみたいかも♪と思われた方へ。検索するともっとチャンとした作り方を書いてらっしゃるブログやcookpadにもレシピがありましたのでそちらを参考にしてくださいね。あんまりキレイじゃないけどできあがり♪わーホントにカラスミできたー。1本は勢いよく酒のアテに。もう1本はカラスミパスタに。1本80円チョットだと惜しみなく使えるな~。その後、魚売り場をこまめにチェックしてるけどアレ以来ボラの卵には巡り会えず。。。やっぱり高知でもスーパーでボラ子を買える確率はそう高くないみたい。そろそろブリ子とか出そうな季節なのでそしたらまた作ります。切ってみたら それらしく オレンジに輝く.第2弾が仕込みたくてウズウズしてる今日この頃唐千寿というなんちゃってカラスミを買ってみたけど、うーん…。全然カラスミじゃなかった。パスタに乗せると見た目だけはカラスミパスタな雰囲気でますがやっぱり味が違う。早く第2弾仕込みたいなぁ。でも肝心の材料が。。。近所のホームセンターで買った干し網。普段は主にキノコやイモやダイコンを干してます。ハエ等の虫避けよりウチでは何でも食べたがる愛犬避けの役割大です。.

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る