035299 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

kira-kirariの40からのシンプルライフ

kira-kirariの40からのシンプルライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kira-kirari

kira-kirari

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局と申します。 ブログ管理人kira-kirari様 突然のご連…
Townlife@ 「タウンライフアフィリエイト」掲載ご協力のお願い ブログ管理者様 突然のご連絡失礼致しま…

Freepage List

Headline News

2018.03.05
XML
カテゴリ:病院
​​​​​​本日2度目のアップです。

先ほど、初めての卵胞チェックに行って参りました(*^▽^*)


診察内容ですが・・・

いつもの診察台(自動開き?)に横たわり、超音波らしきもので、斜めの上下左右?診察していただきました。

痛みに関しては、最初の『キュー』て開くときだけ。

それも痛いって程ではありませんので大丈夫でしたよ~(*´▽`*)

きっと、慣れってあると思います!


私は『クスコ』が苦手でした。

攻略法は、力を抜く事です(笑)


最初って何でも不安ですもん!

力入るし、私なんて息止めてましたから(笑)

力入れたら入れなくしてるから逆効果。

入っておいで♪って感じですかね(笑)

かなり無理がありますが(;´∀`)



今何をしているか

次は何をされるのか


この工程を説明してくださったら不安や緊張が軽減されるのですが・・・

先生によりますね(;´∀`)


ちなみに、造影剤の検査をしてくださった先生はコミュニケーションがバッチリでした。

​​​​大学病院のため複数の先生の内診を受けます
​​



失礼、話は戻りますが・・・


卵胞が17mm弱だとか♥

卵胞って大きいですね~(´艸`*)


チラッと調べたら、卵胞の中に卵胞液で守られているのが卵子だそう。

羊水の中の赤ちゃんって感じですかね♪​


卵胞は1日に1mmほど成長し、排卵するには18~22mmくらいが目安だそうです。


生理の周期を確認され、排卵するにはもう2~3日後だと先生が仰っていました。

次の水曜日に再診です。


​​​​​タイミングの日​​​について先生に質問をしたのですが、排卵してから12時間のあいだにタイミングをとるのが最適だそう。​​​


排卵2日前から準備をするのが良いというのは、当日にタイミングをとるのが難しい場合とのことでした(^_^)


​もちろん、色んなブロガーさんが試している通りに2日前から待機はさせております(笑)​​


野菜でも同じく、新鮮なものに越したことはないですしね♥

卵管造影検査後のゴールデン期間​に期待したいと思います(笑)​


以上、報告ブログでした~~~


お疲れさまでした~~~




あ!!

愛しの愛犬が写りこんでおります(笑)


追記:本日の費用は、再診の219円込みで1,810円でした。勿論保険適用されております。


ブログ村のランキングに参加しています!
愛犬をクリックしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 家事へ
にほんブログ村
にほんブログ村 住まいブログ 中古マンションへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.06 14:36:51
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.