|
テーマ:絵本(80)
カテゴリ:絵本
PTAの活動の一つで、各クラスにおかれている本の整理、修繕を行っています。
私は今のところ、1年生と6年生の書籍の修繕にあたりました。 1年生は、人気の本は一目瞭然! ボロボロになるまで読まれていて、愛されている本なんだなと感じます。 比較的ほこりも少なく、休み時間に手にとって読んでいるんだなと伝わってきます。 人気なのは、おしりたんていやミッケ、かいけつぞろりなどかなと思いました。 どのクラスにいっても、おなじシリーズがボロボロなので、1年生はこれが好きなんだねと、少し1年生を知ることができたようで、うれしくなりました。 6年生になると、修繕はほとんど必要ないくらいで、ボロボロの本はあまりありませんでした。 そのかわりに、ほこりがすごい。 丁寧に読まれているのもあるでしょうが、ほこりの量からして、読まれていないのかな、手にとられていないのかなと感じました。 各クラスに50冊ほどは本がおいてあり、私の小学校のときにはこんなにたくさんなかったなと、いい環境だなと思うぶん、読まれていないのはもったいないなと‥。 一緒に書籍整理をした方とお話した際、うちの子は学校いきたくないと毎日言うんですと言われていて。 クラスに好きな本でもあれば、休み時間楽しくなったり、あの好きな本が学校いったら読めるやんと声もかけれるのに、全然すきな本がありませんでしたと言われていて、すごく残念な気持ちになりました。 誰かがこの本はいい本だよとおいてくれた本の数々だと思うのですが、古すぎて手にとろうと思えなかったり、今人気の本ではなかったり、身近に感じれる本が少ないように感じました。 学校や休み時間に居場所がないなと感じてしまっている子、本をきっかけに友達になりたいと感じている子、休み時間くらい1人で好きな本にひたりたいと思っている子が、図書室だけでなく、身近な教室に、好きな本があったらいいな。 ミッケを見ていたら、一緒に探してもいい?って、友達の輪が広がったりしたらいいな。 折り紙の本を見ながら、みんなで折り紙おれたら休み時間も楽しくなるかもしれないな。 マンガでも歴史上の人物を知るきっかけになったりするかもしれないな。 など、むくむくと、想いはひろがっていきました。 PTA役員はいつかしないといけないからと、役員をすることにしましたが、なかなか教室の本のことを知れたり、本から子どもたちのことを考える機会なんてないので、とってもいい経験ができているなと感じています。 せっかくのこの機会をただの想いだけで終わらせず、 今後は、リクエスト本の集計をし、人気の本は購入し、図書室だけでなく各クラスにみんなの好きな本を増やしていく予定です! ![]() ミッケ! ゴーストハウス [ ウォルター・ウィック ] ![]() ミッケ! 8冊セット [ ウォルター・ウィック ] うちの子も大好きなミッケ! うちの子たちのお気に入りは、ゴーストハウスです。 少しこわい雰囲気なのですが、それがくせになるのか、こわいねーと言いながら探しています。 下の子は1歳のときから、上の子と一緒によくみっけしてました。 たくさんシリーズはあり、どのシリーズでも、教室にあるミッケ本は、ボロボロになるまで愛されていました✨ ![]() おしりたんてい(既刊7巻) (単行本 0) おしりを探すページもあったり、なぞをといたり、みんなが大好きになるのがわかります。 教室で、子どもたちが頭を付き合わせて、おしりはどこかなと探しているのかなと想像すると、微笑ましい気持ちになります。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024.06.21 06:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[絵本] カテゴリの最新記事
|