楽天市場やメルカリで探しても、今は売ってはなかったのですが、もう何年も前に購入し、本棚に眠っていたのを引っ張り出し、久しぶりに読みました。
たしか著者の方のブログを読んでいて興味をもち、買ったと思うのですが、かわいい表紙とわかりやすい内容にこれは大事においておこうと決めたのだけは覚えています。
この本は薬膳についての本です。
薬局で勤務されていた著者の方は、たくさん処方される薬に違和感を覚え、中医学や薬膳に興味をもち、勉強をされた方ということで、同じ頃、私も病院勤務で、この薬は本当に必要なのかと疑問を感じる薬が処方され続けている現状に違和感を感じていました。
病院で働いていると、症状ありならこの薬出しておこうが当たり前だったのですが、
薬膳の世界には「上工治未病」という言葉があるようで、優れた医者(上工)は、病気になる前に治すという考え方を知り、たしかにそれができるのが一番だよなと思いました。
薬膳と聞くと、難しそうとか、少し胡散臭いとか、手に入らない食材ばっかりだろなとか、そんなイメージしかわかなかったのですが、
自分の体や心のちょっとした変化を見逃さず、食べ物や食べ方、過ごし方を工夫することで、自分をごきげんにしてあげることだと知り、それなら私にもできるかもと思いました。
本にでてくる、その症状ならこんなのを食べたらいいよの食材も、スーパーに売っているものばかりだし、季節に合わせて食べたほうがいい食材は、旬なものばかりなので手に入りやすいものばかりでした。
旬のものを食べるのはいいとなんとなくはわかっていましたが、暑い夏には体を冷やす夏野菜を食べることは理にかなっているし、梅雨の時期には体の中にも水も溜まりがちになるので、余分な水をだしてくれる食材、豆類やすいかなどのウリ類など、取り入れるといいよと書いてあり、買い物をするとき少し覚えておこうってなります。
ただ少し難しいなと思ったのは、外は暑いけど室内はしっかりエアコンがきいていて体は思っている以上に冷えていること。
そういうときは、体を温める食材のしょうがやにんにくやニラやネギなどを取り入れるのがいいようで、料理に少し混ぜたりもしやすい食材ばかりだったので、取り入れてみようってなりました。
そんなふうに考えると、薬膳と身構えると難しそうだったのが、楽に生活に取り入れれることばかりで、少し知ってるだけで、家族や自分が少し元気にごきげんでいられるならいいかもって思いました。
まだこれは薬膳の入り口なだけで、人に説明できるくらい詳しくなれたわけではないのですが、体と心と上手に付き合っていくうえでは、口にする食べ物や食べ方、過ごし方は、きってもきれない関係ではあるなと思い、難しくは考えず、まずは旬なものを安く手に入れ、体にいいことしてるやんって思いながらおいしくいただきながら、他の本も読みながらもっと勉強して、生活に取り入れていきたいなと思わせてくれる本でした。
この本には、他にも、体質チェックの仕方、体質がわかればこんなのを取り入れてみてはどうでしょうみたいな、細やかな説明が書いてあります。
季節に合わせたおすすめの食材や、体調不良のときの食べものや食べ方も書いてあり、たくさん勉強になりました。
なかなか今は手に入りにくい本なのか?わからないのですが、薬膳の本はたくさんあると思いますので、少し興味あるなって方はぜひ、薬膳の世界も知ってみてください✨
知らないことを知るのはおもしろいですね!
おすすめです♪