008788 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

チャイをのみながら

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ice chai

ice chai

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.07
XML
カテゴリ:心に残った本


寒さが厳しいですが、みなさんのお住まないの所は大丈夫でしょうか?
雪で足元も悪かったり、寒いと思いますので、暖かくして、気をつけて、今日もお出かけくださいね。

今日、ご紹介する本はこちら!
「会話がとぎれない!話し方 66のルール」。

今年の目標の一つに、
雑談上手になりたいとあげたんです。
職場では、1対1ならまだ話せても、複数の人とになると、何話そう?どこまで話そう?と、
頭が真っ白になり、うまく返せずへこむ‥
なんてのはしょっちゅうで、雑談うまくなりたいなぁと
手にとったのがこの本でした。
だけど、読み終わった時にまず思ったことは、
一番身近な家族。主人や息子、親ともっと心を通わせる会話がしたい。もっとがんばろう。でした。

この本で、心に残った言葉は、
⚫︎会話は技術よりも思いやり。相手の欲求を満たす。
⚫︎会話は、言葉のキャッチボールではなくて、
「気持ちのキャッチボール」
⚫︎相手を主人公に
⚫︎相手の「苦労」「困っていること」に目を向ける
⚫︎相手の名前を散りばめる
⚫︎練習すれば必ずうまくなる。
毎日幸せを感じられるようになる。

題名に66のルールとあるように、
たくさんの場面設定をあげてくださっており、
会話に困ったら、天気の話、過去の話、目に見えるものからヒントを得てなど、具体的ですぐにでも使ってみたくなってきます。

⭐︎感想⭐︎
私が読む前に想像していたのは、
言葉のキャッチボールがうまくなりたい。小手先だけの、会話上手を目指していました。
だけど、それではダメだよと、本のはじめのはじめで注意を受けます。
言葉のキャッチボールじゃなくて、気持ちのキャッチボールが大事だよと。
確かに私は、職場では会話下手だからとか、大勢の中は苦手だしとか、あまり話したことないからとか、
家では私も疲れてるんだよとか、
たくさんの言い訳を作り、相手への思いやり、相手の自分の気持ちを聞いて欲しいという欲求に目を向けようと全くしていませんでした。
だけど、その結果は、寂しいものでした。
居場所がないように思ったり、誰も私のことなんか考えてくれないと思ったり。
私のこと大事にしてよ、話をふってよなんて思ってる前にすることがあったことに、この本で気づかせてもらいました。
まずは、相手の気持ちに寄り添い、思いやる。
そこから気持ちのキャッチボール。
職場だけでなく、まずは家族と。
本の中にあった「練習すれば必ずうまくなる。毎日幸せを感じられるようになる」の言葉を信じて。
今日、家族が起きたときから、実践していきたいと思います。
みなさんもぜひ、大切な人たちと、気持ちのキャッチボールをし、幸せな毎日を過ごしてくださいね。
おすすめです!



【中古】 誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール / 野口 敏 / すばる舎 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.07 05:58:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X