|
テーマ:着物生活を楽しく♪(1704)
カテゴリ:きものでお出かけ
![]() あんまりお役にはたてなかったけど、すこしでも関われたことがとっても嬉しかったです。 ほんとに1ヶ月ぐらいで企画を決めて1からやったのでかなり達成感はありました♪ 一人でも多くの人が喜んでくれたら本望です! 当日は、9月に東京で弐千円で購入したアンティークの銘仙初おろし! 袖が長めなのが可愛くてお気に入りです。 袖の長さも、袖襦袢のおかげでモンダイなしw 裏地は紅絹(もみ)のようですね~。古いものらしいですよね。 紅絹ってちょっと色っぽいなぁって思います♪ ところが、その初おろしがたたって、なんとオシリ辺りがホツレテきてしまいました・・・・(汗) 結局あんまり座らないように注意して、二次会は着替えに帰りました・・・トホホ。 ちなみに、今日のコーデのポイントは手作り足袋とおそろいの半襟です。 あんまり気づかれなったけどでも気づかれても足袋のデキがまだまだなので困るんですよね。 はやく自慢できるような足袋がつくれるようになりたいです。 ![]() 帯は毎度の葡萄帯ですが、この帯、さすがに痛みが目立ってきてしまいました・・・。 というわけで、この秋で締め納めにしようかなと思っています。 可愛い柄なので、どうにかしたいのですが・・・。 半幅帯にでも作り直そうかな?とりあえず半襟にはできるな。 さてどうしましょう。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006年12月19日 00時34分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[きものでお出かけ] カテゴリの最新記事
|