000279 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃんろぐ

ちゃんろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025.03.20
XML
カテゴリ:資格

こんにちは、ちゃんです。
さて今回はタイトルの通り、資格取得について!


2025年に入り、子供も2歳。
「ただ毎日過ごすのがもったいない」と思っていた矢先、
何がしたいかな~と考えている事すらも勿体ないと感じて、資格取得をまずやろう!と思ったのがきっかけです。

手あたり次第、というよりも
1月からどの資格が最短で受験出来るかを調べて、
更に興味が有るもの、会場で年に数回しかないものから
選択していき、資格を決めていきました。

それが【メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種】。

スキル系の資格や、国家資格は時間がかかるし、
なにより人間の心は機械と違って変わりゆくものだから、
「これからの時代、勉強しておいて損はない!これだ!」と奮い立ち、参考書を買いました。
本当に勢いです(笑)

ちなみにこちら↓

[書籍] サクッとわかる! メンタルヘルス・マネジメント検定2種・3種テキスト&問題集【10,000円以上送料無料】(サクットワカルメンタルヘルスマネジメントケンテイ2シュ3シュテキストモンダイシュウ)

会社員、36歳にもなればある程度後輩も増え、
社内の同僚・後輩の変化にも正しい対応が求められる立場です。参考書を読み進めていくうえで、本当に勉強になりました。

また、問題→解説形式なので、隙間時間には持って来い♪
往復の通勤時間とお昼休憩のご飯後30分の勉強を毎日おこないました。

ちなみに家では一切参考書を開いていません!
(2歳の恐竜娘にビリビリに破かれる未来が見えたので)

1月後半から思い立って勉強開始→試験は3月16日


そう!先日、試験を受けてきたんです!!!!!!


最近だと家からでも受けられる試験がある中、
会場に出向くタイプの試験方式。
会場は大勢の人で溢れていました。
私よりもずいぶん年上の方が多い印象・・!

企業でも注目されている資格らしいので、
管理職は必須受験になってきているのかも?と感じました。いかにも管理職だよね、という風貌。

集合時間まで近くのカフェにいましたが、
同じ参考書を開いている方ばかりで
「うう~がんばろうね~~!」と、
全く知らない方々なのに、その背中に
勝手に心でエールを送っていました。笑


さて、試験の感想はというと・・難しい!
こういったタイプの検定って選択式なのですが、
ひっかけ問題の多いこと!!
あんなに注意していたのに
しっかり引っかかったものもありました。笑


6年前に会社同僚でビジネス実務マナー検定を受けまして。それ以来の資格勉強と試験で緊張していましたが、
自己採点の結果、合格点はクリアしていました♪
合格通知がきたらまたブログに載せたいと思います!


過去問をひたすら繰り返し行うとよいのですが、
テキストの重要な説明文を頭に入れるだけでも
合格点に達するのではないかな?と思います。

繰り返し頭にインプットさせる事、
重要な箇所を念入りに見直す事で1ヶ月で合格できます。
この試験は、年に2回しかありません!
興味のある方は是非、
次回の11月で挑戦してみてください。

忙しい方こそ、
参考書は問題を解く→解説見て理解→解く、
が出来る一冊タイプがおすすめです!


[書籍] サクッとわかる! メンタルヘルス・マネジメント検定2種・3種テキスト&問題集【10,000円以上送料無料】(サクットワカルメンタルヘルスマネジメントケンテイ2シュ3シュテキストモンダイシュウ)



ちゃん






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.21 07:26:22
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X