012768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

chamairoブログ

chamairoブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chamairo

chamairo

Calendar

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024

Category

カテゴリ未分類

(4)

日々是日記

(17)

ガジェット

(22)

興味のある事

(0)

子育て

(6)

Recent Posts

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 1, 2021
XML
テーマ:自作PC(840)
カテゴリ:ガジェット
週末、Amazonタイムセールが開催されました。
皆さん何を購入しましたか?

買ったもの
・うどんw
・洗剤(洗濯用洗剤)
・洗剤(お風呂用)
・米(新之助 10Kg)
・空気清浄機のプレフィルター
・5段ラックシェルフ
・電池(単3・単4)
・ハンドクリーム(ユースキン)

生活で必要な必需品ばかりですね。
ラックシェルフは食品保管場所の整理のために買いました。
10年水・非常食をはじめ、飲料・食料を保管するコーナが
あるんですが、そちらをキレイに整頓しました。

で、タイトルにある「モニター」です。

今回目玉として狙っていたものですが、買いました。

そもそも、現在仕事で「27UL850-W」っての使ってるんですよ。
4KでUSB Type-Cの給電が可能(ほぼ使ってないけど)

これね↓

LG USB TYPE-C 液晶ディスプレイ ホワイト 27UL850-W [27型 /4K(3840×2160) /ワイド][27インチ 液晶モニター 27UL850W]

ですが、業務で使う画面の他にもチャットやWeb会議もやるので、画面がさらにほしい。
ということで、探していたら出会ったのが、このセールに出てきた、

同じくLG製の4Kモニター「27UL500-W」

これ↓

【Amazon.co.jp 限定】LG モニター ディスプレイ 27UL500-W 27インチ/4K/HDR(標準輝度:300cd/)/IPS非光沢/HDMI×2、DisplayPort/FreeSync/ブルーライト低減

見た目、一緒、、、ですよね。

USB Type-Cが必要無いので(1台目にあるし)
無くてもいい安いモニター(LG)を探してました。
※同じメーカの方がいいじゃないですか?気分的にも、、、

本日届きまして開封をしました。

①まず、モニターの台座、ちげーでやんの。
 ※ちゃんと調べろよ、、、って感じだけど。
②ベゼルもちげぇ、、、
③ただ、モニターそのものはほぼ一緒(違うかもしれないけど、違いはわからん。

①はねぇ、、、ほんと調べて買えよ、、、だけど、
「32,000円代」の4Kモニターは、捨てがたいよねぇ。
そうなんです、たぶん、リンク先では5万近くしていて、
amazonでもセール後は4万円弱くらいなんだが、それが
3万円代前半は魅力。

台座、写真ぱっと見一緒じゃない?ところが、

27UL850-W → モニター上下の調節が可能
27UL500-W → 固定

って感じで、全然別物です。

②これもね、価格相応って感じ。

27UL850-W → 上左右のベゼルが感じない。
27UL500-W → 明らかなるベゼル(存在感パナイ)

①・②のおかげで全く同じメーカなのに、まったく別物です、
ありがとうございましたって感じ(苦笑)

ってことで、まぁ違うものではありますが、4Kが2枚って
環境が構築できている事には満足です。

ちなみにAmazonでの実勢価格では

27UL850-W → 54,855円
27UL500-W → 37,800円

27UL850-Wを2枚だと10万オーバなんですよねぇ、、、
ってことを考えると、8万円代で2枚が揃ったと思えば、
満足感は高いのではないでしょうか?

ただし!モニターの高さが変えられないって!
ってことで、モニターアームの物色に入ります、、、

※ま、そもそもモニターアームでの利用前提だったから
 いいんだけどさ、、、(負け惜しみ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 1, 2021 08:57:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ガジェット] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.