調 律 ト ラ ベ ラ ー * 風水調律&旅の日記(love tuning&trip warp player ** *)

2016/11/28(月)11:33

*朝ドラを九星で観たら

* 九星小町 ・ 風水小町(11)

今期の朝ドラ「べっぴんさん」。 戦後の日本で子供服作りに邁進する ヒロインとその物語を 九星で観て(イメージして)みると ズバリ  四緑木星の世界な印象。 服作りの 織物・布類や糸  縁や信用など これらは四緑のキーワード。 なによりも やさしく穏やかな雰囲気のヒロイン像が 四緑木星な印象がしたのでした。 そしてシンボルマークの 四つ葉のクローバーは 四緑のラッキーモチーフ。      前作の「とと姉ちゃん」と 同じ時代背景ながらも   とと姉ちゃんは 六白金星(ヒロインの父)の 大きな愛に包まれた 二黒土星の世界 (古-いにしえ-・婦人・主婦・母・家庭・家族・庶民などなど)が いっぱい詰まった作品という感じで たんぱくながらもテンポある展開で 最初から入り込めた作品であり ヒロイン像も三碧木星のような 活発なキャラだったので 今作の控えめなヒロインキャラや 独特な展開がなじめず 物作りの話が大好きな私にとっては ヒロインがベビー服作りをはじめたあたりから ようやく観はじめたという感じでしたですけどね (ナレーションは違う人が良い) ちなみに以前書きました こちらの日記 朝ドラヒロイン&登場人物たちを九星で観たら これらもあくまでも簡単なイメージですが あとから思ったわ べっぴんさんもそうだけど ドラマを観たことのない方々にとっては ちんぷんかんぷんな話だわ と love tuning & trip warp                          

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る