|
カテゴリ:バラ
更新がまた途切れていましたが
花への愛情は途切れたことはありませんよ^_^ 以前、平田ナーセリーズ(もうすぐ閉店)で ゲットしてたセラセニアから 私の食中植物への興味が増大しまして そのときは高くて買えなかった ウツボカズラをお安くゲットしました。 ナーセリーズで。 ![]() イヤーーーー❤️エキゾチックですよねえ 形がすごくエキゾチック❤️ これは中くらいのサイズで売ってまして 大になると4000円越えでした。 こっちほ1400円だったかな? 安くもないか。 小は小さすぎて、大きく育てる自信がなかった。 この真ん中のコがセラセニア コバエを10日に1回くらいは捕食してる。 というのも持って帰るときに 中の内容液を全部こぼしたんです。 空っぽになって少しずつ液を増やしてます。 ![]() サイドの多肉ちゃんはゆっこさん お墨付きのこれは絶対⭐️なないというシリーズ シリーズというか、まあ丈夫なんだそう。 コメリで激安だったので連れて帰りました。 一個300円くらいです。 ウツボカズラと一緒に購入した苗⭐️ ![]() 左から時計回りで ユーフォルビアダイヤモンドフロストの白とピンクとセイロンライティア ブルーの花はルリマツリ、斑入りの葉っぱはヤマブドウです。 そしてかわいかったから鉢も購入しました。 ![]() 今日は久しぶりの雨で、庭仕事は 草むしりをちょっとしただけでした。 散布機が壊れてしまい もういよいよ電動のやつ買わないといけないようです。 ずーっと消毒できていません。。 でも不思議と黒点もハダニもうどん粉も そんなにないんですよね。。 虫はジャンジャンきます。 雨に濡れたボレロ ![]() ![]() このコはつぼみのあがりがすごくいいし 私の下手な剪定でも樹形が整ってる。 ムンステッドウッド ![]() 瀕死の方の初代です。このコほどたくさんの つぼみをあげて綺麗なお花を咲かせるのは うちにはいません。。 そんなに数もないけどね。 ヘルシューレン ![]() 粉粧楼 ![]() ![]() 玄関の軒下において雨が当たりにくくしてます。 このコも偉い〜、よく咲く〜 近所のおばちゃんからもらった紫陽花 ![]() アナベルもさいてるんだけど 撮り忘れたーーー。。
最終更新日
2021.06.15 20:01:59
[バラ] カテゴリの最新記事
|