000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

千葉発サーフィン情報.波乗海猿

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2006/02/13
XML
カテゴリ:BALI BAGUS
 
 



■2006.2.13


バリ島は亜熱帯モンスーン気候だ。
一年を通して、25度~35度だ。とおぜん暑い訳だ。
氷が高い?もちろん冷蔵庫もあんまりない。ていうか、結構高い。
じゃあバリ島では保存はどうしてるのか?
日本の家庭はといえば冷蔵庫に入れる。
市場では氷を入れた。発泡スチロールに入れる。

バリ島では

「ホルマリンに漬ける」

らしい。

しかも鮮度がいいうちに漬けるというのだから驚きだ。
ホルマリンが普通のお店で1斗缶で売ってたりするのだ。

バリ島では社会問題になってる。
このホルマリンはあらゆる食品に使われてるらしい。

バッソー(bakso)の麺。

インスタントラーメンの麺。

魚の保存。

鶏肉とか、その他ほとんどの食肉の保存。

水?も?

ホルマリンがどの程度体に有害かは俺も調べてないんだけど、
体に良くなさそうな気がするのは俺だけ?


日本でもそうだけどバリ島でも超深刻な原油の値上がりだ。
バリ島ではガソリンが4,5倍に跳ね上がってる。
日本は原子力に切り替えられる。
バリにはそんなものがあるはずもなく、もちろん電気代も4,5倍に跳ね上がってる。
こういう亜熱帯の国は太陽光をエネルギーにしたほうがいいと思うよ。
ますます氷や冷蔵庫の電気代が上がってる。



俺らが滞在してるホテルはウィナってホテルなんだけど、裏口から出てすぐの所にいろいろレストランがある。
で、「魚、何がある?」
って聞くと、たいがい「スナッパー」と。
鯛に似た魚だ。


“イカンゴレン”って言う料理で唐揚げに。
塩味、ガーリック、チリソース、オイスターソース、とバリエーションも豊富だ。
2度揚げにした魚は結構いける。骨や頭もカリカリだ。


お勧めは“イカ”です。
チュミチュミ(cumi-cumi)って言われるバリのイカはとても柔らかく、美味い。
これも唐揚げや、野菜と一緒に炒めたり、チャーハンの具にしてみたりいろいろ使ってくる。
チュミチュミゴレン、イカの唐揚げはぜひお試しください。


バリ島のレストランで見るインドネシア語

インドネシア語読み方意味
MANISマニス甘い
PEDASペダス辛い
ASAMアッサム酸っぱい
ASINアシンしょっぱい


材料

インドネシア語読み方意味
AYAMアヤムチキン
BABIバビ
SAPIサピ
UDANGウダンエビ
CUMI-CUMIチュミチュミイカ
IKANイカン


ご飯はNASI、ナシ。あるいは「ナシプティ」です。

このぐらい覚えとけば何とかなります。

多分(←無責任)



皆さんにもバリ島からのおみやげプレゼント企画やってます。

どうぞ応募してください。18日までと書きましたが、買い物の事情で16日くらいまでにしようかな?と思ってます。お早めに応募してください。


ランキングに参加してます←クリックするだけで投票できます(約2秒で終わります)
ぜひクリックしてください。

リンク集はここをクリック。

楽天機能の「日記リンクに追加」←クリック









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/14 03:46:05 PM
[BALI BAGUS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X