たかむらの茶の間

2009/03/31(火)02:51

どうにかこうにか今年度も終わる

たべもの・たべたもの(174)

またも、2日分をまとめてお送り。 2009年3月29日の食事 寝起き・コーヒー、ロータス カラメルビスケット 朝食・スクランブルエッグ、ウインナーとエリンギソテー、    トマト、トースト(バターとプルーンジャム)、    温州みかんジュース 昼食・煮豚、グリーンカール、煮物の残り、ブロッコリー、    ご飯、野菜コンソメ 夕飯・新じゃがと合い挽き肉の中華風(他に生姜、長ねぎ)、    ターツァイとしめじのスープ、ご飯 デザート・りんご(今回も天候被害果ふじ) 2009年3月29日の猫の食事 ドライフード・オーガニクス フィライン アダルト&キトン ウェットフード・いなば チャオ まぐろ&とりささみ ほたて味 この前日の土曜日、28日は、子供達が予定通りに帰宅。 子供達の元義父母の近況をあれこれ聞きつつ、滞在中のそれぞれの様子を言いつけ合戦されつつ(子供ってのは、幾つまでこういう真似をするんだ? 兄と7才違う自分にはわからん)、お土産にいただいたあじの干物をいただきつつで夜が更けた。 昼食の煮豚は、先日のさっぱり煮のタレを冷蔵しておいたもので煮た。大量の調味料を使っているので、捨てるのにしのびないのだよなあのタレは。 また、酢が大量に入っているので、にんにくと生姜を除去してしまえばかなり長持ちする。 夕飯の新じゃがと合い挽き肉の中華風は、生姜、合い挽き肉、長ねぎを麻婆豆腐の要領で豆板醤、甜面醤と炒めあわせ、室温の油の中に放り込んでゆっくり揚げた新じゃがをさらに炒めあわせた一品。新じゃがが出て来る季節におすすめですはい。 子供達が帰宅したので、やっと吉井和哉の新アルバムを開封。シングルカット曲の「ビルマニア」と、以前のアルバム収録曲の「ウィークエンダー」が似た曲調のため、さっそく就寝前に脳内で混ざって困った。いや、これぞ吉井節と言ったらそれまでだけど。 2009年3月30日の食事 朝食・トースト(はちみつとピーナッツバター)、カフェ・オレ 昼食・(出前)中華丼    息子は家で肉野菜炒め乗せ味噌ラーメン、    娘はお友達と花見でいろいろ持ち寄り 夕飯・えぼ鯛の干物、小松菜のおひたし(トッピング・花鰹)、    納豆、大根と玉ねぎとキャベツのみそ汁、ご飯 2009年3月30日の猫の食事 ドライフード・オーガニクス フィライン アダルト&キトン ウェットフード・日清キャラット スペシャルゴールド かつお白身 子供達が帰って来て気が緩んだのか、はたまたひのきのシーズン本格到来で明け方にアレルギー爆発したせいか、3月の家計をどうやら希望最小限程度のダメージで乗り切れる目処が立ったためか(でも、あくまで最小限とはいえ「ダメージ」があり、今月はマイナスが出た)、朝はたいへんに低調であった。 娘さんは本日からまた、希望者対象の春休み特別講習に参加している。シメはセンター試験レベルテストだそうで。まぁ、よくやっとる。息子も、帰って来てからはまた通信制高校のレポートにいそしんでいる。こちらも、よくやっとる。どうも、家に切実に金がないと子供がよく勉強するのではなかろうか(笑) もし今後収入が回復しても、ずっと景気の悪い顔をしていようかとすら思う。 生活はあくまでも小市民なので、台所で包丁を研ぎながらつい、憂歌団の「包丁」を歌ってしまう程度にはやさぐれているが、朝っぱらから包丁研いで、夜が来るのを待ったりはしませんとも、ええ。 明日は、天気予報通りに雨が降らないでいてくれるものなら、昼間に家族で谷中墓地まで花見をしに行く予定。 どうにかこうにか、今年度がこうやって終わる。やれやれ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る