ちゃのう的、広く浅い世界。

2020/03/01(日)06:57

転換点のテニスコート?

歩く!(1125)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  テニスコートへの九十九折り  第3の折り返し地点に向かうスロープの  足元  ​なんかいい感じに苔が!!(緑)  と言う話は関係ないから置いといて!  この辺りからだと、二瀬ダムの  アーチ状の堤体の様子が良く見えます!(萌)​​  今年は久々にライトアップの時に行きたいよね!!  この角度  ちょうど、光源の真裏になってしまうから  せっかくのライトアップの意味が無いのですが?  でも、結構良い感じに見える場所なんでよね  まあ、ライトアップの話も関係ないから置いとく事にして?(って、これ以上ぴっばると終われなくなりそうだし)  第3の折り返し地点に到着しました!  ​この位置からだと、秩父湖大橋の姿も良く見えます!  って言うか・・・(焦)  こんだけ、グニャグニャとカーブした橋  良く造ったよね?  何しろ!  2008年  まだ秩父湖大橋の工事が本格的になっていなかった頃の画像と見比べて・・・(焦)  ちょうど、旧管理事務所の向こう側が死角になってて見えづらいけど!  山の斜面に沿って橋を架けちゃった?  って言うか、曲がった橋が大好きな秩父市!(笑)  ​​​​持ってる全ての技術をつぎ込んだのではないかと?(笑)  そして2012年  旧管理事務所を撤去する前の画像 ​​ 橋がちょっとだ見えてるよね!!  にして自分・・・  懲りずに、一体何回  同じ場所で画像撮ってるんだろう?(呆)  とは言え!  この時は、まだ!  建造時に使っていた吊り橋の事とか知らなかったから(悔)  大事な部分の画像を撮ってないんですよね(悔)  ​​それはともかく!  主塔が建っていた基礎部分  その上は、特に何かの遺構が残っている訳ではなさそうだな?  でも・・・  もし上がる事が出来たなら?  足場は、特に気を付ける心配はなさそうだな?  でも・・・  困った!  既に、あの基礎部分よりも遥かに高い位置まで上がって来ちゃってる(泣)  しかも!  斜面を真っすぐ進めるルートは存在しない!  後は、テニスコートの所から  平行に進んで行って!  基礎部分に降りれるような踏み跡が残っているか?  それに賭けるしかなさそうだな?  そして右岸の様子は!!  やはり、この高さまで来ても・・・  導水管の繋がっている先と  そして!  吊り橋の橋台の位置が特定できない!!(泣)  なお  2012年に、同じ場所から撮った右岸の画像の中に!!  コンベア脚の向こう側に、コンクリートの塊が写ってたよ!  って言うか、間違いなく橋台だよ!!   ​​​​​​​​​ 何も知らずに撮ってたよ!(驚)  そして!  次はテニスコートの入口まで上がる!  って言うか、何となく・・・  九十九折りの終点から先  フェンスが続いてる!  って事は!(叫)  ​​行けるかもしれない?  その先に!!  と言う事で!  ちょっと駆け足で上がります!!(息切)  って!  柵を乗り越えて先に進めば何とかなる?  けど・・・  下から丸見えだしな?(困)  何処に監視カメラが付いているか分からないしね?(焦)  で・・・  堤体の上を走ってる車の人から通報されたりすると、色々と不味いしね!!(泣)  あの、フェンスのように見えてた落石防護柵の向こう側から行けば何とかなるか?  ​そうすれば、下からは見えづらい位置を進めるしね!!  そこの石垣と金網の間から行けそうだしね!   ​ だか、この時!  奇跡が起こ・・・  ​る訳無いよ!!  ふと、振り返ったテニスコート  ​何か見えちゃったぞ!  ​って言うか・・・  なんだ?  あの冗談抜きに怪しい穴は!!  ​入口を金網で塞いでいる所からして怪しすぎる!!  ​きっと悪の組織の・・・  って、またソレかよ!!  ​そして次回!  この穴から、新たなる展開が始まる? にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る