3563108 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

ひるのさくら New! MOTOYOSさん

国民年金の納付書ふ… 細魚*hoso-uo*さん

雨と作業と送迎と しゃべる案山子さん

リールの分解・清掃… ようさん750さん

源氏物語の紫式部日… Photo USMさん

Comments

 ちゃのう@ Re[1]:○○のようで○○でない?(04/18) New! MOTOYOSさんへ  自分は、最近のデザイン…
 MOTOYOS@ Re:○○のようで○○でない?(04/18) New! 「のような」でもなんか安心するデザイン…
 MOTOYOS@ Re:このブース内のメーカー全てを知ってる人は・・・(凄)(04/17) いいなぁ...丸ライト... 昔、スペイ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1584)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1057)

ダム

(1315)

乗り物

(744)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(155)

歩く!

(1106)

崩落!

(205)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(444)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(70)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(29)

デジタル

(31)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2022.01.14
XML
カテゴリ:建造物

​​​​​​​​​​​​​

 あの、Ben P'に悩まされる数時間前
 自分は、JR青梅線の青梅駅に居ました

 そう
 もう、順番に並べるのが面倒なので
 とりあえず、気が向いた分から話題を振っています(笑)


 そして!
 JR中央線(東京~高尾間)そして、JR青梅線に!
 そう
 各駅停車のグリーン車が導入されるまで「あと2年!」と言いながら
 一体何年間延長されているのでしょうか?

 特に!
 コロナで乗客数が減り
 あの地獄の通勤電車が・・・

 そう
 足が浮く
 吊革に捉まらなくても倒れない
 そんな地獄の通勤電車だった朝の中央線の電車が・・・


 どーしてこーなった?
 って言うか、普通なら絶対に見える事のない?
 電車の向こう側の窓から景色

 そう、あまりに車内に人が詰まり過ぎてて
 電車を眺めると、窓から・・・
 向こう側の窓の外にある景色が見えない

 それが中央線でした
 なのに!
 普通に、乗ってる人が隙間だらけで
 向こう側の景色が見えてるんですけど!
 
 と言うくらい、混雑が無くなってしまっているので

 今更グリーン車とか
 付ける必要性あるの?

 と・・・
 

 まあ、実は
 コレ
 真の理由があって

 並行する私鉄が、全席指定のライナー列車を走らせることで「ぼったく・・・」
 ケフンケフン

 ​結構惜しい事をやってる
 それを指を咥えて見ているのも何ですし
 下手すると、乗客も奪われてしまっている

 ので!
 夕方以降に、JRも頑張って
 特急用車両を使って全席指定の中央ライナー&青梅ライナーを走らせていたのですが
 車内に入る時、わざわざドアの前に係員さんを配置してチケットのチェックをしないといけなかったり
 手間がかかって仕方ないので

 それを廃止しして、ふつうに全席自由席の「特急・八王子号」と「特急・青梅号」を走らせる事にして・・・
 ライナー料金で安く乗れていた人達が、ボッタクリ特急料金をふんだくられた挙句
 絶対に座れる保証が無くなったという(困)

 改悪を行ってしまったんですよ!(涙)


 それでも、特急券販売の手間と・・・
 座れなくて文句言ってくる乗客の対応策
 そして、メンテナンス費用の高い特急用車両を使わなくて済む対策として

 各駅停車にグリーン車付けちゃおうぜ計画が発動されてました!

 そうすれば、ホームの中にあるICカード決裁機で乗り降り自由
 シートの上にあるセンサーにICカードを触れさせれば、乗務員さんはチェックしに行く必要が無くなる
 で!
 チェックランプの付いてない人はICカードで決済していない事が一発で判るので
 その人からグリーン料金を取りッぱぐれる心配がない!

 ていう事で
 中の事にとっては良い事づくめになる!(バンザーイ)


 と言う事で、2輌のグリーン車を5号車6号車として継ぎ足す計画が発動中です


 なので!




 今まで、10両編成しか停まる事の出来なかった青梅駅は現在!

 新しく、12両編成に対応するホームを建造中です

 

​​ で?

 ん??(焦)




 ナニコレ?
 この端っこの方の変な形状?

 って言うか、H編成と呼ばれる
 中央線直通仕様の12両編成専用のホーム・・・


 どーしてこーなった?

 って言うか、現状の奥多摩行き4両編成方ホームの先っぽの方から斜めに進むようになっているんですけど?

 へ?
 もしかして?

 ホームの途中に分岐ポイント
 造るの?(焦)

 折り返しの12両編成が入る時には右側に切り替え
 奥多摩行きの4両編成が来るときは真っすぐ使うとか??

 ちなみに!
 青梅線&五日市線内用の「青編成」と呼ばれる6輌+4両の分割併合できる編成は
 今まで通りの1番線に入るのか?

 まあ、既存のホームを延長しないで
 新規にホームを造る理由として




 既存のホームは
 先頭の2輌分くらい
 ホームが昔の電車の高さのまま降参されていないので
 高低差が大きすぎるんです!(焦)


 って言うか!




 VVVFインバーター制御装置が見えちゃうくらい
 ホームとドアの高さが違い過ぎる!!(怖)

 って言うか、バリアフリー法とかガン無視

 ​​まあ・・・
 これを解消するための工事をするよりも
 新規にホームを設置した方が安く済む
 と言う事なのか?(焦)

 で?
 たぶん??

 普通に、青梅までの折り返し便は
 このホームのまま我慢してね?!

 あるいは
 ホーム改良が終わるまで、新しく造った
 曲がったホームでも使うのか?(笑)

 まあ、コレからどう変わるか?

 あと2年もすればわかって行くのかと?



 と言う引っ張りの話は全く関係無く!


 そう!
 元旦は物凄く寒かった
 奥多摩方面は、あちこちで路面凍結が発生していて

 さすがにね
 バイクで行くのは危険だよね?
 最高気温も4℃程度だと言ってるしね・・・


 と言う事で、小河内ダムに行くのは諦め
 電車で久しぶりに来ている青梅駅


 ​そして!
 ココから、今回の目的に進みます



 そう
 次回予告をしておきながら・・・
 2017年以降、放置プレイ状態だった

 鳩ノ巣渓谷編の続編

 ​​コロナ禍で、更に人が来なくなったッポイ鳩ノ巣渓谷!(涙)

 ​そういえば、民間に売却された鳩ノ巣荘とか
 一体どうなったのでしょう?




 とりあえず、土日祝日は1時間に2本の運転間隔をキープしていますが
 あまりに利用者が減ったため
 平日は45分間隔に減便されて5年近くが経つ・・・(涙)

 青梅線の青梅~奥多摩間

 コロナ対策で、半自動だったドアは
 全て空きっぱなしとなり

 201系時代の極寒仕様に逆戻り(涙)
 とは言え、青梅駅と、奥多摩駅での時間待ちの間と
 ​途中の交換駅で、対向列車が来るまでの間は手動でドアが締めれるような設定になっていますが・・・

 ちょっと前まではね・・・
 乗った後にドアの開閉ボタンでドアを閉めるかどうかで、地元民か他所者かが区別で来たのに(笑)
 ​
 そんな光景が遠い昔に感じるようになっちまったよ!!(悲)





 そんな思い出に浸りながら
 
 到着しました
 鳩ノ巣駅


 そして!
 鳩ノ巣渓谷2022編

 明日からスタートです!


 ​ちなみにココは東京都です​





​​にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.14 06:31:20
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:今年も時系列なんて関係ないから!(01/14)   MOTOYOS さん
こちらの新幹線のように飛び出すステップつければ... (2022.01.14 07:16:18)

 Re[1]:今年も時系列なんて関係ないから!(01/14)   ちゃのう さん
MOTOYOSさんへ
 さすがに超汎用型の量産機にステップ取付とか(総勢で3500両越えてますから)
 JRの中の人が過労で倒れちゃいますよ!(泣) (2022.01.14 22:54:53)


© Rakuten Group, Inc.