ちゃのう的、広く浅い世界。

2022/03/14(月)06:07

少しずつ日常が戻ってきている?

歩く!(1124)

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​  相模湖2022編  今年も恒例の蔓延防止法が​絶賛延長しまくり中​の神奈川県ですが・・・(困)​​​  まあ去年と比べればマシかな?  ちゃんと規定事項を守っていればお酒もOKだし  夜8時までとか言う無茶振りの前に    帰りしな  コンビニしかライフラインが無くなってしまうという憂き目にあう必要もなくなったし(涙)  そして  あの自衛隊を追い返した、元ニュースキャスター県知事さんも  ​ポッケナイナイ​  じゃなかった!  ​お友達のソーリがハブられてしまった​せいで  ホショーキン、ばら撒く事も出来なくなったしね  最近は大人しく?  そう  夏の知事選に向けて、目立たないようにヒッソリと影を薄くしている関係で(笑)    と言う冗談は置いといて!!  ここ2年程  ​生きる廃墟と化して​  じゃなかった!(焦)  営業しているのかすら不明な状態で沈黙していた   ​昭和の遺構​  でもなくて!  相模湖の界隈にも、少しずつ春の足音が!  って言うか、去年までとは違うんだぞ!  なんか、人の気配と言うか?  色々と動き始めているんだぞ?  みたいな感じが!!(和)  でも、お客さんは戻ってきてないんだけどね!!(滝涙)    ​​​​​って言うか、昭和の観光地と言えば射的だよね!  ボッタk  ​​最近は2次元の世界で、夏祭りのワンシーンなんかで  屋台として登場することがあるけど・・・  昔の観光地って  どういう訳か?  駅前のメイン通りに射的屋が数件  客の奪い合いやってる事  結構多かったよね?(笑)​​​  平成に入ってから・・・  クレームゲームに一掃されてしまったけど(悲) ​​  初めての方  子供向けのサービス台  あったよね?  冷静に考えると・・・  そんな物、仮に取れたとしても欲しくもないような物が並んでるアレ!(笑)  で!  つい気を良くしたところで  メイン台の方に目が行くようにされていて  追加料金払って、そっちに行くと  ドツボに嵌る  って言うか、絶対に取れないような設定がされているアレ!(鬼)    ​​​あと  客寄せ用に、わざと良い物が取れたような芝居を打つとか・・・  あったよね?  そう言うの  まあ自分は  そう言うの、やらせてもらった事無いんだけどね!(涙)  親が厳しいんじゃなくて  お小遣い少なかったから、無駄遣いできなかったしね!  その反動で?  自分で稼ぐようになってからは・・・  バイクを買い替えまくるようになったのか?(困)  まあ、そんな事は置いといて!  くっ!(噛)  ガシャポンは・・・  流石に1回20円のメタルな機体じゃないのか?(涙)  って!!(驚)  これも自分  やった事が無いので知らなかったけど  な゛!  なんで、こんな高いの?(滝汗)  100均ですら、一生懸命頑張って価格を維持しているというのに  なんか訳が分からない物が300円とか400円とか  しかも、ワンコインではなく  どーして中途半端な価格設定?(謎)  あ!  そうか!!(叫)  1000円札を両替させるため  ラムネ100円と言う(笑)  ココだけ昔のままの価格設定  あ!  でもビールって今  250円なのか?  ほら最近  発泡酒しか飲んだことが無いので、本物のビールの価格が分からないんですけど  仮に飲むとしても、お中元とかお歳暮で貰ったものだけだし・・・  だから、コレが安いのか高いのか  分からないぞ!!(困)  ビジネスホテルの中の・・・  ​ボッタクリ自販機​で500円くらいで売ってるのを見て  そのまま素通りする事は良くあるけど(笑)  普通にスーパーとかでも買った事無いし    って、それも関係ないからおいて!    ちなみに、この射的屋さん  どうも・・・(滝汗)  バブルん時に、外装だけ現代風に?(笑)  改装しちゃった気配が漂ってる?  って言うか、看板に消えかかった昔の文字と  その看板の形状が昭和30~40年代を物語ってる  けど・・・  なんか、ペンション風と言うか  ​バブルんちっく​な窓と白い板で覆ってしまった形跡が!!  そして​​​たぶん!  2階は・・・  ビリヤードとか卓球場に改造したんだろうな?  みたいな雰囲気が??  そして!  その向かいに旅館と食堂が!  て、射的屋さんと同じ名前だから・・・  オーナーさんも同じなんだろうか?  それとも、この付近は清水さんが多い地域なのか?    あと余談ですが  鳩ノ巣渓谷の辺りも、清水さん多いぞ!  って、関係ないから置いといて!!  営業中の幟と!(嬉)  ​  入口ドアのガラスを拭いて  開店準備をしているオーナーさん?  って言うか、やつぱし去年までの  暗く沈んだ空気とは全く違う!  観光客の姿は無いけど(涙)  それでも、あの沈み切った  悲痛なほど冷たく静かな空間では無くなってきている感じが??(光)  ただし・・・  廃業してしまった、対岸のキャンプ場には  もう、人の姿は2度と戻って来ない(涙)​  陸路から到達できないという立地条件  そして、ココから渡船で行かないといけないという(困)  そう言う問題もあったと思うけど  取り残されたボートだけが  寂しく湖面に浮かぶ・・・(涙)  もう、3年前には戻れない空間も  発生してしまったという悲しい現実もあるけど ​​​  あと・・・  一部に(涙)  やはり廃業してしまったのか?  と・・・  そう思われる空間も点在しますが  何となく  人の息遣いが感じられるようになってきたよ!(嬉)  あと・・・  宮ヶ瀬ダムが観光客をゴッソリ持って行っちゃったのもいけないんだけどさ!!(困)  ​​  だけどね!  観光地価格ではなく!  一般の大衆食堂並みの価格を維持しているって点を大きく評価してあげようよ!!(願)  駅前の立ち食いそばですら  最近は値上がりして来ていて  500円以下で食べれるものが少なくなってきているというのに!!(涙)  何にせよ!  少しずつですが  蔓延防止法が敷かれている中でも  人の気配が戻って来ました  あと余談ですが・・・    一体何のために、ずっとココに停められてるのか謎のままの  そして    どーして群馬ナンバー?  しかも「群4」って!!(焦)  30年以上前のナンバーだよね?  それを付けたタイタン(MAZDAのトラック)  この付近は、排ガス規制対象地域では無いかもしれないので  車検さえ取れれば使用できるかもしれない?  けど・・・    ​​  一体何のためにココに?  で!  どうしても、このトラックに目が行きがちですが  そのトラックの向こう側に  隠されるように・・・(焦)  ​​​どーしてこーなった?  この水道!(割)  なんでフェンスの真ん中を突き抜けて設置されてるの?  って言うか、後からフェンスを付けたのかもしれないけど  どーしてこーなった?(笑)  意外と謎な空間が数多く存在するぞ  相模湖・・・  たぶん?  相模ダムだけでなく  この付近一帯も、ネタのレギュラーとして毎年出てくる事になりそうだな?(笑)  そして、まだ続くZO?  ​​​ にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る