3764690 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

Youtubeは観ないんで… New! 細魚*hoso-uo*さん

源氏物語〔18帖 松風… New! USM1さん

マクドナルドには縁… New! MOTOYOSさん

事多き宿直勤務 New! しゃべる案山子さん

yamayama ウイリーyamaさん

Comments

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(94)

バイク関連

(1649)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1077)

ダム

(1340)

乗り物

(782)

食卓

(25)

鉱山

(417)

索道

(157)

歩く!

(1136)

崩落!

(210)

隧道

(292)

橋梁

(278)

カンバン

(453)

せんろ!

(273)

展望台

(142)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(92)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(75)

建造物

(742)

生き物

(73)

日常

(68)

景色

(31)

デジタル

(37)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.11.30
XML
カテゴリ:ツーリング


 ギックリ腰でランド座を攻めようぜ編・パート2

 そう・・・
 以前にも書きましたが
 新しく導入したドラレコ
 前後同時撮影なんです!

 と・・・
 言う事で、リアカメラが
 一体どういう光景を撮っていたのか?
 チェックしてみる事に

 って言うか・・・
 自分は、ギックリ腰やっちまった関係で
 無理すると
 結構ヤバイ事になるかもしれない?


 で・・・
 ランド坂ですからね
 全盛期は
 アクセル全開で後ろから詰めて来る野郎が絶えなかった

 そりゃあ、夜ともなれば(滝汗)
 気合い入れて走ってないと
 物凄い勢いで後ろから!(怯)

 なんてデフォだった時代が!(怖)





 まあ幸いにして?
 後ろから来るのはパンピー(一般ピープル)っぽい?

 って言うか、令和に入って
 昭和から平成初期のような
 過激な走りをする人は
 もう居ないのかもしれませんが?





 道路拡幅工事中に造られている
 特設シケインも・・・

 グレーゾーンの速度で走っていたとしても

 追いつかれることはない?
 って言うか、前を走っている
 ぶっ飛ばしプリウスが後ろに来てたら

 ちょっと厄介だったかもな?(困)

​​​​​​​​

 それこそ・・・
 昭和末期から平成初期だったら
 ここを時速60キロ程度で走ってたら

 確実に物凄い勢いで車間詰めてこられちゃって!(泣)

 って言うか、キンコンキンコンと
 速度警告音を車内に轟かせているGA60とかが一気に!!(迫)

 とか・・・
 あるいは気合入り過ぎてる'88NSR250Rとかが!!




 世の中平和になったよね?

 あと・・・
 道路の周りに人が住むようになったから
 騒音対策とかも厳しくなりましたしね


 って言うか、このセンターポールが建っている箇所で
 後ろを詰められたら

 マジで!(泣)


 週末になるとね
 日中でも、攻めに来てる小僧が大量に居てた時代もありましたしね?




 まあ、話は一旦逸れますが

 このドラレコ
 後方カメラの映像も
 ソコソコすごいぞ!

 けっしてフルサイズHDとか
 4Kとか言う
 スンゴイ画質ではないのですが

 意外と撮れてる!(驚)

 今まで使っていたヘルメット装着型ドラレコは
 夜間は全くと言って良いほど
 ダメになっていたのに





 封鎖された旧・ランド坂方面に行く・・・
 って言うか、以前のセンターラインが写っています


 て
 こうやって眺めると
 一抹の寂しさを感じると言うか?


 毎晩のように
 ランド坂を攻めて来てた昭和の人達とか
 久しぶりに
 若い頃の血が滾るぜ!

 とか言って、青春の一ページを思い出そうとして
 数十年ぶりに来てみたら

 もう、こりゃあ
 絶望の淵に沈んじゃうんだろうな?(悲)





 そして!
 新ランド坂トンネルに入りました


 ​コレ・・・
 照明がLEDじゃなくて
 昔のように蛍光灯だったら
 夏場になるとカブトムシとかクワガタが
 大量に来ちゃってたはずなんですけどね


 って言うか、東京都ですから
 その手の虫は沢山・・・

 って言うか、稲城市を甘く見るなよ!(笑)
 あと、川崎市多摩区と麻生区の都県境だから

 大自然と梨畑ががタップリ(笑)






 ちなみに?
 このトンネルが出来た事による
 メリットとは・・・


 雪が降っても
 ランド坂を登れない、ノーマルタイヤ勢が減る

 って事かもしれない?

 そう!
 稲城市と川崎市麻生区を甘く見てはいけない
 急な坂道が多く
 そして、雪が結構積もる!

 で・・・
 路線バスがスリップして、坂から滑り落ちて来る

 とか・・・(滝汗)
 結構当たり前のような光景





 そして・・・
 やっぱし?

 旧ランド坂が潰えてしまった事から?

 以前のように
 気でも狂ったように猛スピードで車間詰めてくる車がへったな?


 そのおかげで?

 腰をかばいながら
 スピードをセーブしたまま走れるのは不幸中の幸い





 そして!

 坂を上り切った
 その先の様子は・・・


 つづく



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.11.30 08:32:00
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X