|
カテゴリ:建造物
そう言えば以前・・・ 廃ヤマメ釣り場編? で・・・ オマケ的に出て来た このドライブイン跡 前回 いくつか、画像を撮り忘れていたので ちょっと立ち寄ってみようと そう思って来てみたら (唖) あれ?(滝汗) なんか、思いっきし 変わってるんですけど!!(驚) そう言えば、なんか・・・ 川向こうに比較的新しいキャンプ場が出来てたのは覚えてます が? 今シーズン、営業するのかどうか 結構怪しい感じ? って言うか、 と言う雰囲気すらあったのに どういう訳だ? じゃなくて! 受付事務所として リフォームされてる!(驚) とは言え・・・ なんか営業している雰囲気が無い!(焦) もしかしたら、まだ営業開始してなくて準備中なのか? に、しても・・・ この結構中途半端な位置に存在するキャンプ場 果たして、集客力があるのか? ちょっと心配 って言うか、最近は 一ノ瀬高原のキャンプ場群ですら コロナ以降、結構衰退の一途をたどっているというのに 経営的に大丈夫なのか? と・・・ ちょっと心配になってしまうのですが 16BASE 自分の知り限りでは、アウトドア用品の販売ブラントだった記憶が そこの直営キャンプ場? と、言う事になるのでしょうか? まぁ、そんな事よりも! 個人的に一番心配なのは!!(焦) 公衆トイレがキャンプ場専用になって使えなくなってしまう言う事態になっていないか?(滝汗) これは!!(迫) ああ、良かった! 公衆トイレは、今までと同じく使って良いんだな?(冬季閉鎖期間を除く) ココが閉鎖されると 柳沢峠か、道の駅「丹波山」まで我慢しないといけないという 結構辛い物があるので 万が一の時のため ココが使えなくなると悲しい物があるんですよね 廃ドライブインの事は、どうでも良いけど とりあえず? 公衆トイレは、そのままと言うのは助かっ・・・ って話は置いといて! ちなみに! キャンプ場の受付事務所になった と言事で 元・生簀だった池に ヤマメが復活したのか言うと・・・ そこは、以前のまま 苔も生やさないくらい キレイに清掃されているけど 魚は放流していない まあ、基本的に キャンプ場は、自分で食べ物を担いで持っていくのがデフォ なので・・・ 現地で、魚を焼いてもらおうとか なめた事言ってんじゃねぇよ! って事なのでしょう?(笑) でも・・・(滝汗) たぶん、そのうちに この池にヤマメとかイワナを・・・(焦) 生簀って書いて有るって事は 食用として活かしておく・・・ あ! でも 地元漁協との調整はどうなっているのでしょう? 結構、縄張り意識が強いですからね 漁協・・・ 勝手に他の河川で育てた生きた魚を持ち込もうとすると マジで妨害工作に出てきますからね(怖) あの人達・・・ ケフンケフン 名目上は、固有種の保存のためのお金を なお・・・ 営業時間とか料金は 全く書いていないので きっと? たぶん?? まだ営業するための準備段階? って言うか、今シーズンではなく 来シーズンから本格的に営業開始する気なのでしょうか? ECHIGOYA ・・・ ん? 越後屋? あ! アレか? 必殺ナントカ人の人に、数百回もヤられちゃった ヘンな印籠を持った迷惑老人の前で、 全国各地で土下座させられまくった でもなくて!! お代官様と一緒に 饅頭下に忍ばせた小判で そちも悪よのう・・・ フッフッフッとか でもなくて! って言うか、時代劇で脳を焼かれた人は 越後屋と言うと どうしても、 とう冗談は置いといて! そう 前回、何故か画像を撮り忘れていた 川向こうのキャンプ場サイトに入るための 特徴的な入口の様子を 改めて撮るために来てたんだった すっかり忘れてた あまりの変わりようと そして越後屋のイメージのせいで!(笑) って! なんか物凄く厳重にバリケードが造られているんですけど って言うか、有刺鉄線まで付いてる金網って何?(怯) って確か・・・ この入口の向こう側にも 2軒くらい 倉庫みたいなのが建っていたような気がするのですが 更地にして キャンプ場利用者専用の駐車場にでも改装したのでしょうか? え?(滝汗) プライベートキャンプ場? しかも、監視カメラ付き・・・(焦) オリヂナルブランドを購入した人専用? とか・・・ 会員登録した人だけが使えるキャンプ場? って事なのか? それにしても物々しい雰囲気だな? って言うか、16BASEって そんなに高級クラブ的なブランドだったのか? 知らなかったな まあ自分 キャンプって基本的に好きじゃないから あくまでビバーク目的で 山の中で一晩生き残るための手段としてするのがキャンプだと そう・・・(怯) そう 昭和の場合 大学山岳部の脳筋野郎が テント設営地で幅を利かせた あの頃の恐怖が身に染みてる世代は・・・(ガタブル) 可能な限り、隅っこの方で あるいは、そう言うパーティと遭遇しないような場所と時期をを選んで みたいなところがあったので・・・(泣) まあ、そんな事は置いといて! キレイに色を塗り直されちゃってのが ちょっと残念ですが!(悔) この・・・ ドライブインの倉庫の中を通って行かないと キャンプ場に入れない構造は まだ生き残ってたし!(笑) それにしても どーしてこーなった?(笑) グーグルマップのストリートビューで 2023年5月以前のモノをチェックすると 以前の様子を見ることが出来ます そして次回 一体、なんなのだろう? つづく にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[建造物] カテゴリの最新記事
|