|
カテゴリ:建造物
![]() 宿河原連絡線跡を探せ2025編 当時と現在とでは 登戸駅(旧・稲田多摩川駅)の位置も異なっているので 距離感も違っているのでしょうけど 意外と駅から近い場所を走っていたんだな? 宿河原連絡線 ![]() そして・・・ 改めて線路跡地の様子を眺めてみると 本当に、何も残されてないな!(驚) 見事なまでの更地だな? せめて記念碑だけでも造ってあげようよ! って、戦後になって 南武鉄道が国に接収されてしまった事から 小田急線から・・・ 相模川で採取した砂利の輸送列車の乗り入れも無くなり 南武線で20m級国電が使用できるようにする工事が完了し 国鉄自体も戦後復旧が進んで電車の製造が間に合うようになってきた辺りで 小田急から電車を借りる必要もなくなった事から 連絡線路自体の利用価値も無くなって 撤去してしまってから半世紀以上が経ち そんな昔のモノが残っている方が 珍しい事象と? ![]() たぶん・・・ 赤い線を引いたあたりに線路があったはず? まあ、何も残っていないから ココは、さっさと諦めて 唯一、線路の通っていた地割が残っている地点を目指します ![]() って、このコンビニが入ったのビルも 元々は線路が通っていたのではないかと思われる位置に建ってます が! さすがにね 建物の下に、線路跡なんて見つけれるわけがないので スルーして先に進みます で! このビルの裏の路地を進んで行くと ![]() たぶん 今、自分が立っている辺り ココを横切るように線路が通っていたはず? 当時は、この路地も無かったので 間違っても踏切は存在していなかった はず? って言うか、毎日のように貨車が通るわけでは無いから 地元の人とか 関係なく、線路を横切ってたんじゃね?(滝汗) みたいな? ![]() で! あの・・・ 右側に見えている 何故か斜めって建っているマンション そう その斜めのラインが 宿河原連絡線の唯一現存している地割 ![]() しかし・・・ どーしてこーなった? なんで真っすぐ地割し直して マンション建てなかったのか? まあ、大体のばあい コー言う時は 頑固な地主様が、俺の土地は渡さねぇ とか、ただ捏ねまくって 仕方なくって場合が?(笑) ![]() で・・・ 後から、地主さんが夜空のお星さまになってしまった 相続の関係とかから 土地を売って そこに新しいマンション建てると さらにカオスな光景が誕生するという ![]() ちょうど、赤い線の部分が ココ! で・・・ 緑の線の部分が 令和の再開発で更地になった部分(悔) あと・・・ 今更気付いたけど 青い線のアパートも 線路の路盤跡の影響を受けて斜めってる!(笑) ちなみに マンション内は私有地なので 勝手に入ることが出来ないから 一旦表通りに出て 遠巻きに眺めてみる事にすると・・・ ![]() 斜め感がパネェ!(笑) この継ぎ足して造ったようにマンション きっと・・・ ゼネコンさんは、真っすぐ建てたかったんだろうな でも・・・ 頑固な地主さんが首を縦に振ってくれなくて? みたいな? とりあえず、あの ![]() お! 手前に・・・ 狭いけど、道路があるっぽい ココを進めば、何かしらの線路跡が出て・・・ と、思ったのですが!! ![]() く・そ・ぅ!(噛) 私有地に付き居住者(関係者)以外は立入禁止か! って・・・ ハアハアしながら入って 元旦そうそう 交番でカツ丼出されるのだけは嫌だからね!(泣) ![]() それよりも! 配管用パイプで造った鉄棒っぽい物が1個あるだけの 登戸かのと公園とか言うのが マジで気になる!(笑) もう、線路跡どうでも良いから この公園が気になる! みたない気分になったけど とりあえず 別角度から、この斜めマンションが見えないか それを確認しに・・・ つづく にほんブログ村 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[建造物] カテゴリの最新記事
|