前前詐欺って、よくあるけど・・・(困)
貝塚市役所前駅の向こうに見えているのは! 市役所ではありません!(焦) 図書館です・・・ まあ 約束ですが(困) 鉄道(路面電車を除く)に関して言えばナントカ前駅とかナントカ口(ぐち)って名乗る場合 本当に、その施設の前に駅がある事って 90%以上の確率で詐欺ちゃうのソレ? みたいな事 多いですよね?(笑) けっして いや? むしろ、お隣の駅の方が近かったり JRの全く違う駅名が付いてる駅から歩いた方が早いとか そういう事 多いですよね?(笑) それを路線バスでやったら、確実に利用者からクレームが来ますけど? 昭和40年 今の位置に貝塚市役所が移転してきたらしい? で・・・ その2年後に市役所前と言う駅が開業 たぶん 昭和42年だと、まだ自動車の普及率低いから 水間鉄道を利用する人が、それなりに存在していたのかもしれない? まあ 貝塚駅から余裕で歩ける距離だけど(困) 真っすぐ来れないから 少し遠回りになって1.5kmくらい歩くことになる そして たぶん当時から、普通に路線バスは運行されていたのかと思う なんとなく バスの運賃よりも水間鉄道の運賃の方が安いから とか言う理由で、利用する人もいた可能性が? まあ・・・ そのうちに、路線バスにはクーラーが標準装備されるようになって 平成に入ってもクーラーって何ソレ食べると美味しいの? って言ってた水間鉄道の利用者が奪われていく姿が目に浮かぶ・・・(涙) ちなみに! 市役所まで 駅から150mくらい歩きます 決して真の意味で市役所前ではありません まあ、150m程度なら許せる範囲か? JRの甲子園口みたいに、3km近く離れてる詐欺駅とは違うんです! って、関係ない駅の話は置いといて! 図書館の向こうに池があり・・・ って言うか、溜池多いな貝塚市 その池の向こうに、別の施設があり その先の道路の向かい側に市役所がある と・・・ 夏は結構辛いかもしれない? そして30分に1本しか来ない水間鉄道 1本乗り逃すと、炎天下 そして海風から来る湿度で蒸すであろう この付近 やっぱし、自家用車で行っちゃおうか? と言う話になる可能性が高いと・・・(滝汗) だけど! 昭和40年に建造された貝塚市役所の駐車場に置ける台数なんて って言うか、そこまで自動車が普及することを前提としてなかった時代に建造されているので・・・ 後から、建て直したり駐車場の収容台数を増やしたと言っても さすがに限界はあるはず(涙) 来庁の際には公共の交通機関をご利用ください と・・・ 言ってもガン無視されるのがオチ(泣) そこで! 水間鉄道の中の人は、市役所に行く人たちに もっと使って貰おうと 秘策を考え付いたらしい? 水間鉄道の初乗り運賃は180円です 決して安くありません まあ、地方交通としては頑張って この価格を維持していると言って良いかと? そう 少なくとも路線バスよりも運賃が高くなったら勝負にならない(泣) しかも自社バスと利用者を共食いするのだけは絶対に避けないといけない(困) と言う事で! 市役所に行く人のために 得トク貝塚切符という、特別料金を設定したんです! なんと! 貝塚から貝塚市役所前まで1駅のみの利用限定で 100円・・・(滝汗) 経営が厳しすぎて自暴自棄になってないか? って言うか、自爆行為じゃないのか? 確実に赤字だぞコレ・・・(焦) 本当に大丈夫なのか? あるいは、切符が1枚利用される度に貝塚市から80円の補助出してもらってるのか? とは言え! 間違ってPitapaカードとかICOCAなどのICカードを利用してしまうと 普通に180円取られます 専用の券売機で100円払わないといけません(市役所内にも設置されているらしい?) そこまで賭けに出て・・・ そして上屋根を延長して、雨の日でもお客さんが濡れないようにして バリアフリー対策も進め! そう頑張った結果 1日の利用者数が、10年間の間に約25%増えて水間鉄道ワーストの座を近義の里駅と争う250人程度に増えました!(凄) って言うか、もしかして・・・ この切符が無かったら、下手するとワースト?(滝汗) って言うか、市役所にの行くのに どんだけ不便と思われていたんだ? この駅・・・(滝汗) いや! それでも、朝の通勤ラッシュ時 貝塚行の電車の場合だけ 全てのドアが開き、臨時の駅員さんが改札をするようになったらしい?(コロナ前) って、もしかして? 市役所の職員さんは 自動車や自転車での通勤を禁止されて 水間鉄道を利用しないといけないというルールでもできたのか?(焦) で? やっぱし、この中に臨時の駅員さんが立つのか?(狭) ちなみに 2つ先の踏切(約400m先)の所に 海塚駅(元・貝塚南駅)があったそうで・・・ 路地が入り組んでて、線路沿いを歩くことが出来ないから 徒歩で来ると遠回りになるから 確かに 貝塚市役所前駅までの1駅だけの利用者 駅の設置当初からソコソコいたのかもしれない? とは言え 現在は たぶん? 現在の最大のライバルとなるのは 電動アシスト時自転車だろうな? いや? 平坦な土地だから電動アシスト無くて、普通の自転車で貝塚駅まで行く人も多いんじゃないのか? で・・・ 雨の日だけ 通勤通学の時間帯に得トク貝塚きっぷの利用者が激増する みたいな? そして・・・ 利用者数は増えたけど 売上高と利益率が下がりました(凹) みたいな事になってなければ良いのですが・・・ あと・・・ どれだけ利用者がいるのか不明ですが・・・ 蛸地蔵、岸和田・・・(なんば方面) 二色浜、鶴原・・・(和歌山市方面) また中途半端な って言うか、南海電鉄に乗り換えて2駅だけ乗る人・・・ どれだけいるのでしょ・・・ あ! 「車掌まで申し出ください」って、書いてあるけど 今はワンマン運転化されているので コレ 昔の案内板が、そのまま残ってるんだな? でも、その当時(たぶん南海電鉄の貝塚駅改札が高架化される前の話だな?)ですら かなりレアな? いや? 岸和田までは、だんじりの時とか 利用者は居たかもしれない? その他は・・・ 近くの工場勤務の人を除いて 釣りに行く人くらいしか利用しないのではないかという(笑) マイナーな駅 どれだけの需要があったのか? ちょっと気になr・・・ いや? 今でも何かしら? 上の区間に対しては割引切符があるのか? 何処にも、そんな事はアナウンスされてなかったぞ! まあ、それ以前に まだ紙の切符 買う人の割合って、どれくらいなのでしょう? 見てた感じ 本当に90%維持を売の確率でICカードを利用してたんですけど まあ、ここで余計な時間を消費していると 貝塚駅まで歩いた時 次の水間観音駅行の電車に間に合わなくなるので(焦) この地図が最新のものであって 間違った表記とかデフォルメされてなければ 赤い線の順で歩いて 10分掛らないはず? 裏路地のネタ拾いとかは次回以降のお楽しみにしておくとして って、今時・・・ 凄いビルがあるな! 4階建ての? テナント全部がスナック(20店舗くらいあるぞ) コロナで営業自粛して 廃業しての可能性も有るけど・・・(涙) 次回! お約束(乗り遅れ)の展開がココでやって来るのか? 徒歩で目指せ貝塚駅にほんブログ村