新たな(裏)見学スポットを探せ?
何故だか理由は知らないけど 心霊スポットと言う不名誉な名前を貰ってしまった 嵐山洞門 うん、まあ・・・ コレが出来る前は 崩落の巣と言うか 別の意味での恐怖区間 しかも! 相模湖がイケイケだった時代は 週末になると、ここで大渋滞が発生して 通過するのに 30分以上かかるのは当たり前 みたいな事に多かった のに・・・ 容赦なく降り注ぐ 落石の雨あられ って・・・ 片洞門を造ったら その上に崩落してきた土砂が降り積もって いつの間にか原生林になってると言うか(唖) コレ・・・ 無かった時代 うん、まあ・・・ 察してあげてください とは言え・・・ 亡くなった方がいるとか そう言う話は聞いたことがありません が! どーしてこーなった? 心霊スポットとして有名な場所になってしまったという(困) まあ・・・ 全ては この雰囲気・・・ 冬場は日中でも薄暗くて なんかね? あと 嵐山洞門の先には かつては桃色のホテル街が存在していたのですが 現在は、その殆どが「廃」になってるせいで 雰囲気が・・・ そして 旧・漕艇場のコントロールタワー跡 今でも、どういう訳か解体されることなく 不気味な姿を晒し続けているとか その他にも、廃キャンプ場や 廃公園 ハリウッドのB級ホラーのロケ地みたいな景色が 大量に存在している まあ・・・ そう言った事も 後押ししてしまっているのかもしれない?(困) まあ、その話は置いといて! 相模に大橋を渡りながら 当面の間 相模ダムの姿を 遠巻きに眺められる場所を探していきます そう 提体に入れなくなっても 工事の様子とか 見えそうな場所を チェックしておこうかと て・・・ この相模大橋も 竣工から55年が経過しているのか!(驚) 奥多摩湖周辺の国道411号線に架かる橋が 結構定期的に塗装し直しているのに対して この相模湖は・・・ 同じく国道扱いを受けているにもかかわらず 汚れたままになってる この差は一体何なのでしょう? って・・・ 修繕工事しようとしたら なんか色々と事故が発生 とか、心霊スポットあるあるみたない事が多くて って事は無いよね? う・・・ ううう、うん 眼に見えないものが写ってたりしないから だ・・・ 大丈夫だよね?(焦) とりあえず! 令和10年の10月までは この景色は変わりません! ダム下で工事しているだけなので そう もしかしたら? 提体の向こう側に 大型クレーンのアームが見えているとか それくらいしか 変わった事は無いはず で! それ以降は、新しいゲートを設置する作業が始まる予定です 大きな変化があるのは それから先の話になるのかと? とは言え たぶん・・・ 仮設の足場が組まれて 白いビニールシートが張られる 向こう側が見えなくなるとか そう言う状態になってしまうかもしれない? で! 新しいゲートが完成して 運用が開始された後は 現行のゲートと主塔の撤去が始まる・・・ って頃には 自分は生物学的に、別の川を渡ってる可能性が高そうなので・・・(悔) くっ!(噛) 管理事務所の人は良いよね? その時でも、上から工事の様子を見れるし 残念なことに・・・ ダムカードを貰いに行く事は出来ても 事務所のダム側の敷地には 一般の人は入れないので・・・(涙) って言うか、この角度でに眺めてみたけど 近隣の崖の部分にも 入れるスペースは無い あと、間違っても お隣の中学校の敷地内には入れない って言うか、不法侵入で捕まって カツ丼 では、相模湖大橋よりも上流側の高台から 眺めることが出来る場所があるのか? と思い そちらの方をチェックしてみると 相模湖会館 一応・・・ 全然形が違ってるけど ダムカレーが食べられる場所らしい? とは言え、本来の姿は 地域の研修所的な役割の方が強いらしく? 館内のホールを有償で貸してくれてたり そう言った施設 あの高さなら 相模湖大橋越しに、相模ダムの姿が見えるのでは? と・・・ そう思ったのですが なんで、一番肝心な方向に窓造ってねぇんだよ!(怒) あと、敷地内の駐車場も 塀で囲ってあるから ダメだ!(悔) ここも使えないか? やっぱし・・・ この相模湖大橋の上から 指を咥えて 様子を眺める事しかできないのか? つづく にほんブログ村