ハウステンボス調査団本部

2021/07/22(木)16:19

ジパング探偵倶楽部 攻略 各コース 答えへのヒント

ハウステンボス(8)

ハウステンボスの「ジパング探偵倶楽部」の各コースについて、答えへのヒントを書きます。(完全なネタバレではありません。攻略へのヒント記事です) ※内容は2021年6月時点の情報です。 ■体験コース-ヒント(本ページ) ■初級コース-ヒント(別記事へリンク) ■中級コース-ヒント(別記事へリンク) ■上級コース-ヒント(別記事へリンク) ■超上級コース-ヒント(別記事へリンク) この記事では、「体験コース」に関するヒントを記載いたします。 ⇒新しい謎解きアトラクション「探偵テンボスと謎じかけの王国」に関する記事はこちらから アニーおばさんの『カース・ケイク』13cm ---------- 【体験コース】~王の名継ぐ者~ ウエルカムエリアで受付できるアトラクションで、「誰でも解ける」「小学生レベル」という【体験コース】に軽い気持ちでチャレンジしたところ・・・ ちょっと苦労しました。ていうか、難しかった。。私自身は謎解き系・脱出ゲームのスキルは皆無で、そんな人でも「カンタン」なのだろうと思ってたのですが。。。半泣きしそうでした。大の大人が、ですよ。 暗号5つのうち2つが分からず、たまらずネット検索して「どうせネタバレあるっしょ」と思いその場で答えを調べてみようとしましたが・・・あるのは上級・超上級の記事ばかり。初級はおろか、ましてや体験コースなど「誰でも解けるからネタバレ自体不要」的な扱いを受けており、情報が皆無。。 いやいや、体験コース、難しいっすよ。 その結果、私のような'難民'がひとり、謎が解けず途方にくれてハウステンボスに佇む、みたいな現象を生み出すことに。それでもなんとか頭を使い、結局2時間ほどかけてクリアすることに成功。受付のお姉さんに「難しくて、むなしくて泣きそうになった」と漏らしました(笑) そこで!この記事をアップしようと考えました。ジパング探偵~に軽い気持ちでトライし、謎が分からん上に家族もグズるし、でもクリアしてなんとか気持ちよく帰りたい!そんなあなたに、体験コースのヒントを書こうと思います。 暗号1~5の内容はざっと次のとおり。 【暗号1】風で4本の腕を回す3体の巨人のうち中央のやつのアルキメデス装置の近く 【暗号2】2つの塔がある門の内側 【暗号3】アトラクションタウンの噴水にいる、両ひざをついた女性が指し示す館の「A」の紋章の近くの木 【暗号4】アムステルダムシティの「ガラスを集めた館」の近くにある記念碑 【暗号5】パサージュ、ナインチェ、広場が交差する場所の案内板近くの茂み 私はこのうち【暗号3】【暗号4】にものすごい時間をとられてしまい、朝食が食べられませんでした(笑) あ、私はホテルアムステルダムに滞在したので、早朝に小一時間でちゃちゃっと片付けようと自転車でウロウロ。。園内には誰もいない環境下で、スイスイと移動できる状態で、それでもすんなり解けなかった「体験コース」、苦労したのは私だけ?? ま、「Aの紋章」と「ガラスを集めた館」の解釈を誤っただけなので、それさえなければ楽勝でしたが。。 では、一つずつヒントを。少なくとも「どこにいけばいいか?」くらいの情報を提供したいと思います。 【暗号1】3体の巨人 ↑写真のところまで行きましょう。(朝6時撮影) ↑中央のところに行き、下を見ましょう。 ↑はい。ゲット。 カース・ケイク 13cm<アニーおばさんのチーズケーキ> お菓子 タンテ・アニー ハウステンボス ロングセラー スイーツ お取り寄せスイーツ 贈答用 おとりよせ チーズケーキ 取り寄せ ギフト 母の日 プレゼント 送料無料 【暗号2】2つの塔の門 ↑写真のところまで行きましょう。 ↑レンガの壁をよく見ましょう ↑はい、ゲット。 【暗号3】Aの紋章近くの木 ↑噴水にいるこの人を訪ねましょう。 またこの指の指し方が微妙というか・・・どっちの館やねん!バハムート?ホライゾン? ↑どっちの館だろう?あ、「A」の紋章!ホライゾンアドベンチャーのAじゃん!楽勝。と、思ったのですが、どこの木を探しても見当たらず、いい大人が半ベソかきました。。 ↑紋章は別のところにあります。写真を参考に探してみてください。 私はこれを探すのに30分かかった。。別の噴水の女の人を探して別の館まで捜索してましたから。そりゃ泣くわ(笑) ↑で、その紋章の最寄りの木に。 あーーーったーーーーー(涙)。。 【暗号4】ガラスを集めた館の記念碑 ↑写真のところまで行きましょう。 ※私はここを特定するまで、なんと1時間もかかりました。。。理由は単純。 ガラスを集めた館=ビードロ だと信じて疑わなかったから。 ビードロとは、ガラス細工の雑貨を扱うお店でして、前日にそこでお買い物してたんです。だから、ビードロの店舗周辺をそりゃあ不審者に近いくらい、グルグルと(笑) 挙げ句の果てには、ひょっとしたら「パサージュ」にあるガラス細工屋さんかも!と思い、誰もいない早朝のパサージュに進入して、2階の店舗まで含めぜーんぶ見て回り、記念碑的なものがないか一生懸命調べ尽くしました。さらにはワインの城、メディカルセンター周辺にまで捜査の範囲を広げる始末。スーベニアも探したかな(笑) 当然、なーーんにも見つからず、焦りで大量の汗が。。まさか、大人の事情で撤去されたのでは?と疑うほどでした(笑) ※途中で、上級編のヒントのような暗号文を発見しました。違うんだよ!私がほしいのは体験コースのヒント。。 上級編なんかに用はねーんだよ!体験コースッ、体験コースの暗号4はどこやねん!! 諦めてホテルアムステルダムに戻ったそのとき!視界にさきほどの建物が。 あーーーーーーーー!!! そういや、ここにもガラスの展示コーナーがあったーー! 思えば「舶来の踊りを伝えた人物」の記念碑ってあるから、そりゃダンスに関するエリア付近だわなあ、と後悔。 その建物の近くに、うん、確かに記念碑が堂々とありますね。。その記念碑に寄り添うように、例の「○○ギルダー」があります。⇒2021年6月更新:記念碑から少し離れた場所に移動されていました。後ろ? 【暗号5】パサージュと通りの交差 ↑写真のところまで行きましょう。 ↑この辺りを探しましょう。 ⇒2021年6月更新:上記写真の位置には樹木がなくなっています。(歩行者用通路整備の為) ですので、そこから半径5メートル以内にある樹木の根元を捜索してみてください。 ↑だいぶ汚れてますが、はいゲット。 【新記事】いよいよ正式発表!1年の延期を経てオープン!HTB新エリア「光のファンタジアシティ」とテニスコートの謎 以上です。 一応、補足しておきますがこの記事は「ネタバレ」ではありません。ヒントです。そりゃあ、謎解きが大好きな世間一般の皆様にとっては「この記事ほとんど答えじゃん!」とご指摘を受けそうですが、いやいや何をおっしゃる!私のような謎解き知能レベルの低い人間にとってはこれが十分な「ヒント」であり、これでも解けないかも、と思うくらいなんです。ご理解ください。 大事にしかったのは、せっかくHTBに行ったのに「ツラい」「悔しい」「情けない」思いをしてほしくない、やっぱりどんな形であれクリアして楽しく帰っていただきたいということです。いわば『ホスピタビリティ』の精神ですよ。 2時間かけて解くなんぞ、謎解きの世界じゃあるあるだよ、まだマシなほうじゃん、というご指摘もありそうですが、、、 いやいや、「2時間」もかかってるんだよ! 普段謎解きしない人間にとっては貴重な貴重な2時間。さくっとやって気持ちよく謎解きしたかっただけなんですよ! この記事が誰かの助けになることを祈ります。 以上です。 タンテ・アニー定番セット送料無料 タンテ・アニー ハウステンボス マスカルポーネ 冷蔵便 限定 お菓子 チーズ 長崎 チーズケーキ ベイクド HTB お試し クッキー お取り寄せ お取り寄せグルメ 敬老

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る