2017/01/24(火)00:20
[1/23] 「沈黙~Silence~」🎥 観て来ました♪
作品情報はこちらから
<沈黙~Silence~>
こんなお話
遠藤周作の小説「沈黙」を巨匠マーティン・スコセッシが映画化した人間ドラマ。
キリシタンの弾圧が行われていた江戸初期の17世紀、
キリスト教が禁じられた日本で棄教したとされる師の真相を確かめるため、
日本を目指す若き宣教師のロドリゴとガルペ。
2人は旅の途上のマカオで出会ったキチジローという日本人を案内役に、
やがて長崎へとたどり着き、厳しい弾圧を受けながら自らの信仰心と向き合っていく。
いかにも重たそうで、どうしたもんじゃろなぁ、と考えること数日。
沈鬱な後味はイヤだしなぁ。。。
と思いつつも、どしても「原作:遠藤周作」が気になる。
この本は、跨いで通って読んでないんですよね。
もっぱら狐狸庵センセイの、軽妙なエッセーばっかし全部読んではきたけど、
カタイのは少ししか読んでこなかった。
けど、気にはなる。
それに本で読むことは出来ないかもだけど、映画になってくれたなら、観られる!
じゃ、やっぱりとにかく観てみましょう。
ということで行ってきました、昨日初回。
こういう、テーマ、色合い、の割には想像より多くの観客が居ました。
大人の男性が多いです。
TVCM効果あるのでしょうか。。。
まずですね、
たしかに、教科書では「長崎ではたくさんのキリスト教徒が迫害された」と習いました。
酷いんだねぇ、そうなんだぁ、と一通り習って過ぎてきましたが、
この映画は、布教に来た宣教師たちがどうなったのか。。。を見ていて、
そういえば、あの人たちは?? と改めてやっと疑問に思いました。
なんだか、キリシタン狩りやら拷問やらのコワイ映画とだけ思われちゃいそうですが、
違います。
そうじゃないんです。
ここで見せてくれるものは、違いました。
神を信じ通すにしても、転ばされるにしても、
ひとりひとりの立場・性格の違いからくる心の動きもあれば、
人としての当たり前の弱さ、時代の中での致し方なさ。
こんなに頑張ったエライ人が居たんだよ、でなくって、
布教しにくるほうも、される側も、人間はこんなふうだった、という原寸大の表現。
普通の人間の持っている強さ・弱さ・心の静かな熱さ・ぬるさ、いろいろ。
観終わった後で、そうだったのか、という静かな納得のある、
けして後味が悪いということのない、お勉強になったなぁ的なとこもあって、
思い切って観に行ったのは、私としては正解でした。
もうちょっと踏み込んでこの映画を知りたかったので、プログラム買いました。
遠藤周作氏がなぜこれを書いたか、「歴史に黙殺された弱者の声」というタイトルで
中公文庫「切支丹の里」からの抜粋で載せられています。
要は、転ばされた後のキリシタンや、特に宣教師についての記録がほとんとないが、
そこにも物語はあったはず、という掘り下げからなのですけど。
納得の頁です。
ほかにも、スコセッシ監督へのインタビュー頁も役者紹介も充実してましたので、
このプログラムは悪くないです、オススメできる☆
共演の日本人俳優さんたちは、みんな上手かったなあ。。。
特に、浅野忠信とイッセー尾形。
あ、窪塚洋介、もヨカッタですよ。
実は、この映画のほかに、感想文溜めちゃってるのが2本あり。
「本能寺ホテル」
「ザ・コンサルタント」
どんどん溜まってきちゃうから、近々、書きたいです。。。
**********************
昨日、大寒たまご、届きました。
また明日お見せしま~す!