chao★chao

2023/02/12(日)13:58

[12/24] 🎄クリスマス恒例/「若草物語」大会 愛蔵DVD3本!⛄

映画は素敵♪(381)

        昨日は太極拳の年内最終幹事ミーティングと納会でした。   無事、両方を終えて帰宅後は、   いよいよ私のこの時期のお楽しみ!   お茶の間映画大会です~~🎥🌼ヽ(^o^)丿   まずとにかく、この3本は必ず、です。   毎年観ているのですが、4年前にもUPしていました!   なので、以下、再録🌼                       クリスマスの朝御飯前のシーンから始まる、  あの有名な物語の映画「若草物語」  アメリカ文学の古典小説の映画化です。  上の画像、左から古い順に、1933、1949、1994年のものです。    活発で愛しい次女ジョー(作者ルイザ・メイ・オルコット自身)の役は    1933=キャスリーン・ヘップバーン    1949=ジョージ・アリスン    1994=ウィノラ・ライダー  誰のが一番好き?というのは愚問でありまして、  誰のも、みんな好き!                      私はクリスマス頃になると、この映画を観たくなります。   オハナシの成り行きだけでなく、   南北戦争のころのアメリカの衣装風俗を見るのもとても楽しみ!  普段着と言えども、生地を潤沢に使ったドレスや、  身の回りのクラッシックな(今から見れば、ね)生活小物や・・・  何回観ても、飽きることなく魅了されて没頭してしまいます。   それからね、あのローリーも3作3様。  どれを観てても、「うふうふ、いいわぁ」って楽しんじゃいます。                    この有名な映画は若草物語4部作のうちの最初の1部2部にあたるとこだから、  このあと、まだまだマーチ家のお話はつづきます。。。  文庫本だと、第三若草物語 第四若草物語 として出ています。  私の場合それはだいたい、いつも「若草物語映画まつり」を開催したあとで、  連続して「若草物語読書まつり」が自然に開催される流れとなりますので、  本棚から、4冊引っ張り出してこないとなりません♪   ​​​​               2015.12.25 のブログより   ​​   他にも1本ネットから。   今年3月の公開時にうまく予定が合わず、見送りになっていた、        「移動都市/モータル・エンジン」      こんなオハナシ。。。               たった60分で、    文明を荒廃させた最終戦争から、数百年後。    残された人類は地を這う移動型の都市で暮らす事を選択し、    地上は、都市同士が捕食しあう弱肉強食の世界へと姿を変えた。    この荒れ果てた地は、巨大移動都市・ロンドンによって支配されていた。    ロンドンは捕食した都市の資源を再利用し、人間を奴隷化することで成長し続ける。    小さな都市と人々は、その圧倒的な存在を前に逃げるようにして生きるしかなかった。    いつ喰われるかもしれない絶望的な日々の中、    その目に激しい怒りを宿した一人の少女が、反撃へと動き出す。   (~映画.com)   なかなかスリリングで見応えのある1本で、       思いのほか楽しめました!       これは、シマッタ!大画面で観たかったなあ~~(^-^;   **************************    ​​  なんだかんだと、あらかたの御用が済みつつあり   あとは、もう1回クリニックと、ほんの小掃除程度のこと。   やれやれ・・・。   溜まった録画や、観たかった🎥ネット配信、そんなもの観ながらゆっくり   大晦日に向かいます。 ​✤メールはこちらからお送りいただけます✤​​​​​​                                                                    ​​​​​​​​​​​​​​​    

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る