猫の瞳は宝石

2016/07/24(日)21:15

楽しい時間はあっという間に / 1泊撮影旅行 ~上高地・Part.2~ <7/1>

旅行の思い出(7)

 今日も旅行先からの更新です金曜日の朝に金沢を出発した今回の神奈川へのお出かけも今日で終わりです楽しく過ごした時間って、本当にあっという間に終わっちゃうんだよね当初は帰りも北陸新幹線でって思っていたんだけど・・・・・最後になってバタバタするのもなぁ~って事で帰りは夜行バスにしちゃいましただって・・・・・料金もうんと違うんだもん~まあ、疲れも有るからきっとバスの中ではぐっすりと眠れるはずです出先からの更新で、訪問できなかったブログも有るけど帰ってからまたゆっくりとお邪魔させていただこうと思っています明日の夜、元気に戻ったと報告できると思いますからね     昨日の続きです1泊撮影旅行 ~上高地・Part.2~ <7/1>この日の宿泊先のホテルのチェックインの時間にはまだずいぶんと早いので・・・・・撮影に必要な荷物だけを持って、他はホテルに預けて散策に出かけましたホテルの売店でこんな MAP を買いました ( 一部 100円 )パタパタと畳むと、ポケットに入るサイズになるので便利ですホテルのすぐ脇に有る道を進んで遊歩道へと向かいました  出発時刻 13:50黄色の サワギク が最初に目に飛び込んできました動植物や昆虫の名前は帰ってからで検索&確認はしていますが違っている場合も有るかも~ササの葉っぱの上で休んでいるのは ヤマキマダラヒカゲ前に医王の里で見たのは、そっくりさんの サトキマダラヒカゲとても似ているんだけど、この標高だとこっちが正解みたいですチョウに詳しいブロ友さんに聞いたり、で調べるとほぼ間違いないようです大正池の畔   ちょうどホテルの裏手には貸しボートがいくつか置いてありましたさっきも見た 焼岳 からは噴煙が・・・・・モクモクという感じではないけど、活動しているのが目に見えます風がちょっと吹いているので、綺麗な水鏡とまでは言えないけど青空と白い雲が綺麗に水面に映りこんでいますよ~大正池 に何か野鳥がいるようです   そしてどんどんこっちへ近づいてきますよ~おやおや、これはどうやらまだヒナのようですね人を全く怖がらないようで、手が届きそうな距離まで近づいてきましたまた翼と言えるような翼も無いほどのヒナですお母さんはどこかしらこれがヒナのお母さん   オシドリ のメスですここ上高地では野生の鳥や獣に餌を与える事は禁じられていますが、手厚く保護されていますですから、とても臆病な オシドリ もこうやって姿を見る事が出来るんだって遥か上流側には 穂高連峰の姿がくっきりと見えていますこんないいお天気にここへ来られた事は本当にラッキーと言えるでしょうね大正池の象徴と言えば・・・・・水面にたちがれた姿を残す木々ですがこれもだんだん数が減ってきているそうです昔はもっとたくさん有ったけど、あと何年かしたらこの木も無くなってしまうだろうと言われています 1 上高地案内図 posted by (C)chappy遊歩道のスタート地点にこんな案内図が設置されていましたMAP は文字が読めるように フォト蔵さんを使ってアップしてありますよ~この森の入り口がスタート地点さっき買った MAP を片手に散策を始めるよ~そうは言っても迷子になるような道では無いんだけどね~今日はここまで、続きはまた明日ね~   今日のたち は今日はお休みかな~                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る