猫の瞳は宝石

2018/03/15(木)22:22

夜の買い物へ / 放鷹術実演 2018 ~金沢城公園・Part.5~ <2/18> 最終回

猫のこと + イベント(97)

​​​​​​​​​​​​​​​​​ 今日のお天気は   最高気温 22.7℃ 最低気温 8.8℃ 今日は仕事の木曜日 昨日・一昨日とかなり温かな日になったけど、今日はそれを上回る気温になりました 予め気温が上がる事は天気予報で言っていたので いつもよりちょっと薄着で仕事に出かけたけど、それでも充分でした 仕事しているとちょっと汗ばむくらいだったからね 今日は仕事が終わってに帰ってからちょっと夜の買い物へ ダンナの車の夏タイヤを買い替える為だったんだけどね 知人にお願いしておいたお店がちょっと遠かったので、帰って来るのがかなり遅くなっちゃいました いつもより更新時間がちょっと遅くなっちゃった 昨日の続きで今日が最終回です 放鷹術実演 2018 ~金沢城公園・Part.5~ <2/18> 最終回 ​振り鳩​ 忍縄( おきなわ )と呼ばれる、絹糸を撚り合わせた糸の先に鳩のルアーを取り付けてぐるぐる回し 鷹が近づいたところで頭上高くに放り投げて鷹に掴ませます​​​ は放り上げた鳩のルアーに向かって急上昇する オオタカ ですが・・・・・ 今回は何回か有った演技が上手く撮れずに 陽射しが強くなり始めて、しかも逆光気味  言い訳っぽいよね まだまだ撮る側の腕に問題があるみたいね~ ここまでで約30分間の 放鷹術実演 は無事に終わりました 条件の悪い中で素晴らしい演技を見せてくださった鷹匠のみなさん、本当にありがとうございました ここからは、鷹匠や鷹匠補、一般会員の皆さんがそれぞれ鷹を据えて近くに立って お話を聞いたり質問したりを撮ったりの時間です ​オオタカ​ の成鳥 無事に演技を終えてご褒美の餌を貰っているところかな 背中にピンと伸びているのは GPSの発信機のアンテナです ​吉田 鷹匠​さん と ​オオタカ​・若 の 美風さん 会場に来ていたお客さんたちからのいろんな質問の​に親切に答えていらっしゃいました 昨年は 百万石まつり にも参加されていたけど・・・・・今年も参加されるのかな せっかくうんと近くで撮影できるチャンスだったので・・・・・ 地元でお仕事をされているのでいろんなテレビ番組や雑誌の取材を受けているだけあって たくさんのカメラにも堂々とした様子です ハンサムな顔と言いたいところだけど、美風さんは女の子だよ~ ​井上 鷹匠​さん と ​ラナーハヤブサ​ 今回は条件が悪かったので実演には登場していませんでした 頭には目隠し用の頭巾がなんとも言えないアクセントになってるね ハヤブサの仲間はなかなかデリケートらしいですよ~ ​オオタカ​・成鳥 菱櫓 を背景に お城とオオタカの組み合わせはやっぱり格別だよね 鷹の仲間はメスの方が体が大きいんだそうですよ~ セアカノスリ と ハリスホーク の ハイブリッド 他では見る事が出来ないと聞くと、とても貴重ですよね この子はまだ1歳の女の子だそうです そしてこっちは演技には登場していなかったけど、上の子の兄弟 別の会員さんが腕に据えていらっしゃいました こっちは男の子だそうです 正面顔はちょっと愛嬌が有るかも~ でもやっぱりこうやって見ると猛禽類、迫力が有りますよね これで今回の 放鷹術実演 の様子は全部終わりです 今回は陽射しの変化でちょっとカメラの設定を間違えてボツになったを量産してしまいました 来年もまた見に行けたらいいな~ 今日のたち   ​Jun​ ​花音​   今日はびっくりするくらい温かな1日だったね でもね・・・・・明日はまた急に寒くなるんだって~ 風邪をひかないようにしないとね                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る