猫の瞳は宝石

2023/05/19(金)10:40

ついに真夏日 / 桜をもとめて 2023(21)~桜生水~ <4/2>

桜をもとめて(379)

​​​ 今日のお天気は   最高気温 30.0℃ 最低気温 17.3℃ 今日は仕事の木曜日 朝の出勤時にはもうかなり暑くなってたようです 最高気温は 10時ちょっと前頃だったみたいだしね まだ5月の中旬だと言うのについに 真夏日 になっちゃいました 口を開けば『 暑いよね~ 』って言うのが合言葉みたいになってたしね いや~本当に暑い1日でした そんな中、今日の仕事は午前中は久しぶりにレジ担当 会社としては、店内ではまだマスクをしたままの接客を指示しているので レジ対応中はマスクの影響で暑さが倍増です お陰で疲れも倍増かな・・・・・・ 桜をもとめて 2023 ( 21 ) ~桜生水~ <4/2> この日も数ヶ所の桜を見て歩きました ​桜生水​ ( さくらしょうず ) この日は小松方面の桜を見て回ったので一番手前に有るこの場所は毎年石版最初に立ち寄る場所になっています 『 平成の名水百選 』にも選ばれている 桜生水 白山の伏流水が湧き出ていて、だれでも自由に水を汲んで持ち帰る事が出来るようになっています 舗装された道路沿いの十数本の桜の木が並んだ場所から階段を下りた場所に桜生水は有ります 周りはほとんどが田んぼ 遠くから見ると田んぼの向こうにピンク色の桜の木が纏まって咲いているのが目立っています 桜の花の季節だけピンク色の雪洞がぶら下げられているんだけど・・・・・・・ 無い方がいいんじゃないかって思ってしまいます 植えられている桜は ソメイヨシノ  道路の路肩に植えられているので、それほど大木と言えるほどじゃ無いかな こちらは少し手前の道路の反対側に有る こういうスペースが有ると助かりますよね 小高くなっている部分は小公園になってるようです に設置されている 陶板画 小松と言えば九谷焼の産地 産業廃棄物となる陶磁器片を子どもの絵を元画にして作られたものですが 今の時代の SDGs をもっと早い時代に表現しているって感じかな~ から見えるすぐ近くの場所にも大きなソメイヨシノが満開を迎えています 毎日いいお天気が続いているから どこへ行ってもソメイヨシノはもう満開状態だったからね この日もいいお天気でスタートの桜巡り、まだまだ先へと続きますよ~ 今日はここまで、この続きはまた明日ね~ 今日の花音 久しぶりにレジに入るとドッと疲れちゃうんだよね レジ対応中もマスクしてるし、マスクの下は汗をかくし喉は乾くしで大変です                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る