猫の瞳は宝石

2024/03/31(日)22:13

年度末 / ダイヤ改正前に関西へ・1日目・Part.6 ~東山動植物園-5~ <2/27>

猫のこと + 旅行の思い出(490)

​​​​​​​​​​​​​​​​​ 今日のお天気は &一時  最高気温 19.5℃ 最低気温 11.9℃ 今日は仕事が休みの日曜日 3月31日と言えば年度末 年度末ってちょっとした節目では有るものの、普通の生活の中ではあまり影響は無いかな おまけに 令和 などの年号を使うより、西暦で表記する事の方が断然多いしね 学校へ通っているお子さんが居たり、お役所関係の仕事をしていたら別なんだろうけど・・・・・ 我が家には特に影響の無い普通の月末だったかな みなさんにとっては年度末、何か影響は有ったかな 昨日の続きです ​ダイヤ改正前に関西へ・1日目・Part.6 ~東山動植物園-5~ < 2/27 >​ ​水生植物室​ 後館 の2つ目の部屋ですが・・・・・・ やっぱりこのMAPが有る方が説明しやすいかな 今日は赤い数字の​3番​目の部屋からの紹介です ​ニンフォイデス​ の一種 と名札には書いてありました 最初に見た時に ガガブタ  って思ったんだけど・・・・・調べてみるとやっぱり同じ仲間の植物でした この部屋は中央に大きな池が作られています ​サガリバナ​ ここにも植えられているんだね きっと夏の夜にはあの素敵な花をここでも見る事が出来るんだね この木を植えてある植物園では夏の花の季節に特別夜間公開をしている施設が有りますよね この季節なので特に蒸し暑さは感じなかったけど、夏はきっとムシムシと湿度の高さを感じられる部屋になるのかもね ぐるりと池の周りを一周するようにしてまた通路へ 通路はこんな感じで往路は右側に4つの部屋が並んでいます 次の部屋は ​​​ハワイアンハウス  ​部屋の番号は​​ 4番 ​​​です​​​​​ 入り口には大きな ​ビカクシダ​ が飾られていました ビカクシダ も温室ではよく目にするシダでとても大きな株を展示してい有る温室がたくさん有りますよね ​ヒスイカズラ​ 独特の色合いのマメ科の植物 左側はまだ花が開く前の状態で、花が咲くと右のような雰囲気になります 翡翠のような独特な色合い、実物を見たのは今回が初めてです ​ムクナ・ベネッティ​ こちらは情熱的なオレンジ色の花 上の方に咲いているので、下から見上げたようにしか撮る事が出来ませんが 花のサイズは先ほどの ヒスイカズラ の2倍くらいは有るかな 世界で最も美しい花の一つとされていて、秋ごろから順番に咲き始めているようです 再び通路に出て次の部屋へ ​中南米産植物温室​  部屋の番号は 5番 ね 中南米ってどの辺りだったかしらなどと地理が苦手な私は考えてしまうんだけど・・・・・ メキシコ・ブラジル・ペルー・バハマ ・・・・・etc. 昔学生時代に勉強した頃に比べるとやたらめったら数が増えてるよね~ オリンピックの時期になると耳にするような国の名前が有ったりしてね ここでは特にコレと言う花は咲いて無くて・・・・・ お母さんと一緒に来ていた小さな女の子にとってはつまらない場所だと感じたかもしれないね あとは・・・・・・ここでも大きなサボテンたちかな これで 後館 と呼ばれている部分に並ぶ5つの部屋を全部見て来た事になります 通路に出る度に目には居るのは色とりどりの花を咲かせている ​ハイビスカス​ たち 咲き終わった花殻が残っていないのは毎日きちんと手入れがされているからでしょうね ​ 通路の一番奥にあたる部分には 食虫植物 のコレクション が展示されていました その中で一番数が多かったのは ​ウツボカズラ​ でした 学名の頭の部分は ネペンテス なので、母と二人で『 ネ~さんがいっぱいブラブラしてる~ 』 などと喜んでたんだけど コレクションと言うだけの事が有って、一般ではあまり目にしないタイプのもたくさん展示されていました 特に花が咲いているのは初めて見たかな 通路の掃除をしていた方はこの食虫植物の係の方だそうで 小さなお子さんに ウツボカズラ の事を丁寧に説明していました ​ 左側のは普通の大きくなった ウツボカズラで、右のは成長の途中の段階のウツボカズラです 違いが有るのが分かるでしょうか 成長の途中のウツボカズラには蓋のような部分がまだ出来上がっていません そう言われるとそうだよね~ 食虫植物 もこうやって見るとなかなか興味深い植物かな 今日はここまで、この続きはまた明日ね~ 今日の花音 ​​​​​​​​​​​​​​​ 明日からは新年度だよ~ なんて、花音には全く縁がない話だよね~                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る