猫の瞳は宝石

2024/04/12(金)11:26

久しぶりの仕事へ / ダイヤ改正前に関西へ・2日目・Part.7~神戸どうぶつ王国-7~<2/28>

猫のこと + 旅行の思い出(490)

​​​​​​ 今日のお天気は   最高気温 19.5℃ 最低気温 6.6℃ 今日は仕事の木曜日 桜の咲く季節になり、仕事はあまり入れてなかったので出勤はずいぶんと久しぶりです 先日やっと入れ替えになった新しいレジにも1時間ほど入り・・・・・ 慌ただしく今日の仕事は終わりました 4月の後半もシフトの希望は少な目で提出しておいたので 次の出勤は・・・・・・また久しぶりって事になるかな~ そうそう、兼六園 の観桜期の無料開放&ライトアップは今日までの予定でしたが 桜の満開が続いているために14日まで延長になったそうです そうなると・・・・・・・今週末はまた夜桜見物のお客さんが多いのかな 昨日の続きです ​ダイヤ改正前に関西へ・2日目・Part.7 ~神戸どうぶつ王国-7~ < 2/28 >​ 次のコーナーは ​アフリカの湿地​ です ここは昨年は時間切れで見る事が出来ずに終わった場所なので 今年は初めてここへ・・・・・・・ さあ、どんないきものたちが待っているかな ​クロエリセイタカシギ​ 体は白黒・・・・・それより印象に残るのはうんと長い足と嘴かな 少し木漏れ日で分かりにくいけど 左 : ​バン​   右 : ​マガモ​( オス ) バン は地元ではなかなか出会いの機会は無いかな・・・・・・ この広いエリアにはこんなにたくさんの野鳥たちが放し飼いにされています その中で一番楽しみだった野鳥を今日はたっぷりと・・・・・・ ​オシドリ​ ( オス ) 自然界ではなかなか近くで観察する機会は無いかな~ これまでだと、富山県の庄川遊覧船に乗った時にうんと遠くに見た事が有るだけかな オシドリ はとても警戒心が強い野鳥なのでこんなに近くで見るのは至難の業 動物園などでは見た事が有るけど、狭いケージの中に居る姿じゃね こちらの優しい色合いは メス です メスは以前に上高地を訪れた時にたくさんのヒナを連れている姿を近くで見た事が有ります 上高地 でも 明神池 まで行けば出会いのチャンスは有るらしいですが・・・・・・・ 人の姿を見てもあわてて逃げる事も無くゆったりと過ごす姿はやっぱりいいな~ そんな事を思いながら見ているといきなり水浴びが始まりました バシャバシャ ザブザブ 一度水浴びが始まるとかなり続くみたいです 頭から水に突っこんで尾羽が上を向いてるよ~ ​ たくさん撮った水浴びシーンの中でコレが一番水しぶきとかのタイミングが良く撮れたかな 凄くシャッタースピードを上げて撮ってみるとこんなシーンも撮れました 1/2000秒 です・・・・・・ 水浴びの最後は翼を大きく羽ばたかせて 勢いよく羽ばたいたせいで、体が水面から10cm くらいは浮いたかな この後は羽繕いでまた忙しいようです メスもオスにつられて水浴びを・・・・・・ 水しぶきの激しさはオスメスの違いは無いんだけど・・・・・ 色合いで言えばやっぱりオスの方が綺麗に見えちゃうかな 陸の上で寛ぐメスをうんと近くで 凄く距離が近くで撮る事が出来ました 3m 足らずかな・・・・・・ オスが2羽・メスが4羽 もっとたくさん居たのかもしれないけど、同じ場所に集まっていたのはこれだけかな 真ん中に陸が有って周りがぐるりと水になっているんだけど オシドリはたぶんみんなここに集まっていたようです 羽繕いが終わったオスの後姿です 今度は正面から見た顔 野鳥って正面顔はなんだか笑えるんだよね~ リラックスしている姿をノートリミングでこんなにアップで撮る事も出来ました 繁殖期のオスの姿は本当に綺麗だよね 繁殖期以外の姿は全く別の鳥って思えるくらい変わるらしいけど なかなかそう言った姿を目にする機会は無いかな でも・・・・・・そんな時期にここを訪れる事が出来たら見られるって事になるかな 今日はここまで、この続きはまた明日ね~ 今日の花音  ​​​​​明日はまたいいお天気になるんだって~                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る