猫の瞳は宝石

2024/05/13(月)00:35

季節は流れて・・・・・ / 桜をもとめて 2024(5)~平栗~ <4/5>

桜をもとめて(381)

​​​​​​ 今日のお天気は   最高気温 26.0℃ 最低気温 17.0℃ 今日は日曜日、仕事は休みです 天気予報では夕方からが降り出すって言ってたけど・・・・・・ 降り始めたのは少し早くてお昼頃でした 午前中はバラを見に出かけていたんだけど 小雨が降り始める時間になんとか撮影を終えたって感じかな 昨日と比べると今日はそれほど気温も上がらず過ごしやすかったよ が降り始めて気温も下がって来たしね 桜の季節があっという間に通り過ぎて、気が付けばもうバラの咲く季節です なんだか時間の流れは本当に早いよね バラ園は別の所も含めてまだ見に行く機会が有るかな 昨日の続きです ​桜をもとめて 2024 ( 5 ) ~平栗~ < 4/5 >​ カタクリの群生地 になっている いこいの森 から少し坂道を下ったところに有るまでやって来ました この辺りは、夏には ヒマワリ が咲き蛍を見る事も出来るらしいよ でも カタクリ の季節以外は行った事は無いんだけどね ここのに車を停めたのは・・・・・・ この大きな桜の木の花を見る為です 今日は桜がメインになるので番外編じゃなくて桜のシリーズね 花の様子を見ると ソメイヨシノ では無いようです ソメイヨシノ より少しだけピンク色で、咲き始めの時期は早いのかな 咲き進み具合は7割くらいかな 花弁の中にも色の一部濃い部分が有りますが 数年前に見た時の方がその特徴がもっとハッキリしていたように思います 毎年この桜もどんどん成長しているから、見上げるような感じになって来ているかな ここの桜を見るのは、毎年帰り道にって決めています ​サンシュユ​ この木は低い所にも花が咲いています ​シデコブシ​ この木もどんどん大きくなって花の中心が見たくても高くて見る事が出来なくなっちゃってます この桜は半八重なので 十月桜 かな 秋にパラパラと咲く 十月桜 も、春にはちょっと纏めて花が咲きます こちらは大きな ​紅枝垂​ 敷地の奥の方に咲いているので、道路から 敷地に勝手に入るのはちょっとね・・・・・・・ 他にも何種類かの桜が植えられているんだけど どの桜もかなり大きくなってきているのを感じます ​タムシバ​ かな コブシ と タムシバ の違いは花の付け根に小さな葉っぱが有るか無いかだったはず・・・・・・・ ここまで来たところで、帰りはいつもと違うルートを通ってみる事にしました 来る時に通って来た道より広かったし、対向車も来なかったので割と楽だったかな 来年はこの道を逆から走って 平栗 に行くのもいいかなって思っています 山を抜けて出た所は 別所 と言う場所で、金沢では 竹の子の産地 として有名な場所です ​蕎麦 宮川​ ちょうどお昼だったのでここでお昼ご飯を食べる事にしました このお店、とても美味しいお蕎麦が食べられるお店として有名なんです 席数が少なく、すぐに満席になるんだけど この時は運よくすぐに席に座る事が出来ました 扇にお品書きが書いてあったり、素敵なカタクリの壁掛けが有ったり・・・・・・・ 注文したのは 天もりそば 季節の天婦羅は、春の山菜がいろいろ 右手前の器には、塩・抹茶塩・カレー塩 が・・・・・・・ 赤い器の蕎麦湯は驚くほどの濃さでトロトロです まるでおもゆみたいで凄く美味しかったよ もちろんお蕎麦も凄く美味しかったのでまた機会が有れば食べに行きたいな 今日の花音  ​​​​​​段ボール箱が空いたのをすかさず見つけた花音でした                    chappyへの個人的メッセージはこちらから

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る