シャル坊のブログ

2005/10/27(木)06:50

HDDケース

メインマシンのハードディスク容量が少なくなってきたので、外付けHDDを買うことにしました。 単品で買うより、ドライブとケースを別々に買って組み立てる方が断然安いので、ネットで色々調べたところ、マルチメディアHDDケースなるものを発見。 TVやアンプなどに赤白黄のケーブルで繋げて,リモコンを使ってドライブ内の動画・静止画・音声ファイルを再生できるというものです。 「音声ファイルのみをランダム再生」みたいなこともできるので、こりゃポータブルMP3プレーヤーの代わりになるや、と購入を決意。 300G の 3.5インチHDD 1万5千円とマルチメディアケース1万5千円で、締めて3万円のお買い上げ。 30GのiPodより安く、しかも容量が10倍、外付けHDDとしても使えるよ(この時点で本来の趣旨から逆転しています)てな訳でホクホク顔で組み立てていると、妻が買ったモノについて聞いてきます。 嬉々として機能を説明する僕に一言「それって、ポータブルじゃないじゃん」。 確かに3.5インチHDDより一回り大きい上、リモコンや電源ケーブルが要る… 山登りや通勤のお供には使えませんね。 僕「シガーソケットから電源取って、車の中で使おう」 妻「ハードディスクを車に乗せてヤバくない?」 いかにも… とりあえず動画・静止画・音声ファイルをガサッと移したら、メインマシンもすっきりしました。 再生機能は、、、いつか使う日が来るでしょう。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る