ママチャリ漕いで三千里

2024/02/14(水)21:30

【我が家の節約術】②お弁当と水筒を標準装備の巻

節約(27)

​タイトル通りです。 お弁当と水筒を持っていくのです。 お弁当は子どもが学童に行くことになった時に準備しはじめ、 自分の分も詰めるようになりました。 そんなに手のかかったものは作れませんが、 今は美味しい冷凍食品がいっぱいあります。 自然解凍、詰めれば良し!な 食材も多いわけでございます…。 そういうわけで、仕事に行く前に お弁当と水筒を準備して持っていくようになりました。 ​ 【10%OFF】【さらに5%クーポン+エントリーでP4倍】 曲げわっぱ弁当箱 お弁当箱 曲げわっぱ 高背小判 弁当箱 漆塗り 700ml 1段 一段 曲げわっぱ弁当箱 お弁当箱 まげわっぱ おしゃれ 男子 大容量 女子 大人 スリム おしゃれ 運動会 木製 送料無料 父の日 プレゼント 実用的​ 荷物は増えましたが、 このおかげでお店(主にコンビニ)に 立ち寄らなくなったので、 節約に直結しています。 飲み物も、仕事場でお湯はもらえるので、 空のマイボトルを持っていきます。 マイカップも置かせてもらってますが、 フタがあったほうが良くて…。 ​ 当店限定色新発売 象印 水筒 スクリュー シームレスせん カバー ポーチ プレゼント マグ おしゃれ SM-ZB48 480ml 保温 保冷 ステンレスボトル 軽量 子供 大人「24S」[TOKU]​ 白湯を飲む日もありますし、 珈琲や紅茶など、 ティーバッグ等々持参すれば楽しめます。 あと、食いしん坊なので、 お弁当でお腹が満たせない時に おやつが欲しくなってしまうという… 健康管理のためにもおやつ防止を目指し、 春雨スープを飲んでいます。 ​ NEW★ダイショー 春雨スープ 3種各2袋セット(計60食)5つの味のスープはるさめ ●お買い得バラエティ【送料無料(沖縄・離島除く)】​ 春雨スープで小腹対策を行ってからは、 おやつをモグモグすることが減りました。 体重じゃなくてポイント(とか貯蓄)を増やします… (切実) 続けるとわりと楽しくなってきます (*´▽`*) ​ にほんブログ村 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る