何とかしたい・・・

2009/03/27(金)09:15

沖縄欲張り1泊2日(8)☆首里城

沖縄旅行記0903(10)

さて沖縄1泊2日、急ぎ足で回ったこの旅の最後は首里城です。 時間はすでに3時半を過ぎています。 ここで3つの世界遺産を見る予定。 まずは有名な守禮門、思ったよりも小さな門でした。 「守禮之邦」とは「礼を重んじる国」という意味だそうです。 2000円札の図柄にもなった?どんなんでしたっけ? ずっと見たことないですね。2000円札。 その前に日本の名城100スタンプを押す。 これで沖縄にある3つの名城スタンプゲットです。 (首里城、今帰仁城跡、中城城跡)首里城公園      この門をくぐると、人が集まっている門がありました。 これもまた世界遺産です。  園比屋武御獄石門(そのひゃんうたいきもん) 国王が城外に出かける際、道中の安泰を祈願したもの。うしろにある森は聖地。石門は拝殿の役割を持つ。 そして城の中に・・・ 正殿 建物の中に入っていきます・・・ 御差床・・・国王が座る玉座 これ、もちろん模型です。 中央奥に王様が座っているのがわかりますか? これまで沖縄では城跡ばかり見てきて、人がいなくてのんびりと当時に思いをはせていましたが、有名な首里城では人がいっぱい。ちょっとイメージが違いましたね。 そして今回予定していた玉稜(たまどぅん)はここからすぐなので、急ぎました。 あれ?門が閉まってました。 時刻は5時45分、5時30分に終了でした。。。。。。 玉稜(たまどぅん) あ、失敗。。。 首里城との見学の順番を逆にするべきでした。 森の隙間から、ちらりとその姿を見ましたが・・・ああ、残念!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る