【お知らせ】ご注文数の増加にともなう商品のお届け遅延について(2月23日更新)
閲覧総数 434349
2021年02月23日
|
全6件 (6件中 1-6件目) 1 アレキサンドライト・クリソベリル
テーマ:ジュエリー(5689)
カテゴリ:アレキサンドライト・クリソベリル
「アメブロde本」
の編集のために、新たに写真を撮りなおしたりもしているのですが、 今日は、アレキサンドライトで凄く綺麗な写真が撮れたので、 こちらにもUPします。 ![]() LEDライトで、こんなに鮮やかな緑になるとは知りませんでした ![]() (強めのLED懐中電灯です)
最終更新日
2018年02月28日 16時21分28秒
2010年01月17日
カテゴリ:アレキサンドライト・クリソベリル
ボルダーオパールとの出会いから、宝石の世界にのめり込んで、早6年。
先日、十大宝石の話を書きましたが、 数年前から、アレキサンドライトの良い物と出会えたら、 「それで最後にしよう。」という漠然とした決意が私の中にありました。 ちょうど6年たった今、この時を待っていたかのように、 運命のアレキサンドライトと出会うことができました。 ![]() アレキサンドライトは撮影がとても難しいですね。 曇り空の光で撮ったので、やや赤味も出ています。 このアレキサンドライトは、インクルージョンもあります。 ![]() ルースのちょうど中央右よりに、白い点々が見えるでしょ。 「レースの飾り」のようで、私の好きなタイプのインクルージョンです。 さて、アレキサンドライトならではの白熱灯での変色は、、、 ![]() 実際はもっとドラマチックな赤い煌めき ![]() なかなか写真には写ってくれません。 ![]() でも、やっぱり、1ctUPは迫力が違います。 ![]() LEDランプ付きのルーペで覗いたら、綺麗に見えたので、オマケ。 ![]() ついでに、我が家の他のアレキサンドライトと記念撮影。 カシャ! ![]() ハイ、チーズ! ![]() ブログランキングに参加しています。 よろしかったら、クリックをお願いいたします。→ ![]()
最終更新日
2010年01月17日 01時03分08秒
2008年12月16日
カテゴリ:アレキサンドライト・クリソベリル
![]() クリソベリルキャッツアイ で創った、ルースアート の写真を、画像処理ソフトをイタズラして、 まさしく『猫の目』にしちゃいました。(〃^∇^) ペアで持っているわけじゃないのよ~ωc(>ω<)ゞ ゴメンなのだ~(^_^)/~ クリックをお願いします→ ![]()
最終更新日
2008年12月19日 07時05分27秒
2008年09月10日
カテゴリ:アレキサンドライト・クリソベリル
![]() ![]() 綺麗にカラーチェンジする、アレキサンドライト・キャッツアイ。 某ネット店で、そのお店としては激安で売っていたものです。 ちょっと形に歪みがあるのが気になったのですが、 アレキサンドライトにも、キャッツアイにも、それほど思い入れのない私。 「安い」から(笑)購入しました。 ところが・・・ やはり、安すぎる物にはそれなりの訳がありました。(^_^;) ほら、コレ・・・(=゚ω゚=) ![]() 母岩の一部か何かでしょうか??? まあ、綿に隠れてしまえば(枠にはめてしまえば?)見えないので、 ご愛嬌ということで~~~ ブーン((((((((((っ゚∇゚o)っ 安すぎるお買い物は、要注意!!(o ̄▽ ̄°)ノ ハハハッ...泣 アレキサンドライト・キャッツアイ:1.34ct ブラジル産
最終更新日
2008年09月11日 20時58分12秒
2008年08月16日
カテゴリ:アレキサンドライト・クリソベリル
![]() キャッツアイ石にはそれほど興味がなかったのですが、 このクリソベリルキャッツアイを見たとき、 あまりのインパクトの強さに圧倒されてしまいました。 品良くしっとりと現れるキャッツアイではなく、 ギラギラと輝くように出るのです。 いくつかの照明があると、そのすべてに反応する様は見事です。 ![]() その分、透明感はあまりないのですが、シャトヤンシーの醍醐味を感じさせてくれるので、 何度見ても、ホレボレするルースです。 クリソベリルキャッツアイ:2.33ct スリランカ産 ルースアート:スターウォーズ クリックをお願いします→ ![]()
最終更新日
2008年12月23日 20時47分44秒
2008年07月26日
カテゴリ:アレキサンドライト・クリソベリル
![]() アレキサンドライトの名前は、発見された日が、ちょうどロシア皇帝アレクサンドル2世の成年式の日であったことから名づけられたそうです。 アレキサンドライトというと、高級な石というイメージですが、 インクルージョンの多い物が多く、なかなか思うような石に巡り会えなかった一つです。 このブルーアレキサンドライトは、ネットショップで紹介されると同時に即決した思い出の品です。 太陽光に当てると、もうちょっと緑色が濃くなるんですよ。(〃^∇^) ![]() こちらは、スリランカ産のアレキサンドライト、変色はそこそこ綺麗ですが、地色は・・・まあ、愛嬌っというところで。 アレキサンドライト:0.62ct ブラジル産 ルースアート:青の饗宴 アレキサンドライト:0.63ct スリランカ産 ルースアート:青の饗宴
最終更新日
2008年07月27日 08時55分51秒
全6件 (6件中 1-6件目) 1 総合記事ランキング
|