【無印良品】可愛い!安っ!?思わず2度見してしまった高コスパなバッグ
閲覧総数 23543
2021年02月28日
|
全11件 (11件中 1-10件目) ガーネット
テーマ:ジュエリー(5689)
カテゴリ:ガーネット
ガーネットの色は赤
と・・・ 宝石初心者の頃のPOTEは思っていたのですが・・・ ガーネットは意外にもかなり多様な色をもっています。 そんな多様な色のあるガーネットに、青はない と、長いこと言われてきたらしいですが・・・ マダガスカル、ベキリー産のガーネットは 奇跡的に青い色を見せてくれることで有名です。 さらに、、、 このベキリー産のガーネットは、 アレキサンドライト顔負けのカラーチェンジをするので 見ていて見飽きないガーネットです。 ガーネットを光源を変えて撮って見ました。 上が曇りの太陽光、下が白熱灯です。 ![]() どれがベキリー産か分かりますか~? そう、右上のちょっと紫がかったルースです。 こんなにコロコロ色の変わってくれるガーネットは、 いろんな所に連れていきたくなっちゃうので、 リングも作っちゃいました(#^^#) ![]() ね ![]() アレキサンドライトみたいでしょ ![]() ![]() ![]()
最終更新日
2019年01月11日 21時05分47秒
2018年03月02日
テーマ:ジュエリー(5689)
カテゴリ:ガーネット
![]() またまた、本編集のために撮り下ろした写真です。 こうやって見ると、デマントイドガーネットと一口に言っても、色はイロイロ ![]() 中央下から2番目の0.34ctの子が一番のベッピンさんです。 ちなみに・・・ 「ふしぎ石研究室」で購入したもの。
最終更新日
2018年03月02日 17時09分05秒
2017年12月09日
テーマ:ジュエリー(5689)
カテゴリ:ガーネット
久しぶりにネットサーフィンをしていたら・・・
1ct UPのホーステールインクルージョン入り ロシア産デマントイドガーネット の広告があったので、 懐かしいな~~と思って ちょっと画像検索したら・・・アレレ ![]() ![]() 見覚えのあるホーステール、 でも・・・URLは他店のブログでした ![]() POTEには縁もゆかりもないお店です ![]() POTEの日記はこちら ![]() ![]() POTEは素人ですが・・・ 写真も下手ですが(*ノωノ) 無断転載は、やっぱりちょっとイヤ ![]()
最終更新日
2017年12月09日 00時00分11秒
2009年05月16日
カテゴリ:ガーネット
透明キラキラな宝石も綺麗だけれど、
レインボーガーネットの虹色も、とってもステキ(o^∇^o) ![]() この虹色がどうして見えるのかググったら、ありました。↓ >>ガーネット結晶の表層部が熱水による融食作用を繰り返し受けたために >>薄膜構造となり、虹色の干渉光を示す のだそうです。 引用:http://www15.plala.or.jp/gemuseum/gemus-tenkawa.htm オパールやラブラドライトとはまた違った要因で虹色に輝くのですね。 まさに、地球の息吹を感じる石です。 レインボーガーネット:1.06ct 奈良県産 ルースアート:スズラン ブログランキングに参加しています。 クリックをよろしくお願いいたします<(_ _)> → ![]()
最終更新日
2009年05月17日 00時14分55秒
2009年01月25日
テーマ:ジュエリー(5689)
カテゴリ:ガーネット
POTEの家は日本海側にあるので、
今日も ![]() ![]() ![]() ![]() POTEは ![]() ![]() こんな寒い季節には、バラが微笑んでくれているような、 赤いロードライトガーネットを見ると、暖かそうでホッとします。 ![]() ![]() インフルエンザが各地で流行しているようです。 皆様、ご自愛くださいませ。 ロードライトガーネット:3.76ct タンザニア産 ブログランキングに参加しています。 クリックをお願いいたしますo( _ _ )o → ![]()
最終更新日
2009年01月25日 15時32分21秒
2009年01月18日
テーマ:ジュエリー(5689)
カテゴリ:ガーネット
![]() 「ジーンちゃん」のお気に入りは、、、 ![]() (↑テレビ「にじいろジーン」のマスコットです。) 1月の誕生石『ガーネット』に色々な色が存在するというのは、 ルース好きになってから初めて知ったことです。 その中でも、エメラルドのように綺麗な緑のグリーン・ガーネットは、 「ツァボライト」というパソコンで入力しにくい名前。 (↑そう思うのは、私だけ???) ツァボライトは、いくつか持っているのですが、、、 心の底から“キレイ~ ![]() ![]() 先日、なじみの宝石店の催事に立ち寄ったとき、 私の目を釘付けにする「 ![]() ![]() ~+.(ノ。'▽')ノ*.オオォォ☆゚・:*☆ 残念ながらジュエリーに加工されていたのですが、 コレを逃したらいつまた出会えるか分からない「緑」なので、 購入してしまいました。(〃^∇^) ![]() このところ、「緑」と縁の多いPOTEなのでした。\(^o^)/ 応援よろしくお願いいたします<(_ _)>→ ![]()
最終更新日
2009年01月25日 15時29分13秒
2009年01月14日
カテゴリ:ガーネット
1月の誕生石、ガーネット。
和名の柘榴石(ざくろ石)の名前が示すように、 ザクロのような真っ赤な色が代表的なのだそうですが、 調べてみると、いろんな成分と混じり合って、 鉄といっしょの、almandine(アルマンディン)Fe2+3Al2(SiO4)3 マグネシウムといっしょの、pyrope(パイロープ)Mg3Al2(SiO4)3。 マンガンといっしょの、spessartine(スペッサルティン)Mn3Al2(SiO4)3 カルシウム+鉄といっしょの、andradite(アンドラダイト)Ca3Fe3+2(SiO4)3 カルシウムといっしょの、grossular(グロッシュラー)Ca3Al2(SiO4)3 カルシウム+クロムといっしょの、uvarovite(ウヴァロヴァイト)Ca3Cr2(SiO4)3 さらに、これらも混じり合って・・・(@o@) 化学式には弱いPOTEの頭の中は、こんがらがってしまうのです。 ![]() でも・・・ ![]() 何となく、美容と健康によさそうな成分がたくさん ![]() と、雑談はこのくらいにして・・・ カットの素晴らしさに惹かれて購入した、スペサタイトガーネットです。 ![]() 夜空を華々しく飾る花火のようでしょ(*'-'*) ルースの地色は、ありふれたカラーなのですが、 宝石の内側からギラギラと発光しているように輝きます。 ![]() 実はこのルース、POTEが所有している中では唯一、 宝石の本に写真が載っているルースなんですよ ![]() ![]() ご存知のかたも多いのではないかしら? 「宝石選びの基礎知識」青木貴彦監修 PHP研究所 の、6、7、41ページに登場しています。 ![]() Amazonの“なか見!検索”でも、6.7ページは見られますよ~♪ 本に載っている石を持っているって、ただそれだけで、 とっても幸せなPOTEでした。(o^∇^o) クリックをお願いいたしますo( _ _ )o ![]()
最終更新日
2009年12月23日 18時57分25秒
2008年09月13日
カテゴリ:ガーネット
![]() この写真は、デマントイドガーネットのインクルージョン「ホーステール」 その中でも、このように髪を束ねたような形状を「ポニーテール」 と呼ぶのだそうです。 鉱物でありながら、生き物の息吹が感じられる、不思議なインクルージョンです。 ![]() デマントイドガーネットの特徴は、高い屈折率と、ダイヤモンドよりも高い分散度 光りに当てると、キラキラととっても綺麗に輝いてくれます。 ![]() デマントイドガーネット:1.23ct ロシア産 ルースアート:緑色の花 クリックをお願いします→ ![]()
最終更新日
2008年12月23日 20時45分02秒
2008年08月25日
カテゴリ:ガーネット
![]() ガーネットもいろいろな種類があって楽しい石です。 このヘソナイトガーネットは、まるで蜂蜜 ![]() ルース全体にモヤッとした糖蜜状組織があるんです。 クマのプーさんが見たら飛びついてきそうです。(≧∇≦) ヘソナイトガーネット:4.56ct スリランカ産 ルースアート:小さな木の実
最終更新日
2008年08月26日 00時41分27秒
2008年08月19日
カテゴリ:ガーネット
![]() クロムChromium(Cr )ってスゴイ原子ですよね。 コランダムに1%含まれるだけで、ルビーにしちゃうし、 緑柱石にクロムが含まれると、エメラルド。 クロムダイオプサイトも綺麗な緑。 で、パイロープガーネットにクロムが含まれると、その赤が凄くなる。 普通の蛍光灯で見ると、赤黒い地味なガーネットなんだけど、 ペンライトを当てた途端、まさに、赤い衝撃 ~\(≧▽≦)/~ 太陽のフレアのように燃えさかるのです。 写真で表現できないのが悲しいです。(o ´Д`)ノ″あぅぅ クロムパイロープガーネット:0.96ct ルースアート:熱帯植物
最終更新日
2008年12月14日 11時25分19秒
全11件 (11件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|