気の向くままに

2009/02/18(水)23:24

プレゼンにむけて 準備~♪

楽しく学ぼう(122)

もう少しすると、また出張講師の仕事がある。 何回かさせていただく中で 内容や、配布物などをいろいろ工夫してきたけれど やっぱり一番気になるのが 受講生の雰囲気 満足度や盛り上がり ちゃんと目が行き届いているか とか 楽しそうか、充実した時間を過ごしてるか… 何か毎回、あともうひと息!!もうひと壁越えたい! という気持ちが残る。 本を読んだり 他の人の発表や講義・講演の様子に学んだりしているけれど そんな中でたまたま読んだIDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~プレゼンハック ~プレゼン改善のための10個の小技~ という記事? にまとめられたアイディアに心惹かれるものがありました。(順不同)○自分の意見を抵抗なく受け容れてもらう方法 私の個人的意見ですが~ 私が思うに~ と前置きすること。  >誰でもそうでしょうが、人は相手から意見を押し付けられると反発しやすい傾向があります。プレゼンを聞いていて「本当か?」「そりゃ、お前だけだろ?」と思った経験がある人も多いでしょう。 その経験は確かにあります(^^) 逆に、自分のプレゼンで自分自身にそうしたつっこみをいれることが多いです。 >これはプレゼンの中で自分の個人的な意見と、一般的な事実(と思われていること)を混同しているからです。 なぁるほど!! と思いました。自分の中でも >個人的な意見と、一般的な事実(と思われていること) とさらに伝えなければならない内容とが整理されて、明確に自覚できていれば 発言時の躊躇がなくてすみそうです。 ○一歩前へ これはプレゼン時の姿勢について。 気持ちを前へ出すことが大事! なのは日常的な稽古でよくわかっていたけど プレゼンの時にそれを実践活用する自覚が足りなかった~と反省。 出張講座は一人で行くので 途中どんなハプニングが起ころうと必ずなんとかする! という意気込みで臨んでいて 交通機関の遅延や使用機器の誤作動などには 結構落ち着いて対処出来るのですが、 対受講生の反応には、つい消極的になってしまうことがあります。 もっと気持ちを前に! を実践してみようと思います。 ○沈黙の使い方 呼吸をあわせる方法 注目を集めるということの他に 心地よく話を聞く という状況を作り出すためには 確かに呼吸を合わせるという要素がとても大切。 身につけたいなぁぁぁーーー これは少し練習して今度の機会に臨んでみようと思います(^^) 実際、内容がほんの一言の場合でも この呼吸を会わせる、ということができると 聞いてる方が楽しくなるばかりでなく 大変に重要な内容を聞いた!からだに刻み込んだ!! という気持ちになれるところがあります。 かつての同僚にそんな話のうまい人がいました。 どうしてかなぁ、何がちがうのかなぁ とその人の話を聞くたびによく考えていましたが、 その秘密がこの、沈黙と呼吸にあった気がします。 (その当時は、上背があるせいかしら?この腹回りの太さが安心感を与える? とか考えたりすることもありました・笑) ○拍手 自分で仕込む!というところが目から鱗。 それくらい積極的にしていいんだと思いました。 それくらい盛り上げることは 自分の為だけでなく、参加者が喜ぶことで それが大事! ということを、ちゃんとプライオリティの上位におけるようにしたい、 そうなるよう考えを改めたいと思いました。 まだちょっと 返信用はがきの自分の名に様を付けるような躊躇を 拍手を自ら受けるように誘導する?ということに感じます。。。 …いや、でもやってみよう。 毎回あともうひと息!!もうひと壁越えたい! という気持ちが残る、というのは そうした受講生への関わり方、気持ちの出し方に 遠慮や出し惜しみ?があるからなのでは とどこかで感じています。 どれだけ出来るかわからないけど、 とにかく、やってみよう!(何度も書いて自分を鼓舞しています。) …やってみよう!! オーッ!! ありがとうございます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る