クリスマスイルミネーション点灯・ワーク
土曜日は普通は休日ですが、この日は臨時の出勤日で息子は夕方まで保育園でお預かりでした。16時におむかえ。すぐに夕飯の買い物をしにスーパーMへ。スーパーMの駐車場が満車で、「はいれないよ」といったら、息子は混乱したときの表情(怒ったような、泣いたような、困ったような顔)になり「ちがうスーパーにいけばいい」と主張。混乱していたのではないのかもしれないけれど、「待つ?別のスーパーにいく?」と尋ねようとする前に息子から提案があったので、二つ返事で別のスーパーAにいくことにしました。(ちなみに、AとMでは、Aの方が保育園からも家からも近いのですがお値段が高いので、敬遠しております)==夕食は、おもにスーパーの惣菜で簡単にすまし、温かい紅茶をもって、防寒着を身につけ、クリスマスイルミネーションを見に行きました。便利なことに、ご近所さんに、クリスマスイルミネーションがたいそうりっぱなお宅があります。タブロイド版のフリーペーパーにも、この日から公開開始!と掲載されていました。前シーズンの写真を以前ブログにも紹介しましたが、毎年手作りの作品が追加されるので、年々派手になっていく気がします。(置き場がなくなったらどうするのだろう?)息子は、手作り?のプーさんの飾りを、ずっと指でなぞっていたり(一筆書きでつくられている)ランプが何度かずっと気にしていたり(「熱いからさわらないで」、と注意したら、何度なのか気になりだしたらしい)やっぱり、視点がずれているのですが、それはそれ、息子の楽しみ方とわりきれば、私の方は、息子をほうっておいて、のんびり紅茶を飲みながら(イルミネーションを見物に来た来客?用にベンチまで用意されています)、クリスマス気分を満喫することができました。==夜のアクティビティーは「くもんのおけいこ」でした。○らゼミは終わってしまったし、次のが届くまで、何で持たそうかと思っていましたが、声をかけると、「くもんのおけいこをやる。たくさんやるよ」と、頼もしいお返事でした。ひらがなのワークを8枚(か行からら行まで)すうじのおけいこ(線結びと塗り絵)を5,6枚たしざんのおけいこを2,3枚。一気にやりました。最後の、たしざんおけいこは、眠くなって船をこぎながら、やっていました。塗り絵はあいかわらずへたくそ(というか、いいかげん)ですが、ひらがなは、思ったより上手に書けることに驚きました。すぐ横にお手本を見ながらであれば、ほぼ正確な字を書くことができます。足し算も、以前は横線をひいて、行の区切りを示してあげないと、字が入れ子になってしまって、判別が難しかったのですが今回「区切り線」をいれなくても、行を意識して収まるように数字を書くことができました。指先のコントロールの力がついてきて、かなり「小さい文字」をかけるようになったように思えます。毎日のようにやっていた「○ラゼミ」で、書字能力がかなり鍛えられた感じです。算数ワークも単なる「余暇」としてだけではなく、指先の訓練にもなっていように思えます。