テーマ:家庭菜園(51142)
カテゴリ:菜園&しいたけ栽培
キュウリを育てていると、苗や実の生長に驚かされる。 まだ実が小さいなと思って次の日を待つと、次の日はバカでかくなっている。 ということで、 一日にキュウリの実がどのくらい生長するのか気になって、 毎朝、4日間連続で写真を撮ってみた。 少しアングル違うけど許してね ![]() ![]() 花が咲いて 2・3日後 かな? ![]() 次の日は 少し 太くなって・・ ![]() その次の日は さらに 太くなって・・ ![]() 一番 大きな実は 収穫!! って、 やっぱり 生長はやっ! ![]() この撮影したプランター育ちのキュウリちゃんは、一株あたり10本以上は収穫しているので、 すでに終盤を迎え、肥料が足りなくなってきている。 定期的に肥料は与えているが、どうしても終盤は肥料切れになる よって見事にそれを表す曲がり果(曲がっているキュウリのこと)になっている。 またこのキュウリは、芯どめした本芯の一番先端についているので、 170cmぐらいの茎の中で、プランターの水を吸い上げて育っていることになる。 肥料切れを起こしかけているのに・・驚異的な生長力・・・ そのパワーは、この顔以上もある大きな葉に隠されているのだろうか・・・・ 今回このキュウリは初めて育てる”強健きゅうり”という品種の種から育てたものだが、 過去2年間育てていた”シャキット”という品種よりも、 多収穫で、苗が弱りにくく、病気にもかからない。そして実が美味しい。夫に大好評! 品種の名前の通り強くて、うちにぴったりな品種だ。 まだ種が残っているので、来年もこれを育てようと思う。 最後に・・ キュウリは生長も早い分、いっきにいっぱい収穫できて 他の夏野菜に比べると収穫時期は短い。 よってこれらの生長をみるのもあと少し・・・と思うと、なんだかちょっと切ないかもね ![]() ちなみにキュウリの種はこれです ![]()
![]() ![]()
[菜園&しいたけ栽培] カテゴリの最新記事
|
|