テーマ:家庭菜園(51142)
カテゴリ:菜園&しいたけ栽培
キュウリを育てていると、苗や実の生長に驚かされる。 まだ実が小さいなと思って次の日を待つと、次の日はバカでかくなっている。 ということで、 一日にキュウリの実がどのくらい生長するのか気になって、 毎朝、4日間連続で写真を撮ってみた。 少しアングル違うけど許してね ![]() ![]() 花が咲いて 2・3日後 かな? ![]() 次の日は 少し 太くなって・・ ![]() その次の日は さらに 太くなって・・ ![]() 一番 大きな実は 収穫!! って、 やっぱり 生長はやっ! ![]() この撮影したプランター育ちのキュウリちゃんは、一株あたり10本以上は収穫しているので、 すでに終盤を迎え、肥料が足りなくなってきている。 定期的に肥料は与えているが、どうしても終盤は肥料切れになる よって見事にそれを表す曲がり果(曲がっているキュウリのこと)になっている。 またこのキュウリは、芯どめした本芯の一番先端についているので、 170cmぐらいの茎の中で、プランターの水を吸い上げて育っていることになる。 肥料切れを起こしかけているのに・・驚異的な生長力・・・ そのパワーは、この顔以上もある大きな葉に隠されているのだろうか・・・・ 今回このキュウリは初めて育てる”強健きゅうり”という品種の種から育てたものだが、 過去2年間育てていた”シャキット”という品種よりも、 多収穫で、苗が弱りにくく、病気にもかからない。そして実が美味しい。夫に大好評! 品種の名前の通り強くて、うちにぴったりな品種だ。 まだ種が残っているので、来年もこれを育てようと思う。 最後に・・ キュウリは生長も早い分、いっきにいっぱい収穫できて 他の夏野菜に比べると収穫時期は短い。 よってこれらの生長をみるのもあと少し・・・と思うと、なんだかちょっと切ないかもね ![]() ちなみにキュウリの種はこれです ![]()
![]() ![]()
[菜園&しいたけ栽培] カテゴリの最新記事
さすがです。
ウチのきゅうりこんな葉っぱ立派じゃないです・・・(今年初の鉢栽培) でも連作障害起こしてた時よりマシかも。 カメムシも少し少ないです。子ガエルがたくさんいるので、食べてくれてるのかもしれません。 私はテキトーに、ほいほいと見に行って「わ~できてるからとらないと~」ってなていたらくです。 2本植えましたが、日差しがややあたらないキュウリのが、ちっとも収穫できませんね。 やはり太陽は大事! (2010.07.14 11:20:25)
すごいですねー。
一株に10本の収穫はプランターではびっくりです。 おっしゃる通り、きゅうりは収穫時期が短いので我が家では種蒔きの時期をずらして、2回植えています。 来年はそうしてみてはいかがでしょうかー! 2回目は生長もかなり早いですので、一ヶ月くらい時間をおいてから種を蒔くと良いと思います。^^ (2010.07.14 16:54:49)
こんなに成長スピード速いんですね!
プランターで1株から10本も採れるなんて驚きです。 うちは今年はミニトマトだけです(^-^; でも自分で作ったものが食べられるのは幸せな事ですね(^-^) (2010.07.15 05:34:34)
★kereberaすずさんへ
そうですよね。何よりも太陽ですよね。 うちのこのキュウリは東向きのベランダにあるために、1時ぐらいまでしか陽があたらないのですが、そこそこ育ってくれています。っていうかこのベランダでしかキュウリを育てたことがないため、太陽があたらないキュウリは収穫できないことを知りませんでした。 勉強になりました。ありがとうございます。 ★あくびむすめ6417さん へ この種が夏、秋用の種のため、私も2度にわたって種を撒こうか悩んだのですが、鉢が限られているのと他の植物を育てたいのもあって、1回しか種を撒いてないのですよね。 こういうことを考えるとあくびむすめ6417さんの広い畑がうらやましいです。 ★ゆうにゃん2134さん へ トマト1個はさびしいですね。もっと採れるといいですね。 ちなみにキュウリの採れたては最高ですよ! ただ水やりが大変ですがね(^^;) ★ちょっとお助けマンさん へ キュウリの生長はすごいでしょ? 花が咲いて1週間足らずで収穫です。 ここは赤く熟すのに時間を要するトマトとは違う点かもしれませんね。 来年はキュウリはいかがですか? 採れたてのキュウリは美味しいですよ♪ (2010.07.15 11:28:00) |
|