テーマ:家庭菜園(51133)
カテゴリ:菜園&しいたけ栽培
毎日暑くて雨がぜんぜん降らない東京。 そんな中、我が家の夏野菜たちもがんばっています。 まずは更新剪定でちょんちょんに切られたナスですが、 ![]() ![]() やっぱり秋ナスはやわらかくておいしいヨ~ ![]() しかし最近は連日の暑さでハダニにやられて葉の色が悪くなってきました。 いまのを収獲し終えたらもう一度更新剪定して・・・ な~んて欲張りなことを考えています ![]() ![]() ![]() って、同じ鉢に植えたたため、すっかり伏見甘長とうがらしが優勢ですが、 最近になってピーマンががんばって背丈を伸ばし、境界部分は押し合いになってきました。 毎年思いますが、ピーマン類は8月の終わりからまた盛り返してたくさんの実をつけます。 ナスとともに長い間収獲できるので、我が家にはありがたい植物です。 お次は夏のカーテンとして頑張っているゴーヤ ![]() 葉が光をさえぎっているのか、写真を撮るとシルエットしか写りません。 ![]() 今年は1株しか育てておらず、7月までは葉がまばらで数個しか実がならず 今年はだめかもと思っていましたが、 8月に入ってから生長が進み、現在15個ぐらいの実がぶらさがっています。 ただ実のならせすぎか、もうすぐ秋だからなのかわかりませんが、 雄花の咲く数が減ってきました。 これらの実で最後かも・・・ ![]() ![]() たくさん収獲できて、一番高いものは150cmもの背丈になってきましたが、 一番背丈が高いもの(上写真の左側)は、なんだかいままでと違う実のつきかたをしています。 いままでは葉の付け根に実がなるという感じだったのですが、 なぜか葉がなくて実だけがなっていってます。 これはもうすぐ終わりというサインなのでしょうか? まぁ十分収獲できたので、このまま観察を続けます。 ![]() ![]() ![]() この鉢、本当はトマトが育っていた鉢なのですが、 乾燥を防ぐために敷いていた藁にもみ殻がついていたようで、そこから発芽したイネです。 ほかの収獲し終えたトマトの鉢は、とっくの昔に片づけてしまったのですが、 水も与えられないのにけなげな育つイネの行く末が見たくて、残しておきました。 現在は肥料も水も与えて観察中ですが、出穂するのか・・・観察は続きます。 最後に、これらの収獲のおかげで食べても食べても冷蔵庫にはストックがいっぱい! ![]() ![]() ![]() ![]()
[菜園&しいたけ栽培] カテゴリの最新記事
お見事ですね~♪ベランダでここまで育ててらっしゃるとは素晴らしいです。
おくらの色が薄緑でとても綺麗ですね~♪新鮮だとこういう色なんですか? これだけ太陽の恵みを収穫出来るなら毎年やりたくなりますね! 籾殻の稲も凄い生命力ですね(☆。☆)見習いたいものです(≧▼≦) ちぇりっしゅさんちはベランダが柵だから陽がサンサンと降り注いで羨ましいです。うちはコンクリート壁なのでここまで当たりません。 来年挑戦出来たらいいなぁ。その時はまた教えていただきたいです。 (2010.08.28 15:15:00)
お久ぶりです。
お元気ですか? 暑さすごいですね~私はと言えば最近、氷をたっぷりいれて冷たいものばかり飲んでたせいか、昨日から調子が悪く今日も休んでおります。あー今日はテニス&バーべQだったのに(><)チェリッシュさんもおきを付け下さい。 話がブログへと戻ります。 見事ななすですね!!美味しそう。 私は最近秋ナスの苗を買ってきて植えました。 こんなになると嬉しいですよね。 たのしみでーす(^^)/ (2010.08.28 15:45:05)
こんにちは。
ちぇりっしゅさんの作る野菜はいつ見てもほれぼれしますねー! 特にナスが凄いです。 色も綺麗ですし、ベランダで作っているとは思えないですね。 そちらは毎日猛暑続きで大変だと思います。 夏野菜をたくさん食べて、夏パテに負けないで下さいねー^^ (2010.08.28 17:20:35)
秋ナスがたくさんなっていますね。
一時は丸刈り状態だったのに、すごい生命力ですね。 ゴーヤも15個もできるのですね。 唐辛子とピーマンも元気がよさそうだし、オクラもいっぱい収穫できていますね。 稲も出穂するとよいですね。 (2010.08.29 13:58:34)
★しっぽなさんへ
お加減はいかがですか? オクラは丸オクラという沖縄原産のオクラのためか、太陽にとてもあたっているのですが、ふつうのオクラよりも緑色が薄いです。ただゆでるときれいな緑色になります。 そうそう、もし来年オクラを育てるのならば、丸オクラおすすめですよ。大きくなっても筋がなくてやわらくておいしいですし、なんせ花がきれいですしね。 >ちぇりっしゅさんちはベランダが柵だから陽がサンサンと降り注いで羨ましいです。 ぼろ家だからですよ(^^;) むしろコンクリート壁のほうがうらやましい・・・ ただそのおかげでベランダも広く太陽がさんさんと降り注ぐので、ぼろ家も許せます(^^) ★たまチョコさん 暦では秋だそうですが、残暑きびしいのでご自愛くださいね。私は・・なぜか元気いっぱいです。 たしかに暑いですが、寒いよりもやはり得意のようです。 たまチョコさんもナスを育てているのですね。 秋になるナスは皮がやわらかくておいしいですよ。 たまチョコさんのナスもたくさん実ることを祈っています。 (2010.08.30 11:18:34)
★あくびむすめ6417さんへ
いつもほめてくださってありがとうございます。 ナスは毎年いつも豊作でありがたいです。ってわたしはそんなに世話をしているつもりもないのですが、肥料がいいのでしょうかね? また今年は本当に残暑厳しいですね。ただ夏バテをしていたにのは夏野菜のおかげかもしれませんね。 あくびむすめさんこそ、体調を崩さないように気を付けてくださいね。 ★mikya5372さん へ ナスは年々更新剪定の仕方が雑になっている気もしますが、本当にすごい勢いで回復し、実をならせてくれます。 ナス自体の生命力が強いのでしょうね。 イネは出穂するのか・・わくわくして見ているのですが、その兆しが全然ないのですよね。まぁ出穂しなくても見ているのがたのしいので、秋いっぱい観察することとします。 (2010.08.30 11:25:23)
ストックいっぱいでうらやましです~!
今年は暑すぎて、畑まで行く気力が出ずにほったらかしになってます・・・。きっと雑草でえらいことになっているはずで、さらに行きたくない・・・・ ベランダに朝晩の水をまくだけで精一杯です。 うちはこれからトマトが頑張ってくれそうで期待してます。 お互い暑さに気をつけて夏を乗り切りましょうね~! (2010.08.30 11:43:56)
お久しぶりです。
お元気ですか?毎日暑いですね。 夏バテしていませんか? >うちはこれからトマトが頑張ってくれそうで期待してます。 ブログ拝見しましたよ。 トマトが真っ赤でおいしそうですね。 中玉トマトは、去年惨敗だったので、うらやましいです。 来年こそはリベンジで育ててみようかな? (2010.08.30 19:29:34)
うわー!! すごい立派に育ってますね!!
鉢植えでここまで育てられるなんて尊敬しちゃいます! やっぱり毎日の手入れが大切ですねぇ。 うちはほったらかしなので反省です(^^;) (2010.08.31 17:34:13)
>うわー!! すごい立派に育ってますね!!
>鉢植えでここまで育てられるなんて尊敬しちゃいます! ありがとうございます。 って、お風呂場の窓からシャワヘッドをひっぱって、ジャーって水をかけているだけですがね(^^) それにしても植物の生命力はすごいです。 私たちも生命力のある卵に早く出会いたいですね。 (2010.09.01 10:15:48) |
|