2623985 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の果実栽培をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

カレンダー

2009/09/26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

確かに今年の夏こんなのがいたなあ~。

ゴマダラカミキリ。

(2009/7/12撮影)

カミキリ虫

まだ枝を食べているうちはかわいいんだが。

このカミキリムシ、家では最悪の害虫です。

これのおかげで何本の果樹が枯れたことか。

今年もこれのおかげで数本が危機的状況になっています。

今日、意を決してやることにしました。カミキリムシの幼虫(てっぽう虫)大捕獲です。

まずはこれから。

IMG_3041.JPG

これはリンゴの木の根元付近です。このおがくずからすると2匹はいるはずです。

まずは右側から。

少しづつ発掘していきます。

いました。

IMG_3044.JPG

まず1匹目を捕獲。

次は左側です。

IMG_3042.JPG

いました。2匹目を捕獲。

2匹目はかなり幹の奥深くまで食い荒らしていました。

土をかなり掘り下げてこないと発見できませんでした。ただただ根性です。

幹に穴が開いているのがおわかりだと思います。この穴を序々にたどって行けば必ずた

どり付くはずです。

リンゴの木は以前【つがる】と【富士】の2本をこれにやられました。

植え替えたリンゴは【YDこうとく】ですが、まだ幼木で幹の太さはまだ6cm程度。

今回幹の奥行き3cmくらいは食われているので、木にとってはかなりダメージがあるはず

です。

リンゴの木はこれで完了です。

次はイチジクです。

イチジクも過去に3本これにやられています。

さて行きましょう。

まずは退治して完了後の木の写真から。

IMG_3066.JPG

写真右下根元付近と左上切断した枝の付け根付近の2ケ所です。

まずは根元付近の右下から。

IMG_3039.JPG

これかなりの小物です。

IMG_3040.JPG

1cmもありません。まだ子供でしょうか。

次は左上です。

IMG_3068.JPG

こちらはさきほどの小さいのと、この大物の2匹がいました。

このイチジクはフランス産の【グッドー】ですが、樹勢が強く今までにかなり強剪定を行って

います。このように切った枝の表面部分は朽ちて柔らかい表面になっているので、てっぽ

う虫も容易に入って行けます。

木が強いうちはてっぽう虫が木に穴をあけると木はヤニを出すため容易に突き進むこと

はできません。ただ木が弱いと一気に行きますから時間も早いです。

これで5匹です。

次に行きましょう。

今度はみかんです。

IMG_3058.JPG

IMG_3057.JPG

このみかんは先日紹介した極早生の【日南の姫】です。

かなり前から食い始めていましたが、なかなか付き進めなかったようで木の表面付近にい

ました。

でもこれ見ると痛々しいです。

今度果樹用パテで穴埋めしておきます。

余談ですが、今日スーパーで熊本産の極早生みかん【肥のあかり】を見ました。

日南1号を親に持ち、9月下旬から収穫できるみかんです。

ただ売られてたのを見ると小いさ~。子みかんみたいです。これなら2口で行きそうな感じ

です。今スーパーでは九州産青みかん最盛期ですね。

話はそれましたが今日だけでてっぽう虫6匹の大捕獲となりました。

前々から気になっていたので、これでちょっと安心しました。

でもまだいるかもしれません。

しばらく新しいおがくずが出てこないか注意して見る必要があります。

てっぽう虫はスミチオンで退治できますが、奥深い所にいると木の表面に散布しても届き

ません。

それに果樹がなっていると薬剤散布は好ましくありません。

おかくずを頼りに自分の目で少しづつ発掘して行くのが確実です。

根気が要りますが。

なかなか体が動かず、ここまで気合を入れるのにかなり時間がかかってしまいました。

やれやれ。

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/09/26 06:30:25 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   ダースベーダー さん
私もリンゴ栽培して間もない頃、つがるとフジをカミキリ虫の幼虫に見事枯らされました。
本当に危険な虫です。特に9月~10月はカミキリ虫が木に卵を産みつける時期なので、要注意です。
てっぽう虫が木に穴をあけると木はヤニを出すため容易に突き進むことができないというのは初めて知りました。
今日、桃の木を見たら何箇所かヤニが出ているところがあるので、早速、明日スミチオン片手に確認です。


(2009/09/26 08:27:50 PM)

 Re:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   はなたちばな3385 さん
カミキリムシ退治は共通の問題です。
神奈川県の西部でミカンの木を栽培していますが、
今年も、6月末から成虫21匹、9月になって幼虫1匹を駆除しました。
ミカン栽培にとって大敵ですね。 (2009/09/26 09:30:59 PM)

 Re:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   桃_太郎 さん
家はスカシバです。カミキリ同様穴を空けて木を食害します。特に葡萄が狙われます。毎年何本かは犠牲になってしまいます。 (2009/09/26 11:05:10 PM)

 果樹の害虫は   りるる猫屋 さん
実がなっている間はどうしても薬を控えるので
虫の被害が大きいですよね
収穫が終われば一気に薬を撒けるんだけれど。

アルプス乙女もこの為に無惨な事に。

そういえば2年前に葡萄のデラウェアと藤稔が幹の食害に
あっていたけれどあれはスカシバだったのかな~?
どんな虫か良く見ていなかったので。

ハウス、ますます欲しくなるな~♪

(2009/09/26 11:50:58 PM)

 Re:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   八頭誠 さん
カミキリムシの被害って大変ですね 私も楓の木を一本やられています 幹に穴を10箇所ぐらいあけられてノズル付きの消毒スプレイで退治しましたが、その後木が元気がなくて困っています 今年6月ごろ八朔の木でカミキリムシの成虫を見かけました 今度幹をチェックします いつも当方へご訪問頂きありがとうございます (2009/09/27 05:23:34 AM)

 虫の被害も深刻ですね。   そよ風v さん
カミキリ虫ちいさいのなら見つけるのが大変ですね。
木の幹の奥だと退治が本当にたいへんそうです。
美味しい果物が口に入るまでには、苦労が耐えませんね。
無農薬栽培だからでしょうかしら?

(2009/09/27 05:30:30 AM)

 Re:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   ピヨピヨザウルス さん
虫さん大量発生しているのね。きもい。 (2009/09/27 07:02:00 AM)

 ご苦労様です^^   チョコベリー♪ さん
カミキリ虫の幼虫こいつはホントに厄介なやつですよね。
我が家の大切なイチジクもこいつにやられ・・・
未だに根に持ってますε=(。・`ω´・。)プンプン!!
退治!?出来ないです・・・ (2009/09/27 08:34:57 AM)

 Re[1]:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   日本一の果実 さん
ダースベーダーさん
>私もリンゴ栽培して間もない頃、つがるとフジをカミキリ虫の幼虫に見事枯らされました。
>本当に危険な虫です。特に9月~10月はカミキリ虫が木に卵を産みつける時期なので、要注意です。
>てっぽう虫が木に穴をあけると木はヤニを出すため容易に突き進むことができないというのは初めて知りました。
>今日、桃の木を見たら何箇所かヤニが出ているところがあるので、早速、明日スミチオン片手に確認です。
-----


果樹はいろいろ危険信号を発してくれますが、いつも気づくのが遅れます。
根元は要注意ですね。葉っぱはなんとでも処置できますが、まず見ないといけないのは根元ですね。
(2009/09/27 01:55:51 PM)

 Re[1]:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   日本一の果実 さん
はなたちばな3385さん
>カミキリムシ退治は共通の問題です。
>神奈川県の西部でミカンの木を栽培していますが、
>今年も、6月末から成虫21匹、9月になって幼虫1匹を駆除しました。
>ミカン栽培にとって大敵ですね。
-----

ブログ拝見させていただいています。
家にはみかんが数本しかありませんが、二十数本はすごいですね。
確かに関東だと収穫が九州に比べると少しづつ遅れると思います。
この時期早生みかんの収穫の話を聞くとはがゆいと思います。その分これから冬にかけて本当の収穫時期においしいものを作って下さい。
すだち、サンマにはいいですよね。うちはカボスですが。
(2009/09/27 02:04:19 PM)

 Re[1]:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   日本一の果実 さん
桃_太郎さん
>家はスカシバです。カミキリ同様穴を空けて木を食害します。特に葡萄が狙われます。毎年何本かは犠牲になってしまいます。
-----

不思議とこのあたりにはぶどうの大敵スカシバはいません。でもスカシバではなく別の虫がいます。
おかげで、たまに桃太郎さんのブログで登場する干しぶどうが家でも存在しています。 (2009/09/27 02:08:36 PM)

 Re:果樹の害虫は(09/26)   日本一の果実 さん
りるる猫屋さん
>実がなっている間はどうしても薬を控えるので
>虫の被害が大きいですよね
>収穫が終われば一気に薬を撒けるんだけれど。

>アルプス乙女もこの為に無惨な事に。

>そういえば2年前に葡萄のデラウェアと藤稔が幹の食害に
>あっていたけれどあれはスカシバだったのかな~?
>どんな虫か良く見ていなかったので。

>ハウス、ますます欲しくなるな~♪
-----

ミニハウスいいんじゃないでしょうか。特にぶどうに関しては、路地(単に外での鉢植え)とミニハウスに入れたものでは味が変わってくると思います。 (2009/09/27 02:13:29 PM)

 Re[1]:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   日本一の果実 さん
八頭誠さん
>カミキリムシの被害って大変ですね 私も楓の木を一本やられています 幹に穴を10箇所ぐらいあけられてノズル付きの消毒スプレイで退治しましたが、その後木が元気がなくて困っています 今年6月ごろ八朔の木でカミキリムシの成虫を見かけました 今度幹をチェックします いつも当方へご訪問頂きありがとうございます
-----

ほかっておくと成木のこんな太いのをこれ一匹でやられたかってことになります。幼虫はそこを棲家に2年かかりで倒しに来ますから、注意が必要です。
(2009/09/27 02:17:54 PM)

 Re:虫の被害も深刻ですね。(09/26)   日本一の果実 さん
そよ風vさん
>カミキリ虫ちいさいのなら見つけるのが大変ですね。
>木の幹の奥だと退治が本当にたいへんそうです。
>美味しい果物が口に入るまでには、苦労が耐えませんね。
>無農薬栽培だからでしょうかしら?
-----

本当に根気がいります。時間がないとなかなかできません。一番良いのは幼虫に入られないことです。
根元付近は枯葉など常に何もない状態に。卵を産み付けられないようにしないといけません。 (2009/09/27 02:22:10 PM)

 Re[1]:カミキリ虫の幼虫(てっぽう虫)大捕獲。(09/26)   日本一の果実 さん
ピヨピヨザウルスさん
>虫さん大量発生しているのね。きもい。
-----

きもくてもやらないと。 (2009/09/27 02:26:44 PM)

 Re:ご苦労様です^^(09/26)   日本一の果実 さん
チョコベリー♪さん
>カミキリ虫の幼虫こいつはホントに厄介なやつですよね。
>我が家の大切なイチジクもこいつにやられ・・・
>未だに根に持ってますε=(。・`ω´・。)プンプン!!
>退治!?出来ないです・・・
-----

今度てっぽう虫が入ったらご一報を。新潟方面に行ったついでに退治して帰って来ますから。
(2009/09/27 02:30:58 PM)


© Rakuten Group, Inc.