2624957 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本一の果実栽培をめざして

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

カレンダー

2009/10/02
XML
カテゴリ:イチジク

今日はイチジクの有効成分・歴史・優良品種などについて書いて行こうと思います。

まずはこの写真から。

IMG_2509.JPG

【イチジクカレー】ね~。i今まで食べたことないなあ~。

最初これを商品開発した人のコンセプトでどんなんだろう。って。

フルーティーって書いてあるから、味の面から入って行ったんだろうか?

自分は違うような気がします。

イチジクの有効成分で特徴のあるものが2つあります。

1つ目がタンパク質分解酵素のフィシン】。2つ目が水溶性食物繊維の【ペクチン】があ

ること。主にこの2つではないかと思います。

このイチジクカレーを作った人は最初【フィシン】に注目したのではないでしょうか。

カレーにイチジクを入れると酵素であるフィシンが作用し肉が柔らかくなるんです。

例え安く硬い肉でも柔らかくなります。柔らかい肉の食感を出したかったのではないか。

それで実際このレトルトのイチジクカレーを食べた感想です。

【肉が無いなあ~】。肉どこへ行ったんだ~。(一応食材に牛肉入りとは書いてあります)

家でイチジクカレーを作ったことが無いのでわかりませんが、長時間煮込むと【柔らかい

肉】を通り越して、【肉が溶けて無くなってしまう】のではないでしょうか。

イチジクカレーは普通に作る程度で肉は普段より柔らかくなるような気がします。

(硬い肉をイチジクの生葉で巻いておくと柔らかくなるそうですよ)

このフィシンですが人の【イボ取り】の成分としても使われています。

人のタンパク質も分解するってことか。

ちなみにこのフィシンですがイチジクを切った時に出る白い乳液の主成分です。

IMG_3118.JPG

(葉っぱを切って見ました。葉っぱからも乳液が滴ります)

2つ目の【ペクチン】ですが水溶性食物繊維があることもあって、整腸作用があります。

便秘に効果的みたいです。(自分はもともと便秘になったことが無いので、その効果はよく

わかりません)

ついでにこのパッケージにある【愛知県産】っていうのが気になります。

我が愛知県はシェアで言うと全国第一位で24%。2番目が和歌山で14%。3番目が兵庫

県で11%です。

在来種である蓬莱柿の生産地である広島県が4%しかないのは意外です。

 

蓬莱柿が出たところで、次にイチジクの歴史についてです。

自分はこれまでイチジクの原産地はフランスだと思っていました。フランスの品種が多い

からです。でも実際有力なのはアラビア(半島)みたいです。

日本へ伝わったルートは【アラビア半島→ヨーロッパ→ペルシャ→中国→日本(長崎)】。

こんな感じです。

日本のイチジクの在来種が【蓬莱柿】(ほうらいし)って呼ばれていますが、歴史的には

350年ほど前にポルトガル人が中国から伝えたと言われています。

その後明治42年、現在ほぼ日本を制覇している【桝井ドーフィン】を広島種苗者の【桝井

光次郎】がカリフォルニアから持ち帰ったとされます。

【蓬莱柿】ですが名前の由来は干し柿から来てたような。桝井ドーフィンより小ぶりで割れ

易く、日持ちしないのがマイナスです。なので市場にはあまりお目にかからないと思います

桝井ドーフィンですが全国の生産量の80%がこの品種です。

スーパーでよく見るのもこれです。なのでイチジクと言えば【桝井ドーフィン】になります。

色・形・大きさ・味などイチジクの基本イメージは【桝井ドーフィン】になってしまいま

す。この品種の一番良い点はなんと言っても【超豊産性】だと思います。

とにかくたくさん実を付けます。

IMG_3002.JPG

【イチジク=一熟】 イチジクの名前の由来になっていますが 、一日に一つづつ熟すと

言う意味ですが、桝井ドーフィンなら一日に2個くらい熟して行くのではないかと思うくらい

です。

ただ自分は残念です。

日本の人はこの品種が基本にあるが故に、もっともっとおいしい品種がかなりあることを

知らないと思います。

桝井ドーフィンに関して自分は良くもなく悪くもなく。そんな感じです。

【この写真は桝井ドーフィン 糖度16.4】

IMG_3116.JPG IMG_3117.JPG

 

では次にイチジクの品種についてです。

自分の中でイチジクは他の果物に比べ甘いのが特徴だと思っています。

先ほどの桝井ドーフィンで糖度20です。(完熟で)

ただヨーロッパの品種を見ると糖度30を超えて来ます。そのいくつかを紹介します。

【パスティエ ・ロンドボーデックス ・ロードス ・ヌアールドカロン ・サルタン】など。

ただ糖度30というのは条件が揃った時に出る数字であって、現実的には厳しい数字だと

思います。

一般的にこれらの高糖度イチジクを実際栽培して収穫した場合、糖度で25前後だと思っ

ています。(あくまで完熟状態で収穫した場合で)

経験的には以前サルタンを作っていましたが、世間で言われているような糖度には全然

達しず、諦めて切っていまいました。フランスと日本の気候条件の違いか、単に作る人が

へたくそだったのかはわかりません。

以前【ダルマティ】と言う品種を作っていました。

これが自分のイチ押しなんですが、2期成りで大きさ的にも糖度的にも世界でトップクラス

です。しかも収穫まで緑色の為、鳥に食べられません。

これが夏になると、実の表皮から汗をかいて、それが砂糖の結晶になっているんです。

割ってみると、ねっとりしていてすでにジャムになってしまっています。

たぶんこの状態が糖度30くらいだと思います。

ねっとりしているためジューシーさはありません。

【グッドー】

IMG_3101.JPG IMG_3098.JPG

IMG_3100.JPG

これが今、家で成っている【グッドー】です。

夏果で世界トップの大きさと言われていますが、実際家でできるものは全然大したことは

ありません。

この写真で見られる表皮の割れ目。これが完熟の印です。

割ってみるとこんな感じです。

IMG_3103.JPG

これで糖度24です。(先ほどの桝井ドーフィンとは蜜の量が違います)

これくらいのものが収穫できればほぼ100点です。

糖度的には店頭に並べられたイチジク(桝井ドーフィン)のなるか上を行っています。(お

いしさも)

自分的にイチジクは糖度25前後が一番良いのではないかと思います。

それ以上になると、さきほど言いましたがねっとりジャム状になりジューシーさが無くなって

いきます。

イチジクは寒さにあまり強くありません。特に幼木のうちは。

日本での栽培地の北限は宮城・福島あたりと言われています。

ただ現在はアメリカ産で寒さに相当強いのが入手できます。

品種で【シカゴハーディー ・テナ】あたりです。-15℃の耐寒があります。

確かにシカゴは寒いです。昔仕事で5月にシカゴに滞在したことがあって、空港から降りた

瞬間ここはまだ冬だと思いました。

シカゴは日本で言うと函館と同緯度ですから、冬に-20℃くらいになることもあるみたいで

す。そこでも耐えられるので、北海道のみなさん、無理だと思っていたイチジク栽培が家

庭でできますよ。

次に実の大きさで有名なのが、【ベローネ ・バナーネ ・グッドー ・ダルマティ】。

今までこれら全て栽培しましたが、実際は大して大きくなりませんでした。

【ベローネ】

IMG_3119.JPG

一般的にイチジクは2期成りのものが多く、6~7月に一度成って、秋2回目が成ります。

夏果が大きく秋果が小さいのは、夏果は前年既に実を付けてそのまま冬を越し夏に肥大

する為、それだけ栄養を蓄える期間が長くなります。。夏果は枝の先端に実を付けるので

剪定の時、少しは枝の先端を残すようにしましょう。

秋果は今年伸びた枝に順番に実を付けます。

土は弱アルカリ性を好みます。

 

あとプロの農家の方が成熟を早め、糖度を若干上げる為に【オイリング】という手法を使

います。これはイチジクの成長過程の後期(全体の表皮が少し黄緑がかり、穴の部分が

紫がかる時)に食用油(オーリブ油・菜種油など)を穴の部分に1~2滴流し込むもので

す。

このオイリングを行うことにより、イチジクの中にエチレンが生成され成熟を早めます。

オイリングは平井重三氏がもう過去に遡ること40年以上前にイチジクの生育過程に関す

る研究論文で発表されています。

イチジクはぶどうと同様にエチレンガスの影響を受けにくい果実ですが、それでもいざ自

らの中にエチレンが生成されてしまうとおのずと成熟が早まってしまいます。

【恐るべしエチレン効果】です。

まあ家では急ぐ必要も無いし、自然のままで良いと思います。

 

夏~晩秋にかけ健康面から一日一熟のイチジクをひとつづつ食べたいものです。

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/10/03 11:48:12 AM
コメント(25) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:これが【イチジクカレー】か。でもね~。イチジクを考察する(10/02)   koinobori6 さん
こんにちは~♪
 私も無花果大好き人間です。
川畑の隣のおばさん家には白い無花果の木があります。種類は分かりませんが赤みを帯びたものより断然甘いのです。まるで蜂蜜のようです。
我が家にも実はその白い無花果が主人の手により鉢の中で育っています。今年は三個頂きました。(*^。^*) 畑のおばさんは収穫しては冷蔵庫に入れておき、私が畑に居るとニコニコしながら「邪魔しに来たよ~無花果食べるかん?」と嬉しい来訪をしてくれます。今年は数え切れないほど頂きました。
ご馳走様~~\(*^_^*)/
貴方の無花果もとっても美味しそうですね~種類がそんなにあるとは・・(@_@)(^.^)/~~~ (2009/10/03 01:16:59 PM)

 Re:イチジクを考察する   タネツギ さん
ご経験に基づく貴重な記載で、別途保存したいです。
>明治42年…桝井ドーフィンを…桝井光次郎が…
『桝井ドーフィン物語』(桝井農場発行)p.46に、明治41年に枝3本を とあります。1908年ですので、初なり100年は来年あたりでしょうか。
次のような品種はありませんでしょうか。
1 夏果秋果が採れる。
2 50g程度はある。
3 完熟しても中までパックリと口を開きにくい。
4 完熟しても、果皮に切れ目が入りにくい。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/
☆YuukisaikaTanetsugi☆Suginami*TOKYO☆  (2009/10/03 05:00:51 PM)

 そうですか イチジクにはフィシンというたんぱく質分解酵素が   八頭誠 さん
イチジクにはたくさんの種類があって糖度もピンからキリまであるんですね 私の子供の頃、指に出来た魚の目を直した経験がありますし、祖母が毎朝朝仕事で収穫してきた熟れたイチジクを食べさせてくれたことを思い出します イチジクは非常においしいですが機を逃すとすぐに崩れていってしまうなかなか繊細な食べ物ですね たんぱく質分解酵素というと猪の肉をよく料理している山奥に住んでいる奥さんから聞いた話ですが、猪の肉は普通に調理しても硬くて食べられないそうですが、生姜と一緒に煮ると柔らかくなってとてもおいしくいただけるそうです 調べてみると生姜にはショウガプロテアーゼなる酵素があるようです 丁度イチジクのフィシンと同じですね 今度その奥さんにはイチジクと煮るともっと柔らくおいしくなるよと教えてあげます
 いつも私のブログをご覧頂きありがとうございます    (2009/10/03 06:41:57 PM)

 Re:イチジクを考察   タネツギ さん
>【蓬莱柿】ですが名前の由来は干し柿から来てたような
辞書によれば、蓬はヨモギ、莱は草むら、
蓬莱は中国古典にある、神仙が住む、仮想の山又は島。蓬莱柿は、そういった場所に生る、柿に似た果物、という意味でしょう。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/
☆YuukisaikaTanetsugi☆Suginami*TOKYO☆ (2009/10/03 06:43:47 PM)

 Re:これが【イチジクカレー】か。でもね~。イチジクを考察する(10/02)   sora5733 さん
ご訪問ありがとうございます
こんなに種類があるのですね 驚きました
うちの菜園に ドーフィン1本植えています
去年180個 今年もそれくらい収穫があります
ただ カミキリムシの幼虫が木の芯に入って
太い幹を切る羽目になることがあります
薬は使いたくありません
何かよい方法 ありますか
無花果に詳しそうなので お伺いします
それと いろんな無花果そだてているようですが
どのように入手したのでしょう?
教えていただけませんか (2009/10/03 07:25:16 PM)

 イチジクカレーってあったんだ   りるる猫屋 さん
知りませんでした県民なのに、余り広まっていないのかな。

日本ではイチジクの中に入って繁殖する虫が居ないので
安心して食べれるのが嬉しいですよね。

我が家の無花果のゼブラスイートは
見た目と樹が大きくならないって点で選びました~
なので春に実が出来、秋にも実が出来少々びっくり。

成分は厳密に調べると品種ごとで多い少ないが
あるとは思いますが、どちらにしても
甘さは果樹の中ではピカイチですよね
糖度25超えってまず無いし。

(2009/10/03 08:15:58 PM)

 Re:これが【イチジクカレー】か。でもね~。イチジクを考察する(10/02)   桃_太郎 さん
果樹の中でもいちじくの甘さはピカ一だと思いますね。今年は豊作で鳥もあまり食べに来ませんでした。しかし、家の者みんないちじく好きじゃないんですよね。(泣) (2009/10/03 09:02:28 PM)

 おはようございます   そよ風v さん
イチジクのオイリング初めて知りました。
成長を促し甘く美味しいイチジクになるのですね。
昔からイチジクは漢方にも使われるくらいその成分には優れたものがありますね。
お料理では、乾燥イチジクを使ったりしています。
日持ちしないのが難点ですが、私もイチジクが大好きでよく食べています^^
実家に帰るたび貰って帰るんですよ。
カレー挑戦してみたいですね。
イチジクを加えるタイミングが難しいかもしれないですが・・・
(コメント欄閉じています、宜しければ掲示板にお願いしますm(_ _)m ペコリ。

(2009/10/04 08:49:50 AM)

 Re[1]:これが【イチジクカレー】か。でもね~。イチジクを考察する(10/02)   日本一の果実 さん
koinobori6さん
畑仕事のいいおやつになっていますね。
イチジク食べながらの井戸端会議いいですね。
のんびりさが伝わってきます。 (2009/10/04 07:02:16 PM)

 Re[1]:イチジクを考察する(10/02)   日本一の果実 さん
タネツギさん
この条件ならいくらでもあります。
一番のお薦めはズバリ【ダルマティ】です。
(ブログでも紹介しましたが)
糖度的にも、大きさ的にも世界トップクラスです。
最高糖度30°・大きさはうまく育てれば300g以上。
2期成りで実割れもありません。
おまけに緑色なので鳥害もありません。
総合すれば、これが世界一の品種だと思っています。
別途、アドレスにはゆっくりお邪魔します。 (2009/10/04 07:12:19 PM)

 Re:そうですか イチジクにはフィシンというたんぱく質分解酵素が(10/02)   日本一の果実 さん
八頭誠さん
果物にはいろいろな酵素を持っていますね。
料理の味をさらに引き出すように果物をうまく使う。これを極めたいです。
八頭さんは、既に極められていると思いますが。
それには、野菜や果物の特性を十分熟知する必要があります。 (2009/10/04 07:17:21 PM)

 Re[1]:イチジクを考察(10/02)   日本一の果実 さん
タネツギさん
さすがですね。
いい加減なことを書いてはいけませんね。
自分も調べておきます。
また教えて下さい。 (2009/10/04 07:19:56 PM)

 Re[1]:これが【イチジクカレー】か。でもね~。イチジクを考察する(10/02)   日本一の果実 さん
sora5733さん
9/26のブログでてっぽう虫を取り上げましたが、対策は難しいです。
おがくずを早期発見し、捕殺。これしかないと思います。
一般的でない品種は通販で購入しています。
品種の名前で検索すれば、購入できる所が出てきます。
soraさんも野菜・果実、たくさん作られていますね。
自分はまだまだ素人でいろいろな方に教えていただきながら果実・野菜・花などを作っています。
soraさんもまた教えて下さい。 (2009/10/04 08:07:08 PM)

 Re[1]:これが【イチジクカレー】か。でもね~。イチジクを考察する(10/02)   日本一の果実 さん
sora5733さん
9/26のブログでてっぽう虫を取り上げましたが、対策は難しいです。
おがくずを早期発見し、捕殺。これしかないと思います。
一般的でない品種は通販で購入しています。
品種の名前で検索すれば、購入できる所が出てきます。
soraさんも野菜・果実、たくさん作られていますね。
自分はまだまだ素人でいろいろな方に教えていただきながら果実・野菜・花などを作っています。
soraさんもまた教えて下さい。 (2009/10/04 08:07:08 PM)

 Re:イチジクカレーってあったんだ(10/02)   日本一の果実 さん
りるる猫屋さん
愛知県のイチジクは桝井ドーフィンの枝代わりみたいです。
確かに鉢植えだと大きくならない品種が良いですね。
昨年強剪定したら、今年樹も負けじと3mは伸びてしまいました。果樹も思う通りになりません。 (2009/10/04 08:15:44 PM)

 Re[1]:これが【イチジクカレー】か。でもね~。イチジクを考察する(10/02)   日本一の果実 さん
桃_太郎さん
イチジクも好き嫌いがありますね。
自分もありますから。(嫌いな果実でも果実を見るのが好きでやっているものもありますが)
鳥もあまりにも成っていると、飽きてくるのかもしれないですね。
昨年柿がそうでしたから。
(摘果を怠った為です)
(2009/10/04 08:24:13 PM)

 Re:おはようございます(10/02)   日本一の果実 さん
そよ風vさん
確かに日持ちしませんね。
イチジクは成ってるのを取って、その場で食べるのを基本にしています。
イチジクは鳥も好きみたいで、ほとんど鳥が食べて行きます。
(イチジクの栄養素はかなりのものです。時間があればもっと収穫して食べたい果実です) (2009/10/04 08:33:38 PM)

 イチジクの甘さは格別ですね!   果実男 さん
「グッドー」写真のひび割れを見ただけで甘さが伝わってきました!
こんなに完熟した果実はお店では買えませんからね。
私もイチジク=ドーフィンということで多くの方に印象が残っているのが少し残念だと思っています。確かにドーフィンは見た目も豊作性も素晴らしいですが、自宅で作るなら他にもっといろいろ候補があると思います。やっぱり自宅での果樹栽培は最高です! (2009/10/04 11:37:23 PM)

 ダルマティを高接ぎしてみたい   タネツギ さん
ダルマティを高接ぎしてみたいと思います。冬に枝を4芽程度譲っていただけませんか。
日本一の果実さんのブログが過去形で、現在お持ちでなければ、どなたか、お願いします。 (2009/10/07 05:39:29 PM)

 Re:イチジクの甘さは格別ですね!(10/02)   日本一の果実 さん
果実男さん
栽培方法については、長年伝えられていることは、それなりに理にかなっていますのでまず基本にそって勉強しなくてはいけません。昔の人が言うことはなるほどと思うことも多いです。ただ品種については日進月歩改良されていますので、最新情報を得たいところだと思います。 (2009/10/07 05:59:57 PM)

 Re:ダルマティを高接ぎしてみたい(10/02)   日本一の果実 さん
タネツギさん
残念ながら今はありません。枯れてしまいました。
ただこの品種は有名ですから、持ってる方も多いと思います。タネツギさんのホームページすごいですね。一人ではなくて(多人数)共同で管理されているのでしょうか。
時間をかけて読まさせていただきます。
このホームページを立ち上げた主目的をお聞かせいただければ幸いです。 (2009/10/07 06:08:54 PM)

 Re[1]:ダルマティを高接ぎしてみたい(10/02)   タネツギ さん
ダルマティをお持ちの方は、4芽程度をお譲ってください。
日本一の果実さん
>タネツギさんのホームページ…共同で管理されているのでしょうか。
 ありがとうございます。一人です。どこあたりから、共同管理と感じますか。
>このホームページを立ち上げた主目的…
 熱を入れていた有機自給園と久留米学園について、自分のメモを兼ねて発信したかったのです。当時はスミレにも入れ込んでいました。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/
☆YuukisaikaTanetsugi☆Suginami*TOKYO☆ (2009/10/09 10:03:30 AM)

 Re[2]:ダルマティを高接ぎしてみたい(10/02)   日本一の果実 さん
タネツギさん
ホームページに学園とか同窓会とか出てきましたのでつい複数の方かと思いました。
(学園と果樹栽培が結び付きませんでした)
おそらく趣味の果樹栽培ではタネツギさんが日本一でしょう。
これだけ栽培されている方は他にいないでしょう。
最初久留米という名前が出てきましたので九州と思いましたが、東京で栽培されているのでしょうか?
品種でこれ作りたいんだけどと思っているものもたくさん作られています。
逆にここまで作られていれば、これなんかどうでしょうかっていうのもあります。
タネツギさんには、これから教えていただきたいことがたくさん出てくると思います。
ご指導下さい。
お聞きしたいことはホームページのメールでお聞きします。
(2009/10/09 07:16:46 PM)

 Re[3]:ダルマティを高接ぎしてみたい(10/02)   タネツギ さん
日本一の果実さん
>(学園と果樹栽培が結び付きませんでした)
まだ書いてないのですが、学園に果樹園をという構想があり、実現させて結び付けたいです。
>おそらく趣味の果樹栽培ではタネツギさんが…
 過分にお褒めいただき、嬉しいです。東京です。
>品種でこれ作りたいんだけどと思っているものも…。
 高接ぎしたばかりで成果の出てないものが多く、そのマークをつけてあります。
>これなんかどうでしょうかっていうのもあります。
 いくつか挙げてくださいますか。
>ホームページのメールでお聞きします。
 掲示板もご利用ください。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/
☆YuukisaikaTanetsugi☆Suginami*TOKYO☆






タネツギさんには、これから教えていただきたいことがたくさん出てくると思います。
ご指導下さい。
お聞きしたいことはホームページのメールでお聞きします。




















































































>これだけ栽培されている方は他にいないでしょう。
>最初久留米という名前が出てきましたので九州と思いましたが、東京で栽培されているのでしょうか?
>品種でこれ作りたいんだけどと思っているものもたくさん作られています。
>逆にここまで作られていれば、これなんかどうでしょうかっていうのもあります。
>タネツギさんには、これから教えていただきたいことがたくさん出てくると思います。
>ご指導下さい。
>お聞きしたいことはホームページのメールでお聞きします。
-----
(2009/10/09 10:35:19 PM)

 Re[4]:ダルマティを高接ぎしてみたい(10/02)   タネツギ さん
すみません。前回書き込みから中後段を削っていただけますか。できなければ、削除してくだされば、改めて書き込みます。 (2009/10/09 10:46:16 PM)


© Rakuten Group, Inc.