日本一の果実栽培をめざして

2011/04/09(土)10:16

桜桃開花

サクランボ(73)

今日は暖かい雨になりました。朝方傘を挿しながら庭を散歩してましたら一輪だけ桜桃が咲いておりました。雨に濡れて元気が無い咲き方です。  これは珠桜でしょうか。昨年2粒生りました。ただ収穫する気にもなれず大きさだけ3Lであることをを確認して、そのまま鳥に食べて貰いました。もし今年3粒以上生ったら収穫してみようと思います。   こちらはタマサンゴでしょうか。今朝一輪だけ咲いておりました。昨年庭の桜桃はどれもハダニにやられまして、8月下旬には全て落葉しております。その後手厚く介護しましたが、どこまで回復しているのか検討も付きません。多少の花見程度はできそうであります。 数年前に受粉樹のナポレオンと高砂を倒しました。庭の桜桃は大方自家受粉の品種ですから受粉樹が無くとも行けるはずですが、昨年やはり心配になり再度ナポレオンの棒苗を植え付けてあります。枯れて太いのが以前に倒したナポレオンです。 今年はさすがに咲かないだろうと見てみましたら、以外にも蕾がありました。将来受粉の助けになってくれるかもしれません。 桜桃の接木もどこまで行ってくれるのか検討も付きません。とりあえず現段階で一番元気なものです。但しまだまだこれから本当に厳しいサバイバルゲームが始ります。  桜桃の挿木もやはり厳しいものがあります。はやり無理っぽくなって参りました。昨年と同じパターンです。ここはしおさんに期待しましょう。しおさん(m_m)桜桃の挿木は夢ですが、ハードルも相当高いように思います。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る