すみれはらっぱ* ~たいせつな絵本~ 

2007/01/04(木)01:34

『トミカをさがせ』*『鏡開き・・・・・』*『ハリポタ秘話』

えほん(53)

1月10日(火) 晴れ 15度くらいまで上がり あたたかかったです 「鏡開き」って明日なんですね。 今日と思い込み、夕食の準備中に 張り切って小豆を煮たのですが・・・。 スーパーのチラシを見せられ 「明日だぞ~~~!!!」と。 「1.11」としっかり インプットしました。 子どもたちはぜんざいを 「わくわ~く♪」して待っていたのに お預けとなりました。 若い頃は「ぜんざい食べたい♪」 って思うと、無精して 缶のゆで小豆を買って 作っていました。 しかし、しかし、 昨年初めて小豆を炊いてみたところ 「やはりこのお豆のおいしさにはかなわない♪」 知っている方から 無農薬で育てた 上等のお豆をいただいたので 味も楽しみです。 うちの上司はできたてよりも 「1日おいたどろどろのぜんざいが好きだぁ」 と言ってました。 「子どもの頃は自分の分だけ、 どんぶりに入れてて 寒い夜空に出しておいたって・・・。 次の朝が冷たくてうまいんだぁ。」 そうです・・・・。 力入れて語っていました。 ことことことこと炊いたお豆さんたち 明日まで待ってね(^o^) ところでところで、 ハリーポッターの次作って 本の名前が初めのと変わったんですね。 最初は「混血のプリンス」 だったのに、最近は 「謎のプリンス」になっていますね。 こういう事ってあるんですね。 ドイツの製本工場では、 このハリーポッターの新作が 盗まれないよう 従業員のお弁当の中身まで チェックされていたそうです。 お弁当に入れてまで、 原本盗むほどの価値があるんですね・・・。 cozaruは大の車好き。 いつもミニカーをガーガーガーガー 転がしています。 絵本などでは 子どもがミニカー手にしている絵などを よく見かけますが、 kunはそんなことはほとんどなかったので びっくりしています。 駅伝の応援などに行っても 選手ではなくその援助車両に 目をキラキラァ~☆☆☆☆☆ 車さえあれば幸せ♪て感じです。 寝る時も手に持って寝ます。 今夜はトミカのはしご車を持ってお休み中ZZZZ。 そんなcozaruが今夢中なのがこのえほん。 トミカをさがせ! クリスマスのプレゼントの一つだったのですが、 飽きもせずに見ています。 こういう「探せ!」ものって 「ミッケ!」が有名ですが、 トミカのまであってびっくりです。 『月刊・子どものとも』 創刊50周年・600号記念 『子どものとも50周年ブログ』 が公開されています。 楽しいですよ。 *blogランキング(子育て日記)に参加しています。* 今日も1クリックよろしくお願いします。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る