1262497 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

♪音楽教室日記

♪音楽教室日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

本番:マイヤー交響… ピカルディの三度THさん

木蔭に木蔭に花の群… すみれにローズマリーさん
ぷりさまのブログ~… ぷりさまさん
MY研究所 たまこpfさん
鏡の国の落としあな Supernovaeさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちはる9677

ちはる9677

Comments

affennapync@ スーパーコピー時計 人気スーパーコピーブランド時計激安通販…
通りすがり@ Re:♪ヤマハピアノグレード10級レベルはついているか?(07/23) 習っているからせっかくなので受けておこ…
shimanuki@ Re:♪ショパンの話(06/08) 初めてご連絡させて頂きました。 私、株式…
要らぬことですが!U@ Re:♪がっかりなクレーム(07/13) 先生は どんどん変えて大丈夫です。 しか…
お久しぶりです。@ Re:♪エレクトーンの井上晴夫先生(09/21) 私のために、ブログをやめてしまったので…

Freepage List

Rakuten Card

Calendar

2011年06月07日
XML
カテゴリ:9・講師
友人が、わが子のために家庭教師をつける事になりました。

友人のその息子は、ひとことでいうと学業不振で
塾に行かせてパンパンやるタイプでない。
だから、家庭教師という選択をしたというのです。

その時に流れはよくわからないのですけど
3人の先生から選べる
そうなったそうです。

友人の先生募集は
あまり勉強が好きではありませんが、
 補習的な日常の学習のフォローとテスト対策

そんな希望文句です。

そして、
3人の先生は、ご自身の宣伝?として、熱意をひとこと書きしてあります。

経歴宣伝型
 ぼくは、○○高校をへて、○○大学卒業で、○○学部で・・・
 どれだけ御自身のスペシャルな経歴があって、優秀だという文句が並んでいた
自信満々型
 以前、成績不振の子の偏差値を○○アップしたことがある。
 かならず!○○以上アップを約束します。
自然型 
今までみんな成績をアップさせてきたが、その子によって違うので
 どれだけ成績が上がるか分かりませんが、できる限り一緒に頑張ります


どの先生選びます?

その友人は、自然型の先生を選びました。
まあ、実際は宣伝文からなんて選べないですけどね~
とっかかりの自己紹介ですけど、
結果、その家庭教師の先生は、とても素朴な先生で、
大変子どももなついて、お任せしているという。

友人が言うには、
「経歴言われても、その経歴にさせたいわけではないし、
○○アップ約束なんて、これ、できないでしょ~(笑)
逆に、いやだな(笑)
だから、できる限り頑張るっていう先生にしたよ」

って

音楽教室でもそうですよね。
自分の経歴を並べても、それで??になりかねない。
経歴はわかったけど、どうやって教えてくれるの?になってしまう。
素晴らしいコンクール成績残した子を教えていても、
すべての子がそうなるとはわからない。

結局教えるのに、本音をいうなら
その子に合わせて出来る限り頑張る
これが正しい答えのような気もします。

その結果、レベルアップ自身の経歴もあるのかもしれない。

ある友人の旦那さまが、スペシャルな学歴をお持ちで、
いろんな流れの結果
自身のお子さんの中学受験の学習を教える事になったという。
その友人の旦那さまが言うには
中学受験なんて簡単だ、すぐできるよ」と。

しかし、奥様がいうには。
確かに、おしえてくれてるけど
教えた結果は知らんぷりなんだよねー
自分のレベルで教えていて、伝えきったっと思ってるけど
本人全然理解してない、、、

という事で、受験塾に通う事になりました。

教えるって一瞬簡単に思えます。が。。。
コレ教えて、あれ教えて、ここ押さえたらOK
わかっているひとは、流れはわかるんですよね。
そうなんですけど、
コレ教えて理解できたか、ほんとに押さえているか?
そこを見ると、これまたやっかいです(笑)
そのノウハウが教える仕事なのかな。

って一言で言いましたけど、
そのノウハウ(笑)
多少のノウハウは分かっていても、これまたこれでうまくいかない子も
絶対いるわけですからね~(笑)

私もよく思います。
これやって、これをやれば、絶対うまくなる
ここ、わかってますけど
これやってこれやるこ、なかなかいないのが現実ですよ。

しかも音楽教室は塾と違うから
目標が曖昧です。
絶対ここまで弾けるようにならなくちゃならない
そういう思いが人それぞれで
そうなりたい思いも育てる事から始まる事も多いです。

私の生徒の中には
現在講師の子もいて
コンクールに燃えている子もいて
日々の学校伴奏に燃えている子もいる
もはや趣味化の子もいるし
まさに、お習い事。そういう感覚の子もいる
大人であれば
通う事のみを楽しみにしている人もいれば
発表会で友人たちを呼ぶ事を目標にしている人もいて
知識欲がとても強い人もいる。

思いついただけでも、
様々な思いで習っている生徒たちばかりです

もし私がひとこと宣伝かくなら
総称して
やっぱり
その人に合わせて、最大限に一緒に頑張る
そう言うだろうな。

逆に、息子をどこかに預けるなら
「絶対○○にさせます」
こういう魔法の言葉には心を動かされますけど
いやいや・・
躊躇しそうです。
そんなに一筋縄でいくほど、
子どもも、大人も簡単じゃないです(笑)

いや、でも。
冒険させてみるのも楽しそうですけどね!

まあ、宣伝文じゃ、
実際わからないですね。
現実、経歴並べている先生がすごく面白く教えてくれるかもだし
絶対アップの先生は、熱意に燃えたぎってるかもしれないし
出来る限りがんばるって、いっても、
ゆるゆる~な先生かもしれないし、

まあ、わからないです(笑)

じゃあ、何?ですけど~~

こればっかりは、まさに、御縁があったら!
そんなとこかなんでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月07日 11時11分12秒
コメント(6) | コメントを書く
[9・講師] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.