ちびどんぐり。

2009/10/07(水)12:24

ワタクシ作のLしじみ♪第2回しじみ巾着交換会

sewing:交換会(11)

***************** 第二回しじみきんちゃく交換会 参加者全員の力作はコチラからご覧いただけます S・M・Lの各サイズのグループになってます。 ***************** しじみ旋風もすっかり落ち着いたトコロで。 ワタクシ作のしじみさん反省会を、こっそりひっそり残しておきたいと思います♪ 1ヶ月に渡る愛と苦難のヒストリーなので、しかもワタシ個人のための記録なので、めちゃ長いよ~きっと。 …と、前置き。 さて。 今回贈ることになったお相手はナント!主催者&参加者兼務の「きいちごのもり 2」きいちごちゃん きいちごちゃんは、今年を「イベント年間」と呼んで交換会を自ら企画・運営~。 しかもすでに6回も(カナ?)繰り広げて、交換会の楽しさを世間に伝授しております。 それがまた、毎回楽しいのなんのって! 初心者から経験者まで日本全国みんなが楽しめるように上手にまとめるのって簡単なことじゃないし。 困ったときに「HELP!」旗を揚げれば助けてくれるのはもちろんだけど。 この先ココでコケるんじゃないかしら?って、さりげなーく先回りして障害物を取ったり道をならしてくれてるのが、彼女のスゴいところ。 きいちごちゃん家の方角には足向けて寝られないのよ。 それから今年は、イベント出品も果たして本格的な作家さん そういえばスイーツ系もいつも美味しそうだっけ 実行力の人なのよねぇ。 そんなステキな方なので、一層気合も入る訳で。 と同時に、緊張やら悩みやらも倍増~(笑) 自分にプレッシャーかけないようにとりあえず人物リサーチはこの辺で…。 一方、しじみきんちゃく。 参加申し込みしたのはLサイズなんだけど、1度も作ったコトがなく~。 ま、Mサイズも作ったコトないんだけどサ。 Lサイズって、わたしの中では巾着というよりバッグのイメージなので。 まずは1度作ってみなきゃ始まらん!と思い立ち、即試作開始 いつもは、まず構想を練りまくってイメージ固めるのがパターンなんだけど。 なんだろう?いつも以上に何かが不安だったのかな??? 型紙は最初から決まってるしね。 で、こんなのとか、きゅっと絞るタイプのも作ってみて、とりあえず「こんな感じなのね」って確かめてから妄想を始めてみました。 妄想(っていうと怪しいから)、じゃなくって構想してたら。  取り入れてみたいコトがわんさかわんさか 全部やったら、しじみビッグバンになっちゃう~。 それじゃ収拾つかないので、どれを生かしてどう組み合わせるか…悩む!! 悩みまくる!!! そんなトキは基本に戻って…。 お出掛けの必須アイテム+α(帰りは増えるからネ)の収納力と分類できること 貴重品対策と、逆に物をパッと出せる対策 気分・用途・好みでアレンジできること それと、きいちごちゃんリクエストの携帯&鍵の入るポケット! っていう、お仕事きっちりなバッグを目指してみることに。 しゅしゃせんたく~しゅしゃせんたくぅ~ あ、そうだ。 リバティ使いたいんだった! それじゃあ、コレはうっとーしい~アレも邪魔~~~ みたいなのがね、夜な夜な続く訳ですよ。 我が家では、最後に眠りにつくのが愛息ちびどんぐり(T_T) なもんで、しめしめ寝たぞ!って段階で作業スタート 暗がりにスタンド点けて、息を潜めながら作るの(笑) 真夜中だからね、テンションもおかしくなってきたりして。 途中からとにかく苦しいの! 終わってみれば、それもみんな楽しくて、思い出しては笑えるんだけどね~。 頭の中がグルグル渦巻いて、ついにできあがったのがコレ↓ くッ…暗い(-_-;) 撮りなおそーって思って、撮ってなかったんだわ しかも載せられそうな写真もない(笑) 表布:ラミーリネン 内布:きいちごちゃんをイメージして明るくて優しいピンク色 口布:Delia(デリア)のクリーム色。 もう一声収納力アップ目指して二重仕立て。 単純計算で重さも2倍になるので(麻だから余計重いし)、ふわふわにするのもやめて接着芯もガッチリしてないものを。 タックとかギャザーとか、それからイロイロ付けたり試してみたいのをググッと我慢! 外側は持ち手と合体してる入り口オープンのポケット。 電車に乗るときとか、ササッと出したいものに対応できるように。 内側はしじみきんちゃくらしさを出したくて巾着型。 口布を絞ったときの持ち手の幅が縮んでる姿(この説明でわかるかな?)が、なーんか好きじゃなくて。 それを解消する意味でもこんな形にしてみました。 もちろん絞らないでも使えるように。 そうすると中身丸見えで、自立もしないから置いたら中身が出るかも~なので。 ファスナー付きポケットと、スナップも。 持ち手は、ショルダーで使うときにできるだけ邪魔にならないように、腕に掛けられるギリギリの長さに。 で、細い持ち手がいいな~と思ってたんだけど、そうすると手が痛いんだよね。 気休めかもしれないけど、握るところはちょこっとふんわりを挟んでます。 本当はね、革で巻いてみたかったの! 良さそうなのが手に入らなくて…ん~心残り。 見た目シンプル過ぎ?!とは思いつつ、その代わり(?)ちっちゃなトコロにやけにこだわりを込めてみたヲタク系しじみになったなぁ~って思います。 あ、あと、さりげなく秋・冬風味にしたつもり。 詳しくは、きいちごちゃんがわかりやすく紹介してくれてるので、コチラをご覧くださいませ♪ それにしても、きいちごちゃんスゴイよ! 見ただけでこちらの意図をわかってくれて、的確かつ簡潔な表現! 私、作った人なのに、全然上手に説明できない ありがとう。 中身が地味めなので、ラッピングもシンプルに。 私もエコロジー(いや、セコロジーかな?)ラッピング好きなので、共布のミニコサージュ兼用品とワックスコードで。 何かに使っていただけると幸いです。 じゃ、きいちごちゃんの元へいってらっしゃ~い! きいちごちゃん、返品不可(悲しいから)だけど、永年保障付きなので何かあったらいつでも知らせてね!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る